歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
明神ヶ岳・森林観光センターコース
キッチンカー物語
お品書き
ドイツ語
☆Nanaマルチリンガル
散歩道
極楽寺 (宿久庄) ①/③ 2020-11-19-(木)
散歩道
阿武山古墳 2020-10-31-土 ダム展望台へむけて ③
散歩道
『歩きたいところ100選』
散歩道
2021-11-22-(月)-07:06 大門寺 境内の工事中の池庭園 紅葉 ③/④
散歩道
2021-02-27-(土)-13:50 ㉔ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
散歩道
川久保渓谷・釈迦岳コース
花園北広場物語
2021-10-15-(金) ホタルの水路・周回遊歩道・展望高台
散歩道
茨木市の観光スポット情報
散歩道
2020-11-01-(日)-13:10 昼散歩 ①/② 番山水路遊歩道~ハニワ公園・遊具工事中・展示館。 
散歩道
太田神社
散歩道
今城塚古墳コース
散歩道
南平台屋敷街・南平台中央公園 2021-05-11-(火) ⑫ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
プールピアのロング階段 ぶーるびあ 芥川緑地テニスコート 2021-05-11-(火) ⑧ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
2021-02-09 ⑨ 松沢池水神をめざして
散歩道
大門寺 今はなくなっているお堂 2014-12-06
水路清掃物語
2021-05-22-(土) 雨上がりの番山水路 ① 番山水路清掃活動 自治会ボランティア
散歩道
2022-11-23-(水)-14:17 「むつみ会(老人会)バス旅行」 紅葉の平等院を訪ねて ㉗ 坂本竜馬さんの寺田屋で、記念撮影。ステキな笑顔がそろいました。1枚撮るまでも、ワイワイ、ガヤガヤ、こんなひと時が、最高です。
散歩道
ポンポン山縦走コース
水路清掃物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置
散歩道
安威川ダム工事中。大門寺・茨木北テクノタウン 2017-12-24
散歩道
阿武山、グランド 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑰
お寺
2022-01-01-(土) 大門寺元旦雪景色 全8頁
散歩道
生保~大門寺 2017-12-24
散歩道
春日丘・宇野辺コース
お寺
真龍寺古墳
ドイツ語
■「どいちゅ」 2017年度 生涯学習センター きらめき講座 ドイツ語会話初級 テキスト
散歩道
2020-11-04-(水) 散歩ルート ① 倍賀春日神社をめざして 11頁
散歩道
2016-12-04-(日) ⑤/⑥ 「大門寺の紅葉を見に行こう」 阿為神社の紅葉も見に行った。
ブログ
やりたいことの全てはできない。
散歩道
2021-04-05-(月) 水と緑の回廊
散歩道
闘鶏野神社
太極拳
48式太極拳 套路(トウロ)名
散歩道
朝散歩 日赤バス停 2011-04-05
古墳巡り
紫金山古墳
散歩道
整備が行き届いた安威川遊歩道 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ④
散歩道
茨木大阪平野眺望 2019-05-08 ④ 大門寺
太極拳
56式太極拳
散歩道
安威川~淀川河川敷 2015-05-17
ドイツ語
◎ドイツ語をブログから学ぶ
散歩道
川端康成先生旧跡 付近の旧家街 2021-02-16
ふるさとまつり
2019-08-02 ふるさとまつり
キッチンカー物語
2021-10-31-(日) ② わんぱく号で、笑顔の子供さんたち
散歩道
■ 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう 全17頁
散歩道
2020-10-03 大和西公園へむかう 全5頁
太極拳
48式太極拳
保存樹
2020-11-27-(金)-12:48 ①/⑤ 遠くから見える葦分神社の保存樹林 葦分神社を目指して
ブログ
映画 歩くひと
散歩道
2018-02-05-(月)-12:50 ⑪/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
阿武山~摂津峡 2009-06-06
キッチンカー物語
追手門学院大学 販売開始
散歩道
未整備地帯突入 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑩
散歩道
2021-11-30-(火) HANKYU HANSHIN LOGiSTA(ロジスタ・ロジクロス茨木彩都) A棟(阪急阪神不動産・三菱地所) & 資生堂 大阪茨木工場 11:31 
散歩道
2014-07-01-(火)-08:52 ①蓮の花 (はすのはな) 朝散歩 
散歩道
2020-10-16-(金) 太田神社 ① 朝散歩 
散歩道
2021-01-17-(日)-11:47 ①/③ 寒桜
散歩道
弁天さん 本殿 2021-01-01 ② 初詣
花園物語
『花園物語』ボランティアの実績編
散歩道
平辻池 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑤
散歩道
『高槻散策マップ13冊、訪ねてみる』
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木 
花園北広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 ホタルの水路 視察
散歩道
2020-10-31-(土) 阿武山のダム展望台からの眺望
散歩道
今月のテーマ 履歴
散歩道
2020-12-11 12:59 ⑮ 阿武山 迷子脱出
ブログ
時間割 冬季
散歩道
古墳の見学コース
太極拳
◎練功十八法<外部リンク>
散歩道
車作~萩谷公園 ①/③ 2015-11-03 東海自然歩道
キッチンカー物語
2022-04-03-(日)-11:39 花桃、開花中。
散歩道
2021-03-07-(日)-11:03  大門寺-3、本堂新築工事と、阿武山方面の安威川ダムの工事。 上音羽の農園の帰り道  
散歩道
元茨木川コース
キッチンカー物語
キッチンカーが、生まれるまで。
散歩道
太田廃寺跡
お寺
2012-11-24-(土) 神峯山寺(かぶさんじ) 紅葉
太極拳
太極拳教室 2021‐02₋10‐水曜日
散歩道
「アドプト・リバー・西田中」2021-04-07-(水) ② 朝ジョグ
散歩道
西国街道 郡山宿 椿の本陣  2020-11-22-(日)
花園北広場物語
2020-07-08 安威川 遊歩道 水没
散歩道
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
お寺
2017-01-19-(木) 大門寺から阿武山へ行く  全7頁
散歩道
朝散歩 番山水路のウツギ 中ノ池展望台 上の池公園 2021-05-11-(火) ⑤ プールピアの遊歩道をめざして
古墳巡り
安威古墳群
キッチンカー物語
「ふるさと」の心象風景
散歩道
2015-05-10-(日)  樫田周遊・森林公園コース (出灰)
太極拳
練功18法
花園北広場物語
2021-03-13-(土) 番山水路(土室川はむろがわ分水路)現状 ⑦ 
散歩道
2021-01-17-(日)-11:57 ②/③ 今も西国街道沿いに残る 旧家街のロマンティック
水路清掃物語
2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路)
お寺
2022-11-23-(水)-10:06 ⑦/㉝ 平等院 鳳凰堂 全体集合記念撮影
キッチンカー物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
散歩道
2020-12-11-(金)-10:34 ① 「番山水路~ハニワ公園~上の池公園」 奈佐原古道へ向かう。
趣味
パソコンライフ
散歩道
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
散歩道
紫金山古墳 2021-02-16 登り路
散歩道
車作~萩谷公園 ②/③ 2015-11-03 東海自然歩道
ふるさとまつり
追手門文化祭 模擬店出店 2019-11-03 ① 太田ふるさとまつり 有志
散歩道
巨木を見に行く 牟礼(むれ)神社 ①/③ 2020-11-03
散歩道
城跡コース
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋④
キッチンカー物語
甘党茶屋花桃
キッチンカー物語
2021-11-06-(日) 喫茶部門 高級コーヒー販売開始
散歩道
車作トンネル~安威川ダム工事現場入口 2017-09-24
散歩道
2018-02-05-(月)-11:07 ②/⑳ 「おさん茂平恋道中碑」 『キリシタン自然歩道』
東水路物語 目次
東水路物語 目次 自治会ボランティア
ダム
2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう
散歩道
伊勢寺・能因塚コース
散歩道
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
散歩道
番山水路遊歩道(土室分水路遊歩道) 2021-05-11-(火) ⑬ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
2018-02-05-(月)-13:16 ⑮/⑳ 「宇賀大善神」 『キリシタン自然歩道』
ドイツ語
Easy German 通りからドイツ語を学ぶ
散歩道
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
散歩道
高槻・太閤道
読書
本要約チャンネル
キッチンカー物語
営業案内
キッチンカー物語
2021-11-06-(土) 喫茶花桃オープン
散歩道
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
ドイツ語
独検4級受験勉強ログ 2021-05-19-(水) Mittwoch『毎日ドイツ語-入門編』
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-27-(木) 水路掃除

水路清掃物語
2022.08.032022.08.02

1.

2.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-01-26-(水) 水路掃除
2022-01-28-(金) 水路掃除
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

ボランティア

2022-11-06-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.06 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-21-(木) 水路掃除

1. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-15-(木)-08:38 水路掃除 イチゴハウスの前、タラップ上流、溝幅広げてみました。

1. イチゴハウスの前、タラップ上流、溝幅広げてみました。 2. 3. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.15 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-07-(木) 水路掃除

1. 落とした土嚢袋を、拾い上げました。19袋。 2. 水路面も奇麗になっています。 3. 休みにまた草を刈ってくれたみたいです。半分でも十分です。 4. 泥も取り除けたので、よく流れています。笹の葉がまた流れてきたようだ。 5. きれいな水になっています。 6. 掃除した後は、朝日があたって、奇麗にひかっています。 7. 水草も、藻も、なくなりました。 8. 塚原橋から上流は、奇麗になりました。これが撮りたかった写真です。 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.07
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-08:09 水路掃除 溝底を、深めに、斫りました。

 溝底を、深めに、斫りました。 1. 雨のあと、ザリガニさんが、迷い込んでいました。 2. イチゴハウス前の溝幅を、広げてみました。 3. かすかに、溝に向かっている気がします。 4. 溝底が浅いので、水を取り込めません。 5. 溝底を、深めに、斫りました。 6. 排水孔前も、少しずつ、受け溝を、広げています。 7. 受け溝が、まだ浅いので、取り込めていません。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16 2022.08.17
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-14-(木) 水路掃除

粗くていいので、はつり始めます。 1. 段差のところで水の流れを、くいとめたい。 一面に広がって、水がたまり、藻がはびこるのを、防いでみたい。 2. 右側から斫り始めてみます。 左手の方に、たまりみずが、流れ込んできています。 3. 塚原貯水池トンネル前から、最初の段差のところ。粗くていいので、はつり始めます。 4. 段差からトンネル前まで長いです。間知石の長さを、さしで測ってみます。何㎝か調べます。 5. 10㎝のつもりが、50㎝ぐらい、はつれました。溝の右側も、10㎝ほど、広げたいです。 今までが、流れる水の量に対して、溝幅が細すぎた感じです。 それで、土砂がすぐに溜まったきたと思う。 流れるようになったらいいのに。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.14 2022.07.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-24-(木) 水路掃除 袋を中洲に運んでみました。土曜日に、学生ボランティアさんが来てくださる前に、ほんの少し、移動のお手伝い。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈
2022.11.24 2022.11.29
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-20-(木) 水路掃除

いよいよ、最終コーナー。 1. いよいよ、最終コーナー。 花園橋から始まり、塚原橋をくぐり、安威川、本流の合流付近まで、たどり着きました。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-03-(水)-08:36 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.03 2022.08.04
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-04-(日)-05:14 朝散歩・水路 タラップ前も、ところどころ、水がはけて、乾いてくれるところが、見えてきた。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. タラップ前も、ところどころ、水がはけて、乾いてくれるところが、見えてきた。 8. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.04 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-13-(日) 水路掃除(雨)

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.13 2022.11.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-13-(木) 水路掃除

なんという名前の小鳥か知らないが。 1. なんという名前の小鳥か知らないが、掃除のときに、いつもそばに遊びに来てくれます。 神様が、変身して、応援に来てくれているのでしょうか? 2. 水路には、うっすらと泥が、たまっています。 3. 4. 5. 泥集めて、乾かしておきます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-23-(木) 水路掃除

1. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置

茨木市長 安威川河川敷 視察 ③ 2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置
2021.11.03
水路清掃物語水路遊歩道物語
水路清掃物語

2022-04-14-(木) 水路掃除 擁壁の下に生えた草取り

擁壁の下に生えた草取り 1. 擁壁の下に生えた草取り 2. 草取り 3. 草取り 4. 草取り 続きは今度。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.04.14 2022.08.16
水路清掃物語
散歩道

2022-07-20-(水) 水路掃除

3. 排水孔前、溝道が少しできました。 1. 溝幅を広げてみます。 最初は、飛び飛びで、あらく斫っていきます。 今は、ほんのはしりです。 最終には、溝幅を5倍に広げて、流れをよくしたいです。 2. 側溝の排水孔前は、常に排水が流れ落ちているみたいです。 今は、段差がないので、排水すべてが、水路底面を流れています。 段差を設けて、中央の溝に、排水を導きたいです。 3. 排水孔前、溝道が少しできました。 1か月でどれぐらい進むのだろう。 流れる水が、溝を流れてくれたらうれしい。 溝で水があふれないなら、下流側が乾くと思うけど。 下流側の水路底面が、乾いてほしい。 4. 左側も、水たまりの溝をはつっていきます。 5. 右側の、水たまりの溝は、少し進みました。 上流からの水どまりになれば、うれしいのだけれど。 6. 水路脇、ホームさんの横のカンナ。 日当たりもいいので、毎年きれいに咲いてくれます。 🎈🎈&#...
2022.07.20 2022.07.25
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-07-(水) 水路掃除

1. 排水孔前の溝。 水苔のついた、高いところを、斫ります。 右側の下から、手を付けました。 10㎝角ぐらいです。 少しずつでも、深くなるといいです。 2.
2022.09.07 2022.09.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-13-(火)-09:06 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6.
2022.09.13 2022.09.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-25-(月) 水路掃除

11. 放水孔の前の溝を、10㎝角ぐらいずつ、溝幅を広げてみます。 1. 右側の溝のおかげで、水たまりが、なくなりかけてくれます。 2. 左側は溝を斫っていないので、水が流れたままです。 たまり水が、残ったままです。 3. 段差から下流は、見違えるようにきれいになりました。 4. 段差から上流も、見違えるように、きれいになっています。 5. 7月は、塚原水路からの水が、止まらないです。 水量が多すぎて、本流が流れないです。 ヘドロがたまるはずです。 6. 桃ノ木公園の、桃の実がなりました。 7. 暑さにめげづに、桃の木も育ってくれています。 8. 塚原貯水池トンネル前からの水が、溝に流れてくれたので、2mほどヘドロたまりがなくなりました。 9. そこから先は、水位より底面が低いのか、ヘドロがたまり放題です。 ここが難関です。 溝幅広げて、水たまりがなくなるのでしょうか? とっても不安。 10. お天気が続いたら、どれぐ...
2022.07.26 2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-10-(水)-05:11 朝散歩

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.10 2022.08.16
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

2022-09-20-(火)-09:16 ①/② 台風14号あと、水路掃除

1. トンネル前も、透明な水になっている。 2. イチゴハウス前も、透明な水になっている。 3. 排水溝前も、透明な水になっている。 4. 蛍の水路も、きれいに草刈りして下さいました。 5. 高台も、草刈りして下さいました。 6. 河川敷も遠くまで、草刈りして下さいました。 7. 塚原橋した付近は、掃除していないので、ヘドロが溜まったままです。 8. 9. イチゴハウス、タラップ前の溝は、透明な水が、流れてくれています。 10. イチゴハウス前の段差のところに、土嚢袋に入れたコンクリガラが、溝に落ち込んでいます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-04-29-(金) 雨後、増水時の番山水路と、安威川河川敷

2022.04.30
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-13-(日)Sonntag 独語日記Deutsches Tagebuch 曇りBewolkt時々雨Regen。いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。

いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。Inhalte geben Menschen das Gefühl, etwas Gutes gelesen, etwas Angenehmes berührt oder ein gutes Meeting gehabt zu haben. (良いものを読んだ、楽しいものに触れた、良い出会いをしたような気分にさせるコンテンツ。) Inhalte geben Menschen Gefühl etwas Gutes gelesen Angenehmes berührt oder gutes Meeting gehabt 04:07 「書く人の教科書」 抜粋。 コンテンツ化のポイントは、ストーリーやキャラクターの有無ではない。分岐点となるのは、その根底に「entertainの精神が流れているか」それだけである。シリアスな内容であっても、社会的メッセージを含んだものであっても、ente...
2022.11.14 2022.11.15
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-01-(火) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.01 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-19-(火)-14:00 水路掃除 ② 番山水路遊歩道 土室小橋ふきんの遊歩道 ランタナに来たアゲハチョウ

ランタナに来たアゲハチョウ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.07.20
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

2022-08-08-(月) 水路掃除 ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。

ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 1. ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 水路底面いっぱいに広がっていたのが、溝中を流れてくれるみたい。 2. 畑前の放水孔からの水の流れも、止まったみたい。 水路下流の溜水が、乾いてくれだした。 3. トンネル前も、だいぶ乾きだした。 4. 塚原放水孔からの水が、まだ止められないので、流れ込んできている。 低いところに集まってきて、乾ききらないようだ。 放水孔下の溝幅を広げて、深くしないと、止まらない。 5. 朝散歩の空 真夏だというのに、秋の気配が見えてきた。 6. 放水孔前の間地ブロックは、横幅に4枚ほど濡れている。 濡れている幅の溝が、必要だろう。 7. 放水孔から、水が流れ落ちてくるので、濡れない中央溝付近を、斫ってみました。 ほんの10㎝角ほどです。 8. いよいよ、一番低いところです。 中央の溝部分の、斫り広げ作業に入りました。 写真で見ると、藻が...
2022.08.08 2022.08.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-17-(水) 水路掃除 雨でも、掃除に出てこられた。

雨でも、掃除に出てこられた。 1. 雨でも、掃除に出てこられた。 連続記録を止めるのは、シャクだったから。 溝幅を広げるのには、時間がかかる。 なにも焦ることはない。 50㎝ぐらいでも、OK だ。 9月、10月、2か月かかっても、かまわない。 コツコツ積み上げることに、慣れてきた。 水路掃除・独語・中国語・24式太極拳・48式太極拳・長拳三路・朝散歩・朝読書・独語日記・ブログ・ やりたいこと、10個とも、共通だ。 2. イチゴハウスの前。段差から、50㎝、2個目。深くなった。 水が流れやすくなっと思う。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.17 2022.08.19
水路清掃物語
散歩道

2022-09-14-(水)-05:09 朝散歩・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
2022.09.14
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-24-(金) 水路掃除

1. 2. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • ■ 2023-02-02-(木) 07:00 『運命を変える質問』 マツダミヒロ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) ドイツ語日記。複製ソフトを使えるようになった。2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 05:47 『脳の習慣』バーバラ・ストローチ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 04:37 『思うことから、すべては始まる』 植木宣隆/著2023年2月2日
  • ■ 独語日記 2023-02月2023年2月2日
  • ■ 2023-02-01-(水) 11:06 『講孟余話・留魂録』 吉田 松陰〔著〕 / 道添 進 編訳者2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 08:22 『サンデル教授、中国哲学に出会う』 マイケル・サンデル 著2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 04:40 『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』 古賀史健(ふみたけ)著2023年2月1日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:43 独語日記Deutsches Tagebuch 『ブロガーになって稼ぐよりも、他に二次的副産物が得られるかもしれない』2023年1月31日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:07 『1ウォン考え、10億ウォンのアイデア』 朴鍾夏 著2023年1月31日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
ジークンドー
2021.08.21
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次
2020.12.042023.01.19
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
40式太極拳
2022.08.12
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
大門寺の水仙-Ⅰ 2017-01-09 ①
2020.12.24
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
☆Nanaマルチリンガル
2021.08.052021.12.23
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
太極拳
2021.08.012022.08.11
阿武山神社
2021.01.072021.06.24
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
独語
2021.07.292022.11.19
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
☆ドイツ語クラス・川村和宏 ドイツ語文法
2021.08.052021.12.04
安威川ダムを見に行こう
2020.10.192022.10.11
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
2021-02-09-(火) 松沢池水神をめざして 全11頁
2021.02.122022.11.14
山脈(やまなみ)自然歩道
2020.07.202021.08.15
保存樹
2020.11.012023.01.12
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
営業案内
2021.10.162021.12.05

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.