近所の神社に行ってみる

1. 神社巡り(茨木市)
茨木の神社を巡ってみます。普段行かない処にも、足を延ばしてみます。朝ラントレのおかげで、万代彩都物流センターを通って、佐保のエリアまで足をのばしてみました。めったにいかない言代神社にも、行ってみました。
茨木
No | 名称 | 住所 |
---|---|---|
茨木神社 | ||
阿為神社 | ||
磯良神社(疣水神社) | ||
溝咋神社 | ||
倍賀春日神社 | ||
佐和良義神社 | ||
新屋坐天照御魂神社 (福井) | ||
伯光神社 | ||
牟礼神社 | ||
大織冠神社 | ||
太田神社 | ||
太田不動尊 | ||
女九神社 | ||
加茂神社 | ||
鴨神社 | ||
阿武山神社 | ||
塚原・八幡宮 | ||
八幡大神宮(上土室) | ||
岩作大明神 | ||
新屋坐天照御魂神社(西河原) | ||
新屋坐天照御魂神社(宿久庄) | ||
須久久神社 | ||
阿為稲荷神社 | ||
(三宝大荒神) | ||
阿為神社御旅所 | ||
天石門別神社 | ||
佐奈部神社 | ||
須賀神社 | ||
中環・天王 春日神社 | ||
春日神社 (茨木市豊川) | ||
春日神社 (中穂積2丁目) | ||
春日神社 (下穂積3丁目) | ||
上穂積春日神社 西穂積町 | ||
庄春日神社 庄1丁目 | ||
春日神社 (元須久久神社-清水) | ||
春日丘八幡宮 | ||
春日神社 (銭原) | ||
八幡神社 (銭原) | ||
八幡神社 (大岩) | ||
素戔嗚尊神社 (清阪) | ||
素戔嗚尊神社 (下音羽) | ||
八所大明神 | ||
天満宮 (上音羽) | ||
天満宮 (田中町) | ||
於満稲荷大明神 (田中町) | ||
郷社井於神社 | ||
葦分神社 | ||
八阪神社 | ||
皇大神宮 | ||
皇大神社 | ||
大岩八幡神社 | ||
郡神社 | ||
飯原神社 | ||
大歳神社 | ||
素盞鳴尊神社(戸伏神社) | ||
藤代神社 | 〒568-0096 大阪府茨木市粟生岩阪680 | |
言代神社 | 〒568-0095 大阪府茨木市佐保1350 | |
高座神社 | 〒568-0095 大阪府茨木市佐保1032 |

2. 神社巡り(高槻市)
お隣の高槻さんにも、行ってみます。すぐそばなんで、行きやすいです。
No | 名称 | 住所 |
---|---|---|
三輪神社 | 高槻市富田町4-14-14 | |
闘鶏野神社 | ||
野見神社 | 高槻市野見町6-6 | |
冠須賀神社 | 高槻市辻子1丁目 | |
磐手杜神社 | 高槻市安満磐手町5-6 | |
阿久刀神社 | 高槻市清福寺町23-2 | |
神服神社 | 高槻市宮之川原元町2-25 | |
素盞嗚尊神社 | 高槻市郡家新町 | |
殿岡神社 | 高槻市奈佐原元町17-15 | |
日吉神社 | 高槻市古曽部町3丁目14−16 | |
三島鴨神社 | 高槻市三島江2丁目7-37 | |
畑山神社(梶原神社跡) | 高槻市梶原1-5-12 | |
諏訪神社 | 高槻市大字川久保727 | |
樫船神社 | 高槻市田能コブケ8 | |
素盞鳴神社 | 高槻市大字出灰堂ノ前 | |
藤井神社 | 高槻市二料鹿の爪30 | |
八幡大神宮(上土室) | 高槻市上土室2丁目3 | |
八幡宮(塚原) | 高槻市塚原4丁目56−1 | |
宮田春日神社 | 高槻市宮田町3-5 | |
阿武山神社 | ||
鴨神社 | ||
富喜和神社 | 高槻市萩之庄1丁目12 | |
天竜宮 | 高槻市 34 863701 | |
大神宮社 | 高槻市中畑宮町1 | |
八阪神社 | 高槻市原3297 | |
おたき不動明王 | 高槻市神内1丁目20−7 | |
高槻
近郊他市の神社も訪ねてみます。
- 2022-04-05-(火) 独語日記 晴れ
- 19時48分
- 相変わらず 最優先は何か?
- 北摂散歩で 伊勢寺 には行けたはずだ
- ブログも 記事ネタがあるので 書き込みできたはずだ
- ドイツ語日記も ネタがあるので 書き込みできたはずだ
- 朝読書も 読みたい本を決めたので 読み始めることはできたはずだ
- すべて やろうと思えばできることばかりだ
- 何をやりたいのか 最優先を決めるべきだ
- もう一度人生でやりたいことは何かをしっかり考えるべきだ
- ホリエモンの YouTube で言っていた 儲からなくてもやり続ける
- いつかはできるかもしれないし
- できないかもしれないが
- やることに意味がある
- それは何か
- 全てに優先して 最優先は 北摂散歩の 社寺訪問 それに 決めた
- ブログにあげきれなくても
- お寺や神社の訪問は 毎日出かけるようにしてみたい
- 健康維持のために 知識の 増殖のために
- 朝8時からお昼の2時まで 6時間の枠を
- 北摂散歩に当てようと決めた
- 千里の道も一歩から
- 近隣の社寺訪問を 一千件こなしたい
- 三年、毎日かかる 水路掃除と同じぐらいだ
- 水路掃除も ドイツ語も 太極拳も 2番目の優先順位につける
- 北摂散歩を 乗り越えない
- 下位に位置づける
- 2番目にやりたいことは
- 番山水路掃除
- 綺麗になっていくのが、目に見えて分かるので 嬉しい 。
- 無理にこじつけるなら 、禅宗の教えの、修行の話と結び付けられなくもない。
- ラジオ番組 書道家 相田みつを の番組で、話されていた。
- 自分磨き 出来る楽しさが 自分だけの楽しみだ
🎈🎈🎈
コメント