歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
お花のスポットに行ってみる
散歩道
■ 自然歩道 
ドイツ語
◎ドイツ語をブログから学ぶ
ダム
2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ
水路遊歩道物語
2019-10-29 番山水路(土室川分水路)遊歩道
水路清掃物語
水路清掃物語 目次
散歩道
磯良神社(疣水神社)
散歩道
林道 市後谷線 ゲート付近~高槻・原の芥川マス釣り場付近-1まで 2017-09-24 09:12 高槻市ハイキングコース ⑧里山・古道コース  
ふるさとまつり
追手門文化祭 模擬店出店 2019-11-03 ② 太田ふるさとまつり 有志
散歩道
2020-11-14-(土) 常稱寺(じょうしょうじ) 
太極拳
長拳
散歩道
■ 2021-02-03-(水)-10:14 ③/⑯ 「乗雲寺」『郡神社へむけて』【全16頁】
キッチンカー物語
追手門学院大学 販売開始
散歩道
川端康成先生旧跡 付近の旧家街 2021-02-16
散歩道
・朝散歩 畑の畦道 彼岸花 ③ 2021-09-19-(日)
散歩道
■ 2021-02-22-(月)- ① 白井河原合戦跡地 本頂寺をめざして+花園北広場物語 自治会ボランティア
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ②  自治会ボランティア
散歩道
□ 2020-11-05-(木)-11:35 ⑥/⑲「まるまた」『春日神社(中環・天王)をめざして』
散歩道
信州 地蔵岳 2011-10-03 
ブログ
時間を何に使ったのか? 過去一覧
散歩道
□ 2017-09-24-(日)-08:16 ⑧/⑯ 「山びこ公園」「萩谷諏訪神社周辺の集落」「西五百住線」『車作・萩谷・芥川周遊』
お寺
■ 2020-11-12-(木)-09:13 ③/⑨ 「上穂積公園」「穂積廃寺跡」『春日神社(中穂積)へむかって』
ブログ
2022-01-14-(金) 時間を何に使ったのか? 晴れ 
散歩道
2018-02-05-(月)-11:07 ②/⑳ 「おさん茂平恋道中碑」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
2020-10-03–(土)-09:27 ④ 「大和北公園」 『大和西公園へむかう』
散歩道
■ 2021-02-14-(日)-10:52 ① 「ながいけばし」「常観堂」 『春日丘八幡宮をめざして』
マラソン
スロージョギングに最適!お出かけコース
散歩道
太田神社
お寺
西国街道コース・コースB(芥川宿周辺)
散歩道
■ 2004-06-27-(日) 『鉢伏自然歩道』 
花園北広場物語
2021-05-21-(金) 雨上がりの花園北広場 全4頁
散歩道
2018-02-05-(月)-10:50 ①/⑳ 「安威の旧家街」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
2021-05-14-(金) ⑧ 『三好山』をめざして
太極拳
「大阪府武術太極拳 選手権大会」 
散歩道
■ おすすめ トップ100.
散歩道
■「茨木の神社」【画像メニュー】『あ行』
ふるさとまつり
2019-08-03 ② ふるさとまつり
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ 
散歩道
2021-04-17-(土) ① 雨の花園北広場
水路遊歩道物語
番山水路遊歩道 2021-06-01-(火) ① 番山水路
散歩道
2018-02-05-(月)-12:12 ④/⑳ 「大岩八幡神社付近 大岩の旧家街」『キリシタン自然歩道』『佐保・大岩自然歩道』
散歩道
海北塚古墳-3 巨石に囲まれた古墳跡 畑の中の小さな丘 2021-02-16
ブログ
2021-12-06-(火) 絵画展 ロマンの会 スケッチ作品展 ⑥
花園北広場物語-目次
花園北広場物語 (花桃広場) 草奔編-Ⅰ
お寺
■ 2014-08-02-(土)-07:20 ①/③ 「鐘楼」「大念寺」『阿為神社にむけて』
散歩道
茨木市南部 散策 8コース
散歩道
□ 2021₋02₋19-(火)-14:11 ①/⑦ 「土室町・氷室町近辺」『廣宣寺をめざして』
散歩道
2019-05-05-(日)-10:27 ④/⑥ 山手台小学校 
散歩道
■ 2020-11-04-(水)‐09:17 ⑥/㉓  「集落」「西河原公園の近辺」「西河原の旧家街」『倍賀(へか)春日神社 (春日5丁目)をめざして』
公園
上の池公園 目次
散歩道
亀岡街道
散歩道
■ お寺巡り(大阪府摂津市) 
散歩道
■ キリシタン自然歩道 全体目次。
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑨ ふるさとまつり
散歩道
□ 2020-08-22-(土)-07:04 ⑤/⑤ 「二子山古墳」「墳丘(継体天皇三島藍野陵陪塚ち号)」『今城塚古墳へむけて』「帰り道」
散歩道
弁天さん 飛龍山 冥應寺(めいおうじ)
ドイツ語
☆Deutsch lernen mit der DW
散歩道
□ 2016-01-28-(木)-12:50 ⑥/⑨ 「沢良宜公園」『モトイバ梅園へむかう』
お寺
■ 2021-02-27-(土) 【リストメニュー】【全目次-全29頁】『阿久刀神社をめざして』
太極拳
8式太極拳
散歩道
2021-02-09-(火)-14:26 ⑪/⑪ 「グリーンロード」「茨木カンツリー倶楽部 入口付近」「萬国戦争受難者慰霊塔 ( 弁天さん )」『松沢池水神をめざして』「帰り道」
散歩道
古墳の見学コース
遊歩道
高瀬川通り 2020-11-27-(金)
太極拳
48式太極拳 套路(トウロ)名
キッチンカー物語
キッチンカーが、生まれるまで。
水路遊歩道物語-目次
■ 番山水路遊歩道物語
散歩道
□ 1. 『緑の郷コース』
散歩道
阿為神社
散歩道
■ 2023-04-15-(土) 『茨木観光ウオーク』『茨木市観光協会』
神社
2017-05-27-(土)-08:16 十二神社 8-1
ドイツ語
Der Name meines Enkels steht fest.
花園北広場物語
安威川河川敷 2020-12-17 草刈り ① 自治会ボランティア
散歩道
■ 2021-02-16-(火)-13:09 ⑮ 「八阪神社(宿久庄)」「近隣風景」『須久久神社をめざして』
散歩道
■ ご近所散歩道
散歩道
■ 2020-08-28-(金) ① 「大門寺」『山手台周遊コース』『朝散歩』  
ブログ
《夢遊び》
太極拳
◎太極拳準備運動
散歩道
2006-05-04-(木)–09:12 ①/⑩ ポンポン山縦走コース
太極拳
2018-02-18 「大阪府武術太極拳 選手権大会」
ドイツ語
独語
散歩道
■ 2021-01-04-(月) ⑱ 『女九神社(めくじんじゃ)』『鴨神社へむかって』
ドイツ語
Easy German 通りからドイツ語を学ぶ
散歩道
■ 2017-01-15-(日)-07:48 ⑨ 「大門寺の雪景色-Ⅳ」 『大門寺の雪景色を見に行く』
散歩道
■ 2020-12-04-(金)-11:18 ⑤ 「阿武山山頂~ダム見晴らし台往復」「デビュー戦」『阿武山・奈佐原古道へむかう』 
散歩道
護岸ブロックもひとつづつ掃除していただいてるみたい 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑨
ブログ
定年後の日常を記録する
お寺
□ 2021-02-02-(火) 『真龍寺をめざして』 【全7頁】
散歩道
2006-05-04-(木) ポンポン山縦走コース 全10頁
散歩道
■ 2023-03-30-(木) 【画像メニュー】【全目次-全33頁】『春日神社北コース』『茨木観光ウオーク』
散歩道
□ 2019-05-03-(金)-09:49 ④/⑦ 「山手台」「国見峠緑地」「藤棚」『山手台の藤の花をめざして』
散歩道
■ 2021-03-19-(金) 『慧光院(えこういん)』 
花園北広場物語
2021-10-15-(金) 草刈り機登場 ①
太極拳
太極拳 48式 型名
散歩道
2021-02-22 ④ 本頂寺をめざして
散歩道
□ 2021-09-19-(日)-06:14 ① 「畑の畦道」「彼岸花」『朝散歩』
キッチンカー物語
テント2基、お披露目。2021-10-02-(土)
散歩道
コロナ時代 私の公園活用法 10の活用法+α
マラソン
2023年(73歳)も淀川ハーフマラソンを完走するために。
散歩道
□ 2006-02-04-(土)-10:42 ①/③ 「摂津峡案内図」「石碑」「白滝」『摂津峡をめざして』  
散歩道
■ 海北塚古墳 目次
散歩道
佐保・大岩自然歩道 (茨木自然歩道)
散歩道
■ 2020-10-03-(土)-08:18 ① 「上土室南公園」「朝散歩」  『大和西公園へむかう』
散歩道
2021-02-05-(金)-14:19 ③ 「大阪府立福井高等学校 正門」 『新屋坐天照御魂神社(福井)へむけて」
散歩道
2021-02-03-(水)-09:16 ① 「畑のロウバイ」 『郡神社へむけて』
散歩道
2021-06-03-(木) 北摂連山 
花園北広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 ホタルの水路 視察
保存樹
■ 「茨木」 『保存樹木 一覧リスト』
散歩道
■ 安威川河川敷 目次 
お寺
■ 2023-08-26-(土)-07:43 ⑨/⑱ 「安威川ダムてっぺん」「安威川ダム湖」「安威川ダム」『大門寺をめざして』
散歩道
安威川遊歩道・草刈工事 名神高速道路・街路樹剪定 2021-05-17-(月) ④ 番山水路掃除開始
散歩道
2020-11-22-(日)-12:44 ② 春日神社-茨木市豊川 参道
花園北広場物語
花桃(花園北)広場物語
散歩道
2014-07-01-(火)-08:52 ①蓮の花 (はすのはな) 朝散歩 
ブログ
2021-11-28-(日) サロンコンサート ③ クロスパル高槻 8階イベントホール
ドイツ語
ドイツ語テキスト学習ログ  過去一覧
散歩道
■ 2020-11-22-(日)-11:36 ①「史跡 中川清秀由緒地」『西国街道』
散歩道
阿武山~摂津峡 2009-06-06
古墳巡り
古墳巡り 近所の古墳に行ってみる
散歩道
2018-02-05-(月)-12:14 ⑤/⑳ 「大岩八幡神社・五輪塔」『キリシタン自然歩道』『佐保・大岩自然歩道』
散歩道
■ 2020-12-04-(金)-12:24 ⑦ 「阿武山の分岐から奈佐原古道を教えてもらう」「デビュー戦」『阿武山・奈佐原古道へむかう』
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-12-(土) 水路掃除

水路清掃物語
2022.11.122022.11.13

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-11-11-(金) 水路掃除
2022-11-13-(日) 水路掃除(雨)
加治佐 清

関連記事

ボランティア

2021-05-26-(水) 半分ぐらいは、終わったのでしょうか?  

番山水路(土室川分水路) 振り返れば、美しい。 段差から、パイプの所まで来ました。 ・あれだけあった、堆積残土が、袋詰めされて、段差の所に、積み上げられました。・茨木市の役所の方が、引き上げに来られた時に、ユニック車を、何べんも動かさないでいいように、一か所に、積み上げました。・痛くなった腰を伸ばして、振り返れば、きれいに片付いて、美しくなっていました。 パイプから、下流はまだ、未整備のまま。 ・先は、まだまだ遠い。・何十年分の、堆積残土だ。・それでも、1袋づつでも、片付いていく。・目に見えて、美しくなるのは、気持ちのいいものだ。 16:12 夕方までに、50袋ぐらい、詰め終わりました。やれば、出来るもんなんですね。 ・一列に、並んだ土嚢袋も、意外とシャレたもんです。・今日は、これぐらいで終わりましょう。・また明日、体力を蓄えて、頑張りましょう。・ほんとに、見違える。 花園北広場 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボランティア ■🔙アドプト・リバー・花園 記録一覧 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.29 2022.01.10
ボランティア水路清掃物語自治会
水路清掃物語

2022-12-02-(金) 水路掃除 最終端のコンクリを斫ったら、勢いよく、水が流れてくれるようになりました。

気持ちのいいほど、水路の水が、思った以上に、流れてくれています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.02 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-05-(火) 水路掃除

1. 塚原貯水池から下流も、掃き掃除、終わりました。 2. 塚原用水路トンネルから下流も、掃き掃除、終わりました。土嚢袋は明日だ。 3. 4. 塚原橋の下の泥も、なくなりました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.06 2022.07.07
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路)

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路) スポ広 東入口 栴檀の木 朝散歩 番山水路清掃活動 開始-1。 見てびっくり。 雑草の山が、消えている。 雨でも、昨日の日曜日に、水路掃除始まっていたんだ。   番山水路清掃活動 開始-2。 雨の中でも、清掃活動してくださつたんだ。 番山水路清掃活動 開始-3。 積み上げられた、土嚢袋。 番山水路清掃活動 開始-4。 見違えるように、きれいになった水路  清潔感が、あふれてる。 番山水路清掃活動 開始-5。 いよいよ、始まったんだ。  長年の悲願の、水路掃除だ。果たして、ボランティアで、どこまでできるのか? うつくしくなるのは、いいことだけど、メチャ大変そう。お手伝いしようか、どうしようか、迷ってしまう。 仕事も、作ったばかりで、余裕はないのに。でも、やらねばなるまい。 みんな、忙しいのは、同じだ。それにしても、きれいになるもんだ。 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボランティア ■🔙アドプト・リバー・花園 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.17 2022.01.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-27-(火) 水路掃除 完成写真。

1. 理想とした水路になった。 「たまり水をなくす」ことができた。 「藻」の発生も、抑えることができると思う。 掃除の手間も、減らせられると思う。 もっと年月がかかると思ったけれど、1年ぐらいで、出来上がった。 明日からは、第2展開。 下流の掃除だ。 目鼻がついた。 2. 3. 4. 完成写真。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.27 2022.10.06
水路清掃物語
ブログ

2022-09-11-(日) 朝散歩・水路・公園

1. 底面の乾いているところが現れだした。 2. 3. 4. 5.
2022.09.11
ブログ水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-22-(金) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.23
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-10-(日) 水路掃除

塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 1.塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 2. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ① 3. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ② 何故か、溝の外10㎝ぐらいのところに、カッター切りの跡があります。 カッター目にそって斫ると、きれいに仕上がりました。 4. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 はつり状態 ③ たまり水を、呼び込んでくれるといいのですが。 いつかは『藻の茂らないきれいな水面』になって、「遊歩道の景色」を映し出したい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.12 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-04-(日) 水路掃除 新品ゴム手袋試してみた。ツルツルして、タラップから落ちそうな感じ。失敗したかなぁ。

今のゴム手袋に、また穴が開いたので、新品を買いに来ました。 1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.04 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-26-(火) 水路掃除

1. 畑の桔梗 2. トンネル前の溝幅広げ 3. 溝の両サイドをはつってみました。 4. 水路底面の、水の渇きが、くっきりとわかります。 あきらかに、底面が水位より低いです。 ここから先が、つねに水が溜まっています。 すぐに藻が発生して、汚く見えます。 5. 放水孔の前の溝つくりも、進んできました。 6. 溜まってきた土砂と、藻を掃き掃除して、集めてみます。 7. 5~6か所、泥を集めてみます。 8. 上流のように、乾いてくれたらいいのに。 悪臭もなくなると思います。 今のところ、トンネル前で、くっきりと、わかれています。 やはり、水量が多いのでしょうか? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-21-(月) 水路掃除  水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。

1. 側壁際の溝斫りも、施工上、溝にされていたのか、縁が切れていて、とても斫りやすい。 2. 水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。 夕方に来るのは初めてなので、今まで知らなかった。 こんなに輝くなんて、なんか神秘的だ。 いろんな世界があるものだ。 幾何学模様が、活きている。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-15-(金)-05:00 水路掃除

100日、3か月ぐらいで、溝幅を、広くできないか? 1. 夜明け前。涼しいうちに、溝はつり。 2. 下流に向かって、右側も広げたいので、はつってみた。 3. まだ溝幅が狭そうだ。両サイドに、あと少し広げてみよう。 4. 水路の水が、中央の溝に集まってくれればいいのだが。 5. 段差の区切りのところは、流れに垂直に、溝を作ってみよう。 6. 長さにして、2m~3mほど、溝幅が伸びてきた。 7. 上流の大きな段差のところ。 水路底面いっぱいに水が広がらないように。 晴れた時には、乾いているように。 流れに垂直に、水止めの溝を、斫ってみます。 流れが、ワンクッションおいて、溢れ出さないようにしたいけど。 8. 今、広がって見える水が、流れてこないようになれば、 藻も、茂らないのと違うだろうか? カラカラに乾いてほしい。 9. 流れ落ちる水を、せき止めたい。 晴れたときは、水量は、しれているから。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.15 2022.07.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-03-(木) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.03 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-05-(月) 水路掃除 重機登場。

重機登場。一昨日に河川敷に停まっていた重機は、私たちのところに、来てくれたんですね。 1. 2. 3. 河原の草も、刈ってくれています。 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.05 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-17-(日) 水路掃除

1.  2. 溝幅、徐々に、ひろげています。 両サイドに、2倍は広げてあげたいです。 3. 下流の方は、少し幅が、広がりました。 うまく水が、流れ込んでくれる。 そけでも、水量の方が多い。 4. 水がたまると、すぐに藻が発生してくる。 5. 6. 7. 8. 9. 10. 課題 トンネル前から少し下流になると、藻が発生している。 なんとか、きれいにならないか? 提案3つ ① 溝幅を広げる。 ② 側溝の放水孔の前に、溝をつくる。 ③ 掃き掃除を、繰り返す。 今回決定 ①と②を、優先順位として、溝をつくってみよう。 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18 2022.07.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-13-(水) 水路掃除

溝の幅、斫って広げてみます。 1. トンネル前まで、みぞはつり、伸ばしてみました。左右に広げれば、水たまりもなくなるかもしれません。1日目。 2. 雨の後の水量が多いときに、掃き掃除をしたら、水できれいに土を、洗い流してくれました。 3. 塚原貯水池トンネル前から、塚原橋まで、溝幅を広げてみます。距離が少し長いですが、ボチボチやってみます。水量の少ないときに、「みずたまり」がなくなればいいのですが。 側壁の「コケ」はいつ頃きれいにできるのだろう? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.13 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-20-(月) 番山水路掃除

2021-12-20-(月) 番山水路掃除 1. 2. 3. 4. ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.21 2022.07.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-04-(金) 水路掃除 藻も、こびりついているので、角スコで、コサギながら少しずつ進みます。

塚原用水路のトンネルの手前まで、たどり着きました。 1. 塚原用水路のトンネルの手前まで、ヘドロをかき集めてみました。 たくさん溜まったものです。 およそ、土嚢袋、10袋分くらいです。 明日から、また袋詰め始めます。 藻も、こびりついているので、角スコで、コサギながら少しずつ進みます。 3か月ほど、掃除を続ければ、少しはきれいになると思います。 2. 後ろを振り向けば、上流側は、ヘドロが取り除けて、水面が反射しています。 水路の上にかかる、塚原橋も、きいに姿を写しています。 塚原貯水池から、相当進んできました。 お日様のおかげで、底面に発生していた藻も、消えかけています。 藻がなくなると、砂も引っかからないので、溝に流れ込んでくれます。 今後は、人の手をそんなに煩わせなくとも、水路掃除が、簡単にできそうです。 恒常的に、美しい水路のままで、あってくれれば、ありがたいです。 3. 側壁際の、溝斫りも、細い水みちながら、進んできています。 毎日、間知ブロックの、ひとマスづつです。 セットハンマーを打つ手が、しびれる前に、止めています。 勾配がついているのか、斫った後の粉塵が、すぐにきれいな...
2022.11.04 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-12-(日)-08:38 番山水路掃除 自治会作業前

2021-12-12-(日)-08:38 番山水路掃除 自治会作業前 1. 自治会作業前 2. 落葉樹の葉っぱが全部、水路に落ちてくるんですね。 3. 掃除しないと、すぐに貯まるはずだ。 4. 落葉樹のないところは、意外ときれいです。 5. 6. 7. 8. ため池からの放水トンネル以後は、土砂が溜まってきています。 9. すぐに水草が生えてくるんですね。 10.  11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 ■🔙2021-12-12-(日) 08:38 番山水路掃除 自治会作業前 ■🔙2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中 ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.13 2022.06.27
水路清掃物語
散歩道

アドプト・リバー・花園の活動とは ?

河川敷を美しくする活動がありれます。 花園東和苑、スポーツ広場、の近くを流れる、安威川があります。 私たちも、活動に、参加しようと思います。 近隣にも、3ヶ所、活動をされているところがあります。 自分たちの地域は、自分たちで、出来る範囲で、美しくしてみたいです。 申請は、終わっているそうです。 早く看板が取り付く日が、待ち遠しいです。 アドプト・リバーの活動とは 🎈🎈🎈 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.10.06 2022.12.17
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-20-(火)-11:32 ②/② 台風14号あと、水路掃除 来年になってから、掃除しようと思っていたけど、散らかっているので、今日から始めます。

1. 来年になってから、掃除しようと思っていたけど、散らかっているので、今日から始めます。 斫った後のコンクリートガラを入れた土嚢袋が、流された。 流れていく途中で敗れてしまい、中身がまき散らかされている。 溝に集まり、流れをさらに、堰き止めている。 掃除しないと、待てない感じだ。 水路下流は、まだまだ、どす黒いです。 2. 用水路からの放水で、流れが永らく止まっていたので、ヘドロが溜まってしまいました。 3. 台風14号で流された、ガラを拾います。 4. 下流に向かって、溝がほぼふさがれていす。 5. 橋の下のヘドロ状態。 6. 溜まったヘドロ。 7. タラップから下流のヘドロ取り。 8. 用水路からの放流が、また始まり、水が流れにくくなりました。 止まっているときに、流させてもらおう。 その時までに、ヘドロを集めてみます。 9. ヘドロをかためておきます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.20 2022.09.24
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-04:53 朝散歩 まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。

まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。 1.  夜明け前 2. 朝焼け 3. まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。 4. 水路中央の溝が、うっすらと、見えるようになりました。 5. 水路底面も、顔をうっすらと、出すようになりました。 6. タラップ前は、まだ藻が、いっぱいです。 7. 排水孔前には、葉っぱが、散乱しています。 まだ、水量が多くて、溢れている感じです。 8. トンネル前は、溜水が少し、減っていってる感じがしているのですが。 9. トンネルより上流は、雨が降っても、そんなに溜まらなくなりました。 10. ガマの穂ですかね? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-20-(木) 水路掃除

いよいよ、最終コーナー。 1. いよいよ、最終コーナー。 花園橋から始まり、塚原橋をくぐり、安威川、本流の合流付近まで、たどり着きました。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-31-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31 2022.08.01
水路清掃物語
水路清掃物語

2022年度活動。水路掃除物語。

俺は金鉱堀り?   2022-09-18  ■ ヘドロの水路から清流の水路に変えられるのか? 2022-12 日々の活動 2022-12-09-(土) 水路掃除 側壁下の溝斫りも、あと3ブロックになりました。 2022-12-06-(火) 水路掃除 浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。 2022-12-05-(月) 水路掃除 重機登場。 2022-12-04-(日) 水路掃除 新品ゴム手袋試してみた。ツルツルして、タラップから落ちそうな感じ。失敗したかなぁ。 2022-12-03-(土) 水路掃除 カウントダウン開始。いよいよ溝斫りも、最終端に差し掛かりました。あと何ブロックだ? 2022-12-02-(金) 水路掃除 最終端のコンクリを斫ったら、勢いよく、水が流れてくれるようになりました。 2022-12-01-(木) 水路掃除 塚原橋の下のヘドロを掃除しました。水は流れているけれど、きれいになってきた気がします。 2022-11 日々の活動 2022-11-28-(月) 水路掃除 最終堰止めコンクリの溝斫り開始。 2022-11-25-(金) 水路掃除 ...
2022.06.18 2022.12.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-25-(月) 水路掃除

11. 放水孔の前の溝を、10㎝角ぐらいずつ、溝幅を広げてみます。 1. 右側の溝のおかげで、水たまりが、なくなりかけてくれます。 2. 左側は溝を斫っていないので、水が流れたままです。 たまり水が、残ったままです。 3. 段差から下流は、見違えるようにきれいになりました。 4. 段差から上流も、見違えるように、きれいになっています。 5. 7月は、塚原水路からの水が、止まらないです。 水量が多すぎて、本流が流れないです。 ヘドロがたまるはずです。 6. 桃ノ木公園の、桃の実がなりました。 7. 暑さにめげづに、桃の木も育ってくれています。 8. 塚原貯水池トンネル前からの水が、溝に流れてくれたので、2mほどヘドロたまりがなくなりました。 9. そこから先は、水位より底面が低いのか、ヘドロがたまり放題です。 ここが難関です。 溝幅広げて、水たまりがなくなるのでしょうか? とっても不安。 10. お天気が続いたら、どれぐらい水たまりが小さくなるのでしょうか? 掃き掃除をして、ヘドロを固めておきました。 乾いてから、取り除きます。 11. 放水孔の前の溝を、10㎝角ぐらいずつ、溝幅を広げて...
2022.07.26 2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-04-(木)-08:33 水路掃除

1. 水たまり部分の、溝幅を広げてみます。 1.  水たまりのひどい部分の、溝幅を広げてみます。 2. 少しづつ溝幅が広くなり、水たまり部分が、縮んできた気がします。 3. 1時間で、20㎝ぐらい、進みます。 4. 放水孔の溝まで、まだまだです。 5. トンネル前も、高いところ、斫ってみます。 6. 道中の、支線部分の水抜きパイプからの、溝道も作ってみます。 常にチョロチョロと、水が流れ出て、藻の発生元になっているようです。 南の水路からの、あふれ水なんでしょうか? 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.04 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-10-(水)-05:11 朝散歩

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.10 2022.08.16
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

水路清掃物語 目次

水路清掃物語 目次 自治会ボランティア 土室分水路(番山水路)
2021.09.05 2021.09.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-12-(火) ①/② 雨の後の水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.07.12
水路清掃物語
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2025-07-18-(金)-課題曲 《仲谷先生》 2025年7月6日
  • 2025-08-01-(金)-課題曲 《加藤田、杉山》 2025年7月6日
  • 2025-07-04-(金)-課題曲 《湯浅》 2025年6月21日
  • 2025-06-20-(金)-課題曲 《安東、濱田》 2025年6月18日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/06/13  返却予定日:2025/06/28 2025年6月13日
  • YouTube読書 関係 2025年6月3日
  • ToDo管理術 2025年6月2日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/29  返却予定日:2025/06/13 2025年5月31日
  • ストレッチ ② 2025年5月27日
  • 習慣化できる人が捨てた7つの思い込み 2025年5月22日
  • 【YouTube 0.5 時間】 2025年5月20日
  • 2025-06-06-(金)-課題曲 《森本、大島》 2025年5月19日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/11  返却予定日:2025/05/27 2025年5月18日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】 2025年5月14日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】【2025-05-14-(水)➡2025-08-14-(木)】 2025年5月14日
  • 腕立て伏せ 2025年5月10日
  • 「こんにちわ」と自分から話しかける 2025年5月6日
  • 2025-05-16-(金)-課題曲 《徳山、湯浅》 2025年5月3日
  • 替え歌 2025年5月2日
  • 2025-03-21-(金)-練習曲 《徳山、湯浅》 2025年4月30日
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.132023.03.05
茨木自然歩道 8コース
2020.07.202023.12.08
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152023.07.22
竜王山自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.06.30
24式太極拳
2021.08.212024.04.04
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202023.08.25
□ 『高槻の自然歩道』「ハイキングコース』【10コース】
2021.07.042024.07.16
■ 2023-08-29-(火)-06:03 ⑤/⑦ 「真如苑 悠音精舎通り」「日本赤十字社 高槻赤十字病院」「朝散歩」『奈佐原神社をめざして』「奈佐原神社帰り」
2023.08.292023.09.09
48式太極拳
2021.08.212024.08.16
■「茨木の神社」「総一覧表」
2023.08.032024.05.26
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012024.07.31
■ 茨木の古墳と遺跡 10選+α
2023.06.022023.10.25
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
人生でやりたいこと
2024.07.142025.07.12
新潮現代文学 全集 80件
2022.09.042023.03.21
摂津峡・芥川コース
2021.07.042024.07.05
■ 2023-03-04-(土)-14:27 ㉑/㊲ 「大岩山中のお城。上手に作られたもんだ。個人のものなんだろうか?謎だな?」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
2023.03.122023.06.24
8式太極拳
2021.08.212023.06.11
八法五步太極拳<外部リンク>
2021.08.212024.07.26
山脈(やまなみ)自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.05.30
2022-06-30-(木)-10:20 ②/② 「茅の輪くぐり」 『茨木神社』
2022.07.012023.06.13
40式太極拳
2022.08.12
練功18法
2022.02.052024.08.15
高槻市 古墳編 目次。
2021.05.062024.06.16
花暦
2020.10.192024.07.17
茨木市南部 散策 8コース
2021.07.042023.07.29
五步拳
2021.09.102024.02.13
■ 茨木の自然歩道 10選+α
2023.06.022023.12.10
ジークンドー
2021.08.212023.06.05
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
■ ⑨ 茨木市の観光スポット 10選+α
2023.06.022023.08.18
太極拳
2021.08.012024.08.20
■ 2020-10-03-(土)-08:57 ③ 「大和西ロング階段」 『大和西公園へむかう』
2020.12.252023.07.28
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
2021.01.242023.04.16
「高雲寺」
2021.01.222024.06.18
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
■ 2021-02-27-(土)-13:50 ㉔ 「小島神社(弁財天)」『阿久刀神社をめざして』
2022.05.312023.05.02
◎太極拳準備運動
2022.08.192024.08.02
■「高槻のお寺」【総一覧表】
2022.06.092024.05.27
武士(もののふ)自然歩道 阿武山 登山道登り口 2002-03-31 ①/②
2020.12.082021.01.21
□ 茨木の神社 10選+α 
2023.02.142024.06.20
□ 2020-12-11-(金)-11:44 ④ 「登山口入口」「竹林」「奈佐原古道」「阿武山」 『奈佐原古道へむかう』「第3弾」
2020.12.122023.11.29
□『31.ロング階段』
2023.07.012024.07.29
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
『太閤道コースパンフ』
2021.07.042024.07.03
2021-01-09 『茨木市の道標』を見に行ってみる。
2021.01.092023.09.12
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012025.05.04
□ 2023-01-29-(日)-14:15 ⑤/⑧ 「浄流寺」『浄流寺をめざして』
2024.05.292024.05.31
太極拳 48式 型名
2020.07.142021.04.01
■ お寺巡り(大阪府摂津市) 
2023.05.082023.05.09

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 夢遊び
  • 北摂散歩
© 2020-2025 加治佐 清.