デビュー 阿武山の奈佐原古道
阿武山頂上~平辻池方面へ

奈佐原古道 上の池公園方面へ

標識が、整備されていて、迷うことは、ありませんでした。
下り道

落ち葉のじゅうたんの上を歩いていきます。

町のすぐ隣に、こんな素敵な自然の道があるなんて、ありがたい話だ。
交通機関も使わずに、自宅から、ぶらっと出てきただけで、
自然のど真ん中に、ついてしまった。
豊かな年月に守られて、
それに適度に、整備されていて、
しかも、安全領域だ。
軽く、2~3時間もあれば、歩き終える。
ゆっくり出かけても、
おにぎりを食べるには、時間が早すぎて、
調整が必要なぐらい、のんびりだ。
もっと、皆さんに、利用してもらっても、いいと思うんですが。
茨木市の自然歩道の、パンフレットにも、
載せてほしいものです。
謎の木

赤いテープが巻かれている木が、謎
幹から出ているのに、片方は地面からはえている
枝先が、地面に潜って、根をつけるわけもないし
2本ある、こちら側の枝先が、幹に食い込んだわけでもないし
なぜか、みんなが、気になるらしい。
道なき道かと思っていたが、よく整備された道だった

丸太で、土どまりも整備されている

日差しも、しっかり入り込んでくれている

以前は、倒木で、歩くのが困難だったそうだ


コメント