歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
 2019-05-03 山手台 国見峠緑地 藤棚 ④ 山手台 藤棚
キッチンカー物語
花桃ギャラリー 目次
散歩道
少年野球さん 2021-09-25-(土) 安威川の遊歩道
水路遊歩道物語
 2020-11-04-(水)-08:45 番山水路(土室川分水路)遊歩道  
散歩道
お花のスポットに行ってみる
太極拳
◎気功<外部リンク>
スポーツ広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
読書
■ 誰も教えてくれなかったお金持ち100人の秘密の習慣大全  マル秘情報取材班/編 — 青春出版社 — 2016 — 159-16
散歩道
阿武山神社
ドイツ語
独検4級受験勉強ログ 2021-05-19-(水) Mittwoch『毎日ドイツ語-入門編』
散歩道
林道 市後谷線 ゲート付近~高槻・原の芥川マス釣り場付近-1まで 2017-09-24 09:12 高槻市ハイキングコース ⑧里山・古道コース  
ドイツ語日記
独語(ドイツ語)日記  過去一覧
キッチンカー物語
テント2基、お披露目。2021-10-02-(土)
散歩道
2019-05-03 山手台 国見峠緑地 藤棚 ⑤ 山手台 藤棚
散歩道
北部林道コース
散歩道
2021-01-05-(火)-12:11 ⑥ 「広々とした遊歩道」 『安威川物語 下流へむかう』
散歩道
無量壽山 慈光寺
散歩道
宝塚ゴルフ場 2012-11-23
散歩道
今月のテーマ 履歴
三角空地物語
草刈り隊 2019-04-29 三角空地物語
散歩道
2021-01-17-(日)-12:24 ③/③ 鼻摺古墳
散歩道
2020-10-03-(土) 上土室南公園  大和西公園へむかう ①
太極拳
56式太極拳
マラソン
朝ラントレ ( スロージョギング ) 毎朝5時に走り出す。
ドイツ語
☆Easy German☆簡単なドイツ語
散歩道
2020-10-31-(土) 阿武山のダム展望台からの眺望
散歩道
2020-11-26-(木) 『近所のお城跡を、訪ねてみる』 目次。
散歩道
茨木自然歩道 8 コース 目次
散歩道
2018-02-05-(月)-12:56 ⑫/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台・南東方面」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
今日の散歩コース ① 2021-05-13-(木) 大門寺・シャクヤク(芍薬)をめざして
散歩道
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
ブログ
自己改善のための行動記録 時間を何に使ったのか? 2022年01月度
散歩道
プールピアのロング階段 ぶーるびあ 芥川緑地テニスコート 2021-05-11-(火) ⑧ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
城跡コース
散歩道
激坂巡り
水路清掃物語
2022年度活動。水路掃除物語。
散歩道
トンネルを通ってみる
散歩道
2017-01-19-(木)-11:32 ④/⑦ 阿武山 稲荷神社
散歩道
2021-11-22-(月)-07:06 大門寺 境内の工事中の池庭園 紅葉 ③/④
散歩道
伊勢寺・能因塚コース
散歩道
2011-02-20-(日) モトイバ 梅園公園 (元茨木川緑地)
散歩道
ご近所散歩
お寺
2019-04-27-07:34 総持寺
古墳巡り
南塚古墳
散歩道
 2020-11-06 ⑤ 善照寺をめざして 巨木を見に行こう
散歩道
茨木市内の指定文化財を楽しもう
散歩道
2020-10-31-(土) 京都大学 阿武山地震観測所へむかう
散歩道
朝散歩 ① 2021-04-06-(火) 安威川 遊歩道 周辺
散歩道
2020-11-27-(金) 伯光(はくみつ)神社
散歩道
2020-11-23-(月)-11:06 ① 「安威川 河川敷からスタート」 『高瀬川通り』 『光善寺を目指して』
散歩道
梅園公園 モトイバ (元茨木川緑地) 2011-02-21
散歩道
朝散歩 目次
マラソン
2017-10-18-(水)  林道・車作線 スロージョギング
散歩道
2017-06-11 阿為神社-Ⅰ 阿為稲荷神社へむけて ⑩
ブログ
定年後の非日常
散歩道
大阪府立北摂自然公園
散歩道
紫金山古墳 2021-02-16 登り路
散歩道
『高槻散策マップ13冊、訪ねてみる』
散歩道
番山水路遊歩道(土室分水路遊歩道) 2021-05-11-(火) ⑬ プールピアの遊歩道をめざして
ふるさとまつり
2019-08-02 ふるさとまつり
散歩道
萩谷公園~白滝~摂津峡 2011-03-27
散歩道
2018-01-23-(火) 大念寺周遊 
散歩道
今城塚古墳コース
散歩道
2020-12-08-(火)-10:39 ⑥ 奈佐原浄水池  阿武山・奈佐原古道へむかう 第2弾
散歩道
高槻自然歩道 10コース
散歩道
キリシタン自然歩道 2017-08-02
散歩道
2012-12-01-(土) 嵐山サイクリング 嵐山公園 亀山地区 
散歩道
朝散歩 日赤バス停 2011-04-05
散歩道
高槻・太閤道
散歩道
2020-12-11-(金)-14:03 ⑰ 「阿武山、グランド」 『阿武山・ 奈佐原古道へむかう』 第3弾。
散歩道
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
散歩道
古墳の見学コース
散歩道
朝散歩 大門寺・山手台周遊コース 2020-08-28
散歩道
阿武山山頂~ダム見晴らし台往復 2020-12-04 奈佐原古道へむけて デビュー③
お寺
2016-12-04-(日) 大門寺・目次 「大門寺の紅葉を見に行こう」 全6頁。
ブログ
阿武山、山中迷子-Ⅲ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑫
散歩道
2015-11-03 自然歩道コース マップ
散歩道
慧光院
散歩道
2021-03-29-(月)-13:04 ⑦ 高槻市、真上町、道中。「幟旗」 『慈願寺へむけて』
散歩道
天王山 往生寺 2021-02-16
散歩道
阿武山、山中迷子、まだ脱出できず-Ⅳ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑬
散歩道
太田城跡
キッチンカー物語
2021-10-23-(土) わんぱく号登場 こどもさんに大好評
散歩道
2021-01-09 『茨木市の道標』を見に行ってみる。
太極拳
太極拳教室 2019-10-30
散歩道
南平台屋敷街・南平台中央公園 2021-05-11-(火) ⑫ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
阿武山 登山道入口付近 改修工事 2004-01
散歩道
川久保渓谷・釈迦岳コース
散歩道
本龍寺 参道 2019-05-08 ① 本龍寺にむかって
散歩道
2020-12-11 11:26 ③ 浄正寺
ブログ
2020-12-11-(金)  ⑥ 「平辻池~観測所分岐まで」 『阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾』
ドイツ語
◎海外高校留学、応援したい人、yuzzyさん。
散歩道
阿武山、山中迷子-Ⅱ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑪
保存樹
2020-11-27-(金)-12:48 ①/⑤ 遠くから見える葦分神社の保存樹林 葦分神社を目指して
散歩道
高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川) 2017-09-24 ③ 芥川 遊歩道 10:29
散歩道
歩きたいところ100選+α
散歩道
2021-02-09-(火)-10:41 花桃広場物語  整地後の広場出現-1 ① 松沢池水神をめざして
散歩道
茨木大阪平野眺望 2019-05-08 ④ 大門寺
散歩道
大門寺-2 庫裡 新築工事 2021-03-07-10:56
花園物語
花園物語
ドイツ語
◎ラジオから学ぶ 録音 パソコン
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋②
散歩道
闘鶏野神社
神社
2021-02-11-(木) 大織冠神社 
散歩道
2020-12-11-(金)-12:59 ⑮ 阿武山 迷子脱出
散歩道
2020-03-27-(金)-11:15 ①/② 茨木神社 朝散歩
散歩道
モトイバ (元茨木川緑地) 
散歩道
阿武山頂上 ボランティア様の手入れが、入る前。2006-01-28
お寺
2021-11-22-(月)-07:03 大門寺 山門工事現場 紅葉 ②/④
太極拳
太極拳 ユーチューブから学ぶ
散歩道
2021-02-09-(火)-13:04 竹ヶ池児童遊園 下穂積の街並み ⑥ 松沢池水神をめざして
散歩道
安威川 遊歩道 しらさぎ 2011-04-09
散歩道
茨木市宿久庄 八坂神社 付近の旧家街 2021-02-16
ドイツ語
Easy Germanを見てみた 2021-09-03-12:36
ふるさとまつり
追手門文化祭 模擬店出店 2019-11-03 ② 太田ふるさとまつり 有志
読書
弾み車の法則
散歩道
霊法会 2021-01-04 鴨神社へむかって ⑰
散歩道
2020-12-08-(火)-11:08 ⑧ 地震観測所前展望台~阿武山古墳 阿武山・奈佐原古道へむかう 第2弾
太極拳
「大阪府武術太極拳 選手権大会」 
ドイツ語
☆ドイツ語クラス・川村和宏 ドイツ語文法
ホーム
ブログ
ボランティア
ボランティア水路清掃物語

2022-11-06-(日) 水路掃除

ボランティア
2022.11.102022.11.06

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-11-04-(金) 水路掃除 藻も、こびりついているので、角スコで、コサギながら少しずつ進みます。
2022-11-07-(月) 水路掃除
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

水路清掃物語

2022-05-31-(火) 水路掃除

1. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.05.31 2022.08.16
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-28-(月) 水路掃除 最終堰止めコンクリの溝斫り開始。

最終堰止めコンクリの溝斫り開始。 1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.11.28 2022.12.06
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2021-11-02-(火) 「アドプト・リバー・花園」看板設置

市長視察 021-11-02-(火) 「アドプト・リバー・花園」看板設置 ② 市長視察
2021.11.02
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-17-(水) ②/② 朝散歩水路 掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。

掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。 はやく、透明感のある水の流れになってほしいです。 8. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.17 2022.08.19
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路)

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路) スポ広 東入口 栴檀の木 朝散歩 番山水路清掃活動 開始-1。 見てびっくり。 雑草の山が、消えている。 雨でも、昨日の日曜日に、水路掃除始まっていたんだ。   番山水路清掃活動 開始-2。 雨の中でも、清掃活動してくださつたんだ。 番山水路清掃活動 開始-3。 積み上げられた、土嚢袋。 番山水路清掃活動 開始-4。 見違えるように、きれいになった水路  清潔感が、あふれてる。 番山水路清掃活動 開始-5。 いよいよ、始まったんだ。  長年の悲願の、水路掃除だ。果たして、ボランティアで、どこまでできるのか? うつくしくなるのは、いいことだけど、メチャ大変そう。お手伝いしようか、どうしようか、迷ってしまう。 仕事も、作ったばかりで、余裕はないのに。でも、やらねばなるまい。 みんな、忙しいのは、同じだ。それにしても、きれいになるもんだ。 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボラン...
2021.05.17 2022.01.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-08:09 水路掃除 溝底を、深めに、斫りました。

 溝底を、深めに、斫りました。 1. 雨のあと、ザリガニさんが、迷い込んでいました。 2. イチゴハウス前の溝幅を、広げてみました。 3. かすかに、溝に向かっている気がします。 4. 溝底が浅いので、水を取り込めません。 5. 溝底を、深めに、斫りました。 6. 排水孔前も、少しずつ、受け溝を、広げています。 7. 受け溝が、まだ浅いので、取り込めていません。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16 2022.08.17
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-19-(月) 水路掃除

1. 台風14号の接近で、大雨だと聞いていたけれど、今は降っていない。 散歩に出ればよかった。 2. 水路底面も、だいぶと乾くところが増えました。 おひさんに当たると、自然と藻も、消えてなくなりました。 ヘドロが溜まって、嫌なにおいが、することも、少なくなるかも。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.19 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-08-(月) 水路掃除 ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。

ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 1. ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 水路底面いっぱいに広がっていたのが、溝中を流れてくれるみたい。 2. 畑前の放水孔からの水の流れも、止まったみたい。 水路下流の溜水が、乾いてくれだした。 3. トンネル前も、だいぶ乾きだした。 4. 塚原放水孔からの水が、まだ止められないので、流れ込んできている。 低いところに集まってきて、乾ききらないようだ。 放水孔下の溝幅を広げて、深くしないと、止まらない。 5. 朝散歩の空 真夏だというのに、秋の気配が見えてきた。 6. 放水孔前の間地ブロックは、横幅に4枚ほど濡れている。 濡れている幅の溝が、必要だろう。 7. 放水孔から、水が流れ落ちてくるので、濡れない中央溝付近を、斫ってみました。 ほんの10㎝角ほどです。 8. いよいよ、一番低いところです。 中央の溝部分の、斫り広げ作業に入りました。 写真で見ると、藻が...
2022.08.08 2022.08.09
水路清掃物語
ボランティア

ボランティア活動、清掃奉仕活動、『個人でどこまで、できるのか?』

2022年度版。水路掃除 🎈🎈🎈
2022.07.18
ボランティア
水路清掃物語

2022-07-12-(火) ②/② 雨の後の水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.12 2022.07.13
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-15-(水) 水路掃除 雨の神様が、水路をきれいに、水洗いまで、してくださいました。

1. 雨の神様が、水路をきれいに、水洗いまで、してくださいました。 2. 段差の下も、きれいになっています。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-05-22-(土) 雨上がりの番山水路 ① 番山水路清掃活動 自治会ボランティア

雨上がりの番山水路 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-1 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-2 雨のおかげで、きれいに洗われています。 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-3 少し手を入れただけで、きれいになりました。 段差のある所の、土嚢袋は残っています。 昨日の雨で、土嚢袋が、流された後の水路-4 ■🔙 2021-05-23-(日) 青空が映る水路に、変身しました。① ■🔙アドプト・リバー・花園 ■🔙北摂散歩
2021.05.22 2022.01.27
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-10-25-(火) 水路掃除。

1. 2. 3. 4. 5. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除物語。
2022.10.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-01-(木) 水路掃除 塚原橋の下のヘドロを掃除しました。水は流れているけれど、きれいになってきた気がします。

水路底面の水が、橋の下でもなくなるように、壁際の溝に誘導します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.01 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-10-(土) 水路掃除 透明な水が流れる、水路に、1歩、近づけたかもしれない。

1. 排水孔前の溝、水が溢れないように、しっかり掘り下げました。 大量に流れ落ちてこないうちです。 2. 溝幅も、3倍に拡張できてきました。 これなら溢れないでしょう。 ここは、水量が多いから、水がはけ切らなかったようです。 自然と、ヘドロのたまり場に、なってしまった感じです。 これからは、溜まる間がないだろう。 透明な水が流れる、水路に、1歩、近づけたかもしれない。 3. 落下ポイント、全面斫りこみました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.10 2022.09.20
水路清掃物語
散歩道

2022-04-29-(金)-16:15 ③/⑤ 雨後、増水時の安威川河川敷の花桃広場

2022-04-29-(金)-16:15 ③/⑤ 雨後、増水時の安威川河川敷の花桃広場 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8.
2022.04.30
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-10-(水)-05:11 朝散歩

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.10 2022.08.16
水路清掃物語遊歩道
ボランティア

2022-11-09-(水)-09:58 福祉委員研修バス旅行 ② 和歌山・稲むらの火の館

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈
2022.11.09 2022.11.10
ボランティア散歩道
水路清掃物語

2022-01-28-(金) 水路掃除

6. 土嚢袋が、きれいに片付きました。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 土嚢袋が、きれいに片付きました。 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.03
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-21-(月) 水路掃除  水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。

1. 側壁際の溝斫りも、施工上、溝にされていたのか、縁が切れていて、とても斫りやすい。 2. 水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。 夕方に来るのは初めてなので、今まで知らなかった。 こんなに輝くなんて、なんか神秘的だ。 いろんな世界があるものだ。 幾何学模様が、活きている。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-17-(日) 水路掃除

1.  2. 溝幅、徐々に、ひろげています。 両サイドに、2倍は広げてあげたいです。 3. 下流の方は、少し幅が、広がりました。 うまく水が、流れ込んでくれる。 そけでも、水量の方が多い。 4. 水がたまると、すぐに藻が発生してくる。 5. 6. 7. 8. 9. 10. 課題 トンネル前から少し下流になると、藻が発生している。 なんとか、きれいにならないか? 提案3つ ① 溝幅を広げる。 ② 側溝の放水孔の前に、溝をつくる。 ③ 掃き掃除を、繰り返す。 今回決定 ①と②を、優先順位として、溝をつくってみよう。 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (...
2022.07.18 2022.07.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-07-(月) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 2022年度版。水路掃除物語。
2022.11.07 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-07-(木) 水路掃除

1. 落とした土嚢袋を、拾い上げました。19袋。 2. 水路面も奇麗になっています。 3. 休みにまた草を刈ってくれたみたいです。半分でも十分です。 4. 泥も取り除けたので、よく流れています。笹の葉がまた流れてきたようだ。 5. きれいな水になっています。 6. 掃除した後は、朝日があたって、奇麗にひかっています。 7. 水草も、藻も、なくなりました。 8. 塚原橋から上流は、奇麗になりました。これが撮りたかった写真です。 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.07
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-25-(金) 水路掃除 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。

1. 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈
2022.11.25 2022.11.29
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-13-(火)-09:06 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6.
2022.09.13 2022.09.14
水路清掃物語
ボランティア

国勢調査

国勢調査の説明会
2021.10.19
ボランティア
水路清掃物語

2022-06-29-(水) 水路掃除

1. 放水トンネルから下流。2段目の区切りから下流。4日目。まだ水は残っているが、土は少し取り除けた。 2. ヘドロと藻が、うっすらと溜まっていたが、竹ぼうきで、取り除けた。 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
ボランティア

蛍の水路物語 (花園北広場物語 蛍の水路編-Ⅰ)

蛍の飛び交う水路を取り戻したい 蛍の水路物語 (花園北広場物語 水路編-Ⅰ) 2021-11-08-(月) ③ 水路全貌見えはじめ 2021-11-08-(月) ② 水路全貌見えはじめ 2021-11-08-(月) ① 水路全貌見えはじめ 2021-10-16-(土) 藍野大学 女子学生ボランティア 2021-10-15-(金) ホタルの水路・周回遊歩道・展望高台 2021-10-14-(木) 進む「蛍の水路」の草刈り ② 2021-09-19-(日)-15:09 憩の家周回 幻の遊歩道 2021-09-12-12:57 蛍の飛び交う水路を取り戻したい 2021-02-09-(火)-11:00 蛍の水路 水門回り-1 2021-01-25 幻の遊歩道 2020-12-20 幻の道 復活か? 茨木市除草作業 草刈り ④ 憩の家からの遊歩道 ■🔙 ■&...
2022.02.17 2022.02.25
ボランティア花園北広場物語
水路清掃物語

2022-07-15-(金)-16:02 水路遊歩道

むくげか? 、芙蓉か? 1. この時期、番山水路遊歩道には、むくげの花が、咲き乱れます。 本当は、むくげか、芙蓉か、よくわかっていないのですが。 2. ピンクのきれいな色です。 3. 黄色のかんなの花の群生。 散歩にちょうどいいのですが、路肩に雑草が茂りだしました。 少しづつでも、掃除をしてみよう。 4. 黄色のカンナ。 5. 白色のむくげのお花。 6. 塚原貯水池トンネル前。溝幅を広げかけました。 乾くと、高いところが、見えてきます。 7. 何故か、トンネル前付近から、水はけが鈍ってきます。 そのせいで、土砂や藻が発生します。 どうしたら、水はけが、よくなりますか? 8. なんぼんも、むくげの木があります。 9. 赤いカンナ。 10. 少し溝幅を広げて、様子を見てみます。 11. すぐに藻が、発生してきます。 なんとか、水はけをよくしたい。 12. この区間、溝幅を3倍に広げたら、ど...
2022.07.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-29-(金) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 上の公園の剪定をしてくれています。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.29 2022.07.31
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2015-05-23-(土) ②-5/② 『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土) ②-4/② 「鵜の飛び立ち」『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土) ②-3/②  『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土)-10:14 ②-2/② 「いくつも、いくつも橋がある」 『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • ■ 2023-02-07-(火) 行動の判断基準。2023年2月7日
  • ■ 2023-02-07-(火) 06:10 『人生の王道』 稲盛和夫/著 日経BP社。2023年2月7日
  • ■ 2021-03-23-(火) 『上宮天満宮をめざして』 目次。全6頁?。2023年2月6日
  • ■ 2023-02-06-(月) 「古曽部コース」 『高槻散策 12コース』2023年2月6日
  • ■ 2023-02-05-(日) 10:54 『あなたの前立腺はきっと救われる』 近藤幸尋(こんどう ゆきひろ)/著 土屋書店。2023年2月5日
  • ■ 2023-02-05-(日) 09:24 『ノーベル文学賞を読む』 橋本陽介/著 角川選書。2023年2月5日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
ジークンドー
2021.08.21
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次。全3弾。5頁、10頁、20頁。
2020.12.042023.02.03
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
独語
2021.07.292022.11.19
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
40式太極拳
2022.08.12
2017-01-09-(月) ① 大門寺の水仙-Ⅰ
2020.12.242023.02.07
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
2021-05-06-(木)-15:17 い号陪冢・ろ号陪冢 太田茶臼山古墳 陪冢 2つ
2021.05.062023.01.20
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012023.01.26
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
■ 高槻 歴史の散歩路 10コース
2021.04.062023.01.13
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
太極拳
2021.08.012022.08.11
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
鉢伏自然歩道 2004-06-27
2020.09.032020.09.04
Easy German 通りからドイツ語を学ぶ
2021.08.032023.01.26
高槻市 古墳編 目次。
2021.05.062023.02.05
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
保存樹
2020.11.012023.01.12
独語(ドイツ語)日記  過去一覧
2021.08.022023.02.02

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.