歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
北摂散歩
散歩道
茨木自然歩道 8 コース 目次
散歩道
六甲全山縦走 四分割 目次
散歩道
春日・茨木城コース
散歩道
川端通り・枝垂れ桜~桜通り 2011-04-07 
太極拳
太極拳 48式 型名
散歩道
わたしたちの茨木
散歩道
六甲全山縦走 四分割-1/4 2013-01-12
水路遊歩道物語
2021-05-23-(日) 青空が映る水路に、変身しました。① 少し分量が多いと思いませんか?
ドイツ語
◎ドイツ語をブログから学ぶ
水路清掃物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置
水路遊歩道物語
番山水路 土嚢袋引取 2021-05-31-(月) ⑤ 番山水路(土室川分水路)
ドイツ語
ヴェスターヴェラント自然公園
散歩道
2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ③-1
散歩道
2020-12-11 11:24 ② 奈佐原の旧家街
散歩道
2022-05-06-(金)-10:29 ②/⑮ 工事中の茨木神社-1
散歩道
建築をユーチューブで学ぶ
公園
茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
散歩道
番山水路遊歩道(土室分水路遊歩道) 2021-05-11-(火) ⑬ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
阿武山、山中迷子-Ⅰ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑩
散歩道
今城塚古墳公園 目次
散歩道
阿武山 2002-03-31 ②/②
散歩道
2020-10-03 大和西公園へむかう 全5頁
花園物語
『花園物語』ボランティアの実績編
散歩道
2018-02-05-(月)-11:07 ②/⑳ 「おさん茂平恋道中碑」 『キリシタン自然歩道』
お寺
2017-01-19-(木) 大門寺から阿武山へ行く  全7頁
ブログ
ブログ
読書
歴史学の思考法
散歩道
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
散歩道
安威川遊歩道 171南側 西河原橋から安威川水と緑の回廊付近 2020-11-04-(水)-09:23 散歩ルート 
散歩道
明神ヶ岳・森林観光センターコース
散歩道
弁天さん 本殿 2021-01-01 ② 初詣
太極拳
五步拳
散歩道
2018-02-05-(月)-12:46 ⑩/⑳ 「新名神 千提寺インターチェンジ」 『キリシタン自然歩道』 
ブログ
竜王山自然歩道 宝池寺 2004-05-08
キッチンカー物語
イベント予定
散歩道
霊法会 2021-01-04 鴨神社へむかって ⑰
花園北広場物語
2021-10-15-(金) おもちゃの電車  わんぱく号が花桃に来るかも?
散歩道
小さな習慣
お寺
大門寺 訪問シリーズ 目次
散歩道
激坂巡り
散歩道
川端康成コース
ブログ
時間割 冬季
読書
読書
保存樹
2020-11-27-(金)-12:48 ①/⑤ 遠くから見える葦分神社の保存樹林 葦分神社を目指して
太極拳
8式太極拳
散歩道
2020-11-03 牟礼(むれ)神社 ① 保存樹拝見
散歩道
広々とした遊歩道 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑥
散歩道
2018-02-05-(月)-12:12 ④/⑳ 「大岩八幡神社付近 大岩の旧家街」『キリシタン自然歩道』
太極拳
太極拳・平安神宮
散歩道
北山自然歩道 2004-05-15
散歩道
2012-12-01-(土) 嵐山サイクリング 嵐山公園 亀山地区 
散歩道
車作大橋~萩谷 2017-09-24 07:38
散歩道
こちらも藤棚まっさかり 2019-04-27 総持寺へむかって ⑤
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋①
キッチンカー物語
花桃ギャラリー 目次
水路遊歩道物語
2021-05-23-(日) ② 処分しやすいように、小分けしての、袋詰め。
散歩道
2015-11-03 ③/③ 「車作~萩谷公園」『東海自然歩道』
散歩道
川端通り ヤマブキ 2011-04-22
ダム
2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう
キッチンカー物語
甘党茶屋花桃
散歩道
朝散歩 日赤バス停 2011-04-05
お寺
2014-08-02-(土) 大念寺・阿為神社・稲荷神社
ブログ
映画 歩くひと
キッチンカー物語
2021-09-23-(木) 安威川の風景写真
散歩道
近所のロング階段を知っていますか? 目次
太極拳
朝練
散歩道
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
水路清掃物語
水路清掃物語 目次
散歩道
弁天山古墳群 2017-09-24 ④ 芥川 遊歩道 
ドイツ語
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
散歩道
阿武山、下山・稲荷神社 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑱
散歩道
大阪ウオーキング・マップ大全 <外部リンク>
散歩道
2020-10-31-(土) 阿武山古墳へむかう
太極拳
48式太極拳 套路(トウロ)名
散歩道
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
散歩道
2018-02-05-(月)-13:16 ⑮/⑳ 「宇賀大善神」 『キリシタン自然歩道』
ドイツ語
■「どいちゅ」 2017年度 生涯学習センター きらめき講座 ドイツ語会話初級 テキスト
太極拳
太極拳教室-2021-03-10-(水)
散歩道
2021-04-05-(月) 水と緑の回廊
散歩道
北部林道コース
保存樹
2020-11-03 太田不動尊 横たわる御神木 西国街道案内板
散歩道
太田神社
ダム
2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ
散歩道
本龍寺 参道 2019-05-08 ① 本龍寺にむかって
散歩道
近所の石仏を、見に行ってみる
花園北広場物語
2021-05-21-(金) 雨上がりの花園北広場 全4頁
散歩道
2021-03-29-(月)-13:11 ⑧ 月見南天稲荷(とげぬき稲荷)『慈願寺へむけて』
散歩道
摂津峡 白滝 2011-03-27
散歩道
安威川 終着終点 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑰
お寺
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ 
散歩道
大門寺の水仙-Ⅱ 2017-01-09 ②
花園北広場物語-目次
花園北広場物語 (花桃広場) 草奔編-Ⅰ
自治会
2020-12-20 幻の道 復活か? 茨木市除草作業 草刈り ④ 憩の家からの 遊歩道
散歩道
2021-11-22-(月)-07:06 大門寺 境内の工事中の池庭園 紅葉 ③/④
散歩道
新しい橋が架かるのか? 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑧
散歩道
太田城跡
散歩道
太田茶臼山6号墳(継体天皇は号陪冢) 太田神社(式内社)内 2020-10-16 ⑤ 朝散歩
散歩道
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
お寺
2022-01-01-(土) 大門寺元旦雪景色 全8頁
ドイツ語日記
独語(ドイツ語)日記  過去一覧
散歩道
2020-10-31-(土) 京都大学 阿武山地震観測所へむかう
散歩道
2020-12-27 昼から散歩 阿武山三番街ロング階段 
太極拳
◎練功十八法<外部リンク>
散歩道
朝散歩 番山水路のウツギ 中ノ池展望台 上の池公園 2021-05-11-(火) ⑤ プールピアの遊歩道をめざして
キッチンカー物語
2021-11-07-(日) ① 子供さん達が手伝ってだってくれました
散歩道
2021-02-09-(火)-13:04 竹ヶ池児童遊園 下穂積の街並み ⑥ 松沢池水神をめざして
散歩道
プールピアのロング階段 ぶーるびあ 芥川緑地テニスコート 2021-05-11-(火) ⑧ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
武士(もののふ)自然歩道 コース
太極拳
ジークンドー
散歩道
2021-03-07-(日)-11:03  大門寺-3、本堂新築工事と、阿武山方面の安威川ダムの工事。 上音羽の農園の帰り道  
散歩道
車作~萩谷公園 ①/③ 2015-11-03 東海自然歩道
散歩道
2014-07-01-(火)-08:52 ①蓮の花 (はすのはな) 朝散歩 
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋⑦
散歩道
2018-02-05-(月)-10:50 ①/⑳ 「安威の旧家街」 『キリシタン自然歩道』
ドイツ語
語学学習の原則
散歩道
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
スポーツ広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
散歩道
車作~萩谷公園 ②/③ 2015-11-03 東海自然歩道
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木) 水路掃除

水路清掃物語
2022.08.222022.08.18

1.

2.

3.

4.

5.

6.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-08-17-(水) ②/② 朝散歩水路 掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。
2022-08-18-(木) 昼散歩・安威川・水路
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

水路清掃物語

2022-08-07-(日) 水路掃除 藻は少なくなったけど、水面はなかなか下がりません。

1. 中央の溝を、延ばしていきます。 藻も、だいぶと少なくなった気がします。 2. 藻は少なくなったけど、水面はなかなか下がりません。 3. 放水孔からの排水が、止まりません。 斫り作業は、慌てず、止まった時にします。 4. 手前も斫ってみました。 5. 溝幅が、広くなってきました。 6. 7. 枝線の溝斫りも、水止めの効果はあった気がします。 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.07 2022.08.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-15-(月) 水路掃除 もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。

もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 1. タラップ前。 常に水が溜まっているので、藻がはびこったままです。 2. タラップ前。 溝幅を広げます。斫ったままなので、ガラが散らかったままです。 タラップより下流です。 3. 溝底まで、手が回りません。 溝幅は広げられます。 4. 向かい合わせに、2mほど斫りました。 5. 6. 今日の予定より、あと2mほど、余分に斫ってみます。 7.  もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 8. 水路の底面が、浮かび上がってきた気がします。 9. 溝底を、早く斫りこみたいです。 そうすれば、水位が、もっと下がると思います。 10. 明日になれば、どれだけ水位が、下がっているか、楽しみです。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃...
2022.08.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木) 昼散歩・安威川・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
水路清掃物語花園北広場物語
水路清掃物語

2022-04-29-(金)-16:09 ①/③ 増水時の水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.04.29 2022.08.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中

2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中 ■🔙2021-12-12-(日) 08:38 番山水路掃除 自治会作業前 ■🔙2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中 ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-20-(木) 水路掃除

いよいよ、最終コーナー。 1. いよいよ、最終コーナー。 花園橋から始まり、塚原橋をくぐり、安威川、本流の合流付近まで、たどり着きました。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-28-(金) 水路掃除

6. 土嚢袋が、きれいに片付きました。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 土嚢袋が、きれいに片付きました。 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.03
水路清掃物語
水路清掃物語

2021年度版。 水路掃除物語。番山水路 (土室川分水路) 

2021-12 水路掃除 2021-12-20-(月) 水路掃除2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中2021-12-12-(日) 08:38 番山水路掃除 自治会作業前 2021-09 水路掃除 2021-09-19-(日) 水路掃除 4ヵ月目2021-09-05-(日) 番山水路 清掃から3ヵ月  2021-06 水路掃除 2021-06-07-(月) きれいになった番山水路   土室分水路2021-06-02-(水) ① 残土引き上げ 番山水路(土室川分水路)2021-06-01-(火) ②水路清掃  番山水路 2021-05 水路掃除 2021-05-31-(月) ⑤ 番山水路 土嚢袋引取  番山水路(土室川分水路)2021-05-28-(金) 水路につながるトンネルに入ってみました。 番山水路(土室川分水路)2021-05-27-(木) 堆積残土を土嚢袋に詰めました。 番山水路(土室川分水路)2021-05-26-(水) 半分ぐらいは、終わったのでしょうか? 番山水路(土室川分水路)2021-05-25-(火) 3段か4...
2022.07.05 2022.07.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-29-(水) 水路掃除

1. 放水トンネルから下流。2段目の区切りから下流。4日目。まだ水は残っているが、土は少し取り除けた。 2. ヘドロと藻が、うっすらと溜まっていたが、竹ぼうきで、取り除けた。 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-01-(火) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.01 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-16-(金) 夕方散歩・水路 水たまりの、改善部分がよくわかります。

1. トンネル前からも、だいぶと乾くようにりました。 2. 水たまりの、改善部分がよくわかります。 あと5か所。 なんとかできるか? 3. あぜ道に、彼岸花が咲きました。 4. 真っ青な空で、もうすぐ秋です。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.16 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-31-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31 2022.08.01
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-19-(金) 水路掃除

1. 2. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.19 2022.08.22
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-19-(金)-08:52 水路掃除

1. 2.
2022.08.19
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-26-(火) 水路掃除

1. 畑の桔梗 2. トンネル前の溝幅広げ 3. 溝の両サイドをはつってみました。 4. 水路底面の、水の渇きが、くっきりとわかります。 あきらかに、底面が水位より低いです。 ここから先が、つねに水が溜まっています。 すぐに藻が発生して、汚く見えます。 5. 放水孔の前の溝つくりも、進んできました。 6. 溜まってきた土砂と、藻を掃き掃除して、集めてみます。 7. 5~6か所、泥を集めてみます。 8. 上流のように、乾いてくれたらいいのに。 悪臭もなくなると思います。 今のところ、トンネル前で、くっきりと、わかれています。 やはり、水量が多いのでしょうか? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-11-(日) 朝散歩・水路・公園

1. 2. 3. 4. 6. 北公園も、きれいに草刈り、して下さいました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.11 2022.09.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-27-(水)-08:23 ①/② 水路掃除

1. 2. はやく水たまりを、なくしたい。 3. トンネル舞う付近の溝幅を、広げようと思います。 4. 5. 擁壁の綱木攻め部分が、低いです。 水が前面にたまって、あふれています。 溝をもっと深くした方がよさそうです。 6. 10センチ角ぐらいづつ、溝を斫っています。 少し延びてきました。 7. チスの先が丸くなってきたのか、うまく斫れなくなりました。 8. 溝と底面が、完全に水に埋もれています。 9. 溝の堰止めのおかげで、乾いてきました。 10. 溝より北側は何もしていないので、水が広がり放題です。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-22-(金) 水路掃除

1. 放水孔からの溝幅を広げています。 1. 放水孔からの溝幅を広げています。 2. 水量が多くて、溝幅では、流しきれないようです。 3. 溝幅が、透けて見えます。 4. 放水孔の溝幅も、透けて見えます。 5. 段差のところも、水路幅、いっぱいに水量が満ちています。 6. トンネル前も、溝斫りの広がりが見えます。 7. 一番水のたまるところの全景です。 つねに水があるので、藻が発生しています。 8. トンネル前から、塚原橋までの全景です。 9. 放水孔の、溝斫りの進み具合が見えます。 10 溝幅の斫りの進み具合が、見えます。 11. 溝幅を、もっと広く、深くすれば、溝中を水が流れてくれるかも。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.25 2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-05-22-(土) 雨上がりの番山水路 ① 番山水路清掃活動 自治会ボランティア

雨上がりの番山水路 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-1 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-2 雨のおかげで、きれいに洗われています。 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-3 少し手を入れただけで、きれいになりました。 段差のある所の、土嚢袋は残っています。 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-4 ■🔙 2021-05-23-(日) 青空が映る水路に、変身しました。① ■🔙アドプト・リバー・花園 ■🔙北摂散歩
2021.05.22 2022.01.27
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-25-(火) 水路掃除

ヘドロを取ります。 1. 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02 2022.08.03
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-20-(月) 番山水路掃除

2021-12-20-(月) 番山水路掃除 1. 2. 3. 4. ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.21 2022.07.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-09-19-(日) 水路掃除 4ヵ月目

2021-09-19-(日) 水路掃除 4ヵ月目 2021-03-13の頃 2021-05-23の清掃日 2021-05-28の清掃日 2021-05-20の頃 2021-05-20の頃 2021-05-20の頃 今回も、お疲れ様です。 ありがとうございました。
2021.10.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-04-(木)-08:33 水路掃除

1. 水たまり部分の、溝幅を広げてみます。 1.  水たまりのひどい部分の、溝幅を広げてみます。 2. 少しづつ溝幅が広くなり、水たまり部分が、縮んできた気がします。 3. 1時間で、20㎝ぐらい、進みます。 4. 放水孔の溝まで、まだまだです。 5. トンネル前も、高いところ、斫ってみます。 6. 道中の、支線部分の水抜きパイプからの、溝道も作ってみます。 常にチョロチョロと、水が流れ出て、藻の発生元になっているようです。 南の水路からの、あふれ水なんでしょうか? 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.04 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-30-(土) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 公園の剪定が終わっていました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-20-(火)-09:16 ①/② 台風14号あと、水路掃除

1. トンネル前も、透明な水になっている。 2. イチゴハウス前も、透明な水になっている。 3. 排水溝前も、透明な水になっている。 4. 蛍の水路も、きれいに草刈りして下さいました。 5. 高台も、草刈りして下さいました。 6. 河川敷も遠くまで、草刈りして下さいました。 7. 塚原橋した付近は、掃除していないので、ヘドロが溜まったままです。 8. 9. イチゴハウス、タラップ前の溝は、透明な水が、流れてくれています。 10. イチゴハウス前の段差のところに、土嚢袋に入れたコンクリガラが、溝に落ち込んでいます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-27-(火) 水路掃除 完成写真。

1. 理想とした水路になった。 「たまり水をなくす」ことができた。 「藻」の発生も、抑えることができると思う。 掃除の手間も、減らせられると思う。 もっと年月がかかると思ったけれど、1年ぐらいで、出来上がった。 明日からは、第2展開。 下流の掃除だ。 目鼻がついた。 2. 3. 4. 完成写真。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.27 2022.10.06
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-28-(月) 水路掃除 最終堰止めコンクリの溝斫り開始。

最終堰止めコンクリの溝斫り開始。 1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.11.28 2022.12.06
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-08:09 水路掃除 溝底を、深めに、斫りました。

 溝底を、深めに、斫りました。 1. 雨のあと、ザリガニさんが、迷い込んでいました。 2. イチゴハウス前の溝幅を、広げてみました。 3. かすかに、溝に向かっている気がします。 4. 溝底が浅いので、水を取り込めません。 5. 溝底を、深めに、斫りました。 6. 排水孔前も、少しずつ、受け溝を、広げています。 7. 受け溝が、まだ浅いので、取り込めていません。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16 2022.08.17
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-25-(金) 水路掃除 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。

1. 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈
2022.11.25 2022.11.29
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-13-(火)-09:06 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6.
2022.09.13 2022.09.14
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • ■ 2023-02-02-(木) 07:00 『運命を変える質問』 マツダミヒロ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) ドイツ語日記。複製ソフトを使えるようになった。2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 05:47 『脳の習慣』バーバラ・ストローチ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 04:37 『思うことから、すべては始まる』 植木宣隆/著2023年2月2日
  • ■ 独語日記 2023-02月2023年2月2日
  • ■ 2023-02-01-(水) 11:06 『講孟余話・留魂録』 吉田 松陰〔著〕 / 道添 進 編訳者2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 08:22 『サンデル教授、中国哲学に出会う』 マイケル・サンデル 著2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 04:40 『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』 古賀史健(ふみたけ)著2023年2月1日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:43 独語日記Deutsches Tagebuch 『ブロガーになって稼ぐよりも、他に二次的副産物が得られるかもしれない』2023年1月31日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:07 『1ウォン考え、10億ウォンのアイデア』 朴鍾夏 著2023年1月31日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
ジークンドー
2021.08.21
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次
2020.12.042023.01.19
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
40式太極拳
2022.08.12
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
大門寺の水仙-Ⅰ 2017-01-09 ①
2020.12.24
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
☆Nanaマルチリンガル
2021.08.052021.12.23
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
太極拳
2021.08.012022.08.11
阿武山神社
2021.01.072021.06.24
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
独語
2021.07.292022.11.19
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
☆ドイツ語クラス・川村和宏 ドイツ語文法
2021.08.052021.12.04
安威川ダムを見に行こう
2020.10.192022.10.11
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
2021-02-09-(火) 松沢池水神をめざして 全11頁
2021.02.122022.11.14
山脈(やまなみ)自然歩道
2020.07.202021.08.15
保存樹
2020.11.012023.01.12
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
営業案内
2021.10.162021.12.05

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.