歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
キッチンカー物語
テント2基、お披露目。2021-10-02-(土)
散歩道
激坂巡り
散歩道
天王山 往生寺 2021-02-16
散歩道
八重桜 2021-04-07-(水) ① 朝ジョグ
散歩道
□ 1. 『緑の郷コース』
散歩道
■ 茨木の西国街道 10選+α
スポーツ広場物語-目次
スポーツ広場物語 目次
水路清掃物語
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
散歩道
城北公園
スポーツ広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
太極拳
■ 40式太極拳
散歩道
■ 神社巡り(大阪府吹田市)
ドイツ語
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
キッチンカー物語
キッチンカー物語 目次 甘党茶屋花桃
散歩道
□ 2019-05-03-(金)-09:49 ④/⑦ 「山手台」「国見峠緑地」「藤棚」『山手台の藤の花をめざして』
散歩道
須久久神社 往生寺 里道風景 2021-02-16 ⑭ 須久久神社をめざして
散歩道
□ 茨木の神社 10選+α 
散歩道
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
キッチンカー物語
■ボランティアが入る前の安威川河川敷
散歩道
■ 2021-03-07-(日)-10:13 ② 『de愛・ほっこり「見山の郷」』『上音羽の農園へむけて』
保存樹
2022-01-23-(日)-10:27 下穂積春日神社(下穂積3丁目) 春日神社をめぐる ④ いばらき観光ウォーク
花園北広場物語
2004-06-13 ① 安威川是水橋側
お寺
2021-02-27-(土)-12:35 ⑪ 「真如寺全景」『阿久刀神社をめざして』
太極拳
八法五步太極拳<外部リンク>
散歩道
■ 『いばらき観光ウォーク』 『茨木市観光協会 主催』
図書館で借りた本
■2022-12-11-(日)-16:23 結局、すべてを手に入れるすぐやる!ノート
藤由 達藏(ふじよし たつぞう)/著 — 青春出版社 — 2020.4 — 159-20
散歩道
■ 2021-03-07-10:56 大門寺-2 新築工事
マラソン
2017-10-18-(水)  林道・車作線 スロージョギング
古墳巡り
安威古墳群
散歩道
5. 伊勢寺・能因塚コース
散歩道
小鳥が飛んできた
キッチンカー物語
追手門学院大学 販売開始
散歩道
友人の山小屋建設 2009-06-14
ブログ
■ 2022-11-23-(水)「紅葉の平等院を訪ねて」『むつみ会バス旅行』目次 全33頁。328枚。
散歩道
山脈(やまなみ)自然歩道 (茨木自然歩道)
ブログ
《夢遊び》
散歩道
□ 2021-04-18-(日)-10:54 ①/⑪ 「史跡新池ハニワ工場公園」「高槻市立阿武山中学校」『芥川遊歩道をめざして』
散歩道
『太閤道コースパンフ』
キッチンカー物語
甘党茶屋花桃は、令和4年1月&2月は、お休みさせていただきます。
お寺
■ 2020-11-12-(木)-09:13 ③/⑨ 「上穂積公園」「穂積廃寺跡」『春日神社(中穂積)へむかって』
散歩道
■ キリシタン自然歩道 全体目次。
散歩道
護岸ブロックもひとつづつ掃除していただいてるみたい 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑨
散歩道
2020-12-08-(火)-10:39 ⑥ 「奈佐原浄水池」『阿武山・奈佐原古道へむかう』〖第2弾〗
散歩道
■ ⑬ トンネル
花園北広場物語
2021-03-13-(土) ⑤ 花園北広場物語 自治会ボランティア
花園北広場物語
2021-05-21-(金) 雨上がりの花園北広場 全4頁
太極拳
体育館にて模範演技 2019-11-02 ① 太極拳 平安神宮
散歩道
2020-10-03–(土)-09:27 ④ 「大和北公園」 『大和西公園へむかう』
ブログ
太極拳
散歩道
明神ヶ岳・森林観光センターコース
散歩道
2018-02-05-(月)-12:26 ⑦/⑳ 「千提寺天満宮 御旅所」『キリシタン自然歩道』
花園北広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 ホタルの水路 視察
ドイツ語
ドイツ語テキスト学習ログ  過去一覧
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-11:47 ⑥/㉖ 「雄大な隅棟部分を見上げてみました」『茨木別院』『勝光寺をめざして』
ブログ
2021-12-06-(火) 絵画展 ロマンの会 スケッチ作品展 ⑥
散歩道
■ 2020-11-22-(日)-11:36 ①「史跡 中川清秀由緒地」『西国街道』
散歩道
2021-02-05-(金)-14:19 ③ 「大阪府立福井高等学校 正門」 『新屋坐天照御魂神社(福井)へむけて」
散歩道
東西通り 
散歩道
□ 2021-04-26-(月)-11:45 ⑨ 「奈佐原公園」「上の池公園」『西福寺へむけて』「帰り道」
散歩道
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
散歩道
阿武山~摂津峡 2009-06-06
散歩道
キリシタン自然歩道
散歩道
2021-02-03-(水)-09:16 ① 「畑のロウバイ」 『郡神社へむけて』
読書
読書案内 25冊 『死ぬまでお金に困らない力が身につく25の稼ぐ本』
キッチンカー物語
ステップ階段、ジュータン張り。2021-10-01-(金)
ふるさとまつり
2019-08-06 ふるさとまつり・ゴミ置き場・シート収納
散歩道
2021-01-28 ⑥ 安威城跡をめざして
花園北広場物語
2021-10-14-(木) 花園北広場 擁壁 草刈り
散歩道
■『阿為神社』【目次】
散歩道
茨木市南部 散策 8コース
ブログ
西国街道、覗いて見ます。①
お寺
◇■旧版 2021-11-30-(火) 「朝散歩」『真龍寺へむけて』【全26頁】◇■旧版
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 
散歩道
川端通り ヤマブキ 2011-04-22
散歩道
藤棚まっさかり 2019-04-27 総持寺へむかって ④
ブログ
2022年04月度 自己改善のための行動記録 時間を何に使ったのか? 
散歩道
2021-02-09-(火)-14:06 ⑨/⑪ 「松沢池水神」「鳥居」「到着」『松沢池水神をめざして』
散歩道
■2011-04-02-(土) 今城塚古墳へむかう 目次 全7頁
散歩道
2021-01-28 ⑦ 安威城跡をめざして
散歩道
茨木市内の指定文化財を楽しもう
散歩道
2021-08-27-(金)-06:32 ③/ 西河原北公園 (西河原防災公園)
公園
『茨木・高槻の公園』「近所の公園に行ってみる」
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ②  自治会ボランティア
ダム
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
散歩道
武士(もののふ)自然歩道 阿武山 登山道登り口 2002-03-31 ①/②
三角空地物語-目次
三角空地物語 目次
ふるさとまつり
2019-08-02 ふるさとまつり
散歩道
2012-12-01-(土) 嵐山サイクリング 嵐山公園 亀山地区 
散歩道
安威城跡 2021-01-28 ③ 安威城跡をめざして
散歩道
■ 2020-12-04-(金)-11:18 ⑤ 「阿武山山頂~ダム見晴らし台往復」「デビュー戦」『阿武山・奈佐原古道へむかう』 
神社
■ 2020-11-15-(日)-11:44 ⑪ 「新屋神社遙拝所(橋の内)」『須賀神社をめざして』
散歩道
■ 2020-11-15-(日)-12:20 ⑭ 「安威川遊歩道(西河原・太田付近)」『須賀神社をめざして』
自治会
北児童遊園 整備 2020-12-17 自治会ボランティア
散歩道
 安威川 菜の花畑 2021-04-16-(金) ① 朝ジョグ
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-12:28 ⑬/㉖ 「勝光寺」「山門」「本堂」『勝光寺をめざして』
散歩道
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』【目次。全3弾】
散歩道
川久保渓谷・釈迦岳コース
散歩道
元茨木川コース
保存樹
■ 「茨木」 『保存樹木 一覧リスト』
保存樹
2020-11-27-(金)-12:54 葦分神社の保存樹林 ④/⑤ 葦分神社を目指して
散歩道
古墳の見学コース
ドイツ語
2021-12-05-(日) ドイツ語テキスト学習ログ  晴れ
散歩道
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
散歩道
2021-03-07-(日)-11:03  大門寺-3、本堂新築工事と、阿武山方面の安威川ダムの工事。 上音羽の農園の帰り道  
古墳巡り
古墳巡り 近所の古墳に行ってみる
ドイツ語
聞いてみた Super easyGerman ログ一覧
散歩道
2021-01-04-(月)-12:04 ⑥/㉔ 「雲見坂」 「太田神社参道」  『鴨神社へむかって』
散歩道
■ 『西国街道』
散歩道
■ 2023-02-11-(土)-10:05 ① 「五社水路取込口へむかう」 『三島大溝をたどる』『いばらき観光ウォーク』
古墳巡り
高槻市 古墳編 目次。
散歩道
2020-10-31-(土)-13:03 ③ 「阿武山古墳」 『ダム展望台へむけて』
散歩道
林道 市後谷線 萩谷諏訪神社集落~ゲート付近まで 2017-09-24 高槻市ハイキングコース ⑧里山・古道コース  
太極拳
朝練
神社
■ 2020-11-15-(日)-11:35 ⑩ 「須賀神社」「境内」「池光稲荷社」『須賀神社をめざして』
散歩道
■ 2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』【目次-リストメニュー】【M①/全20頁】
散歩道
茨木自然歩道 8コース
お寺
西国街道コース・コースB(芥川宿周辺)
キッチンカー物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
公園
□史跡新池ハニワ 工場公園 【目次】
散歩道
六甲全山縦走・四分割 2012-01-14
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語遊歩道

2022-08-10-(水)-05:11 朝散歩

水路清掃物語
2022.08.102022.08.16

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)

2022-08-10-(水)-08:28 水路掃除 わからなかった。意外なところから、水があふれ出ていた。
2022-08-11-(木) 水路掃除
加治佐 清

関連記事

公園

□ 2024-07-07-(日)-10:34 ⑦/⑩ 『小寺池公園をめざして』

□ 2024-07-07-(日)-10:34 ⑦/⑩ 『小寺池公園をめざして』 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 ◁ 前へ ページトップ 次へ ▷ □ 2024-07-07-(日) 『小寺池公園をめざして』【全10頁】 □🔙 北摂散歩 > 歩きたいところ 100選+α > 『歩きたいところ-Ⅰ』 > 高槻市の公園 > 高槻市の街区公園 > 『小寺池公園』
2024.07.07
公園散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-08-15-(月) 水路掃除 もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。

もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 1. タラップ前。 常に水が溜まっているので、藻がはびこったままです。 2. タラップ前。 溝幅を広げます。斫ったままなので、ガラが散らかったままです。 タラップより下流です。 3. 溝底まで、手が回りません。 溝幅は広げられます。 4. 向かい合わせに、2mほど斫りました。 5. 6. 今日の予定より、あと2mほど、余分に斫ってみます。 7.  もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 8. 水路の底面が、浮かび上がってきた気がします。 9. 溝底を、早く斫りこみたいです。 そうすれば、水位が、もっと下がると思います。 10. 明日になれば、どれだけ水位が、下がっているか、楽しみです。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.15
水路清掃物語
散歩道

2022-03-18-(金)-14:14 ⑦/⑦ 桜のつぼみ 雨の番山水路遊歩道

雨の番山水路遊歩道 全7頁 2022-03-18-(金)-14:14 ⑦/⑦ 桜のつぼみ 桃ノ木公園のさくらにも、つぼみが膨らみ始めました。 ◆参照 桃ノ木公園物語 目次
2022.03.19 2022.03.20
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-11-10-(木) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.10 2022.11.13
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-26-(火) 水路掃除

1. 畑の桔梗 2. トンネル前の溝幅広げ 3. 溝の両サイドをはつってみました。 4. 水路底面の、水の渇きが、くっきりとわかります。 あきらかに、底面が水位より低いです。 ここから先が、つねに水が溜まっています。 すぐに藻が発生して、汚く見えます。 5. 放水孔の前の溝つくりも、進んできました。 6. 溜まってきた土砂と、藻を掃き掃除して、集めてみます。 7. 5~6か所、泥を集めてみます。 8. 上流のように、乾いてくれたらいいのに。 悪臭もなくなると思います。 今のところ、トンネル前で、くっきりと、わかれています。 やはり、水量が多いのでしょうか? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
散歩道

2022-10-31-(月)-09:55 ①/② 水彩画教室。黄色に色づいたイチョウの木が、ちょうど見ごろで、お天気も良く、スケッチ日和でした。

水彩画教室。黄色に色づいたイチョウの木が、ちょうど見ごろで、お天気も良く、スケッチ日和でした。 1.  お天気も良く、スケッチ日和でした。 今日はいつもの教室の中ではなく、外に出て、スケッチでした。 めいめいが、お気に入りの場所を選んで、写生に励みました。 木々も色づきはじめ、絶好のタイミングでした。 いつも何気なく見ている風景が、写生の対象となると、一段と美しく見えます。 水彩画を初めて、よかったと思える瞬間です。 絵の対象として、自然を見る目が、出てきたんだろうか? 楽しくてしようがない。 2. 3. 安威川の河原に降りて、遠くの山並みが見れる、この場所に決めました。 普段、見慣れた風景も、なぜか違ったものに見えてきます。 4. 5. 6. 7. 自分の中に、今までと違った自分がいてることに、驚いています。 今まで、こんな感じの絵など、描けなかったのに。 新しい自分に出会えて、喜びがいっぱいです。 8. 9. 黄色に色づいたイチョウの木が、丁度見ごろでした。 10. 🎈🎈🎈
2022.10.31 2023.03.06
散歩道趣味遊歩道
散歩道

2022-08-18-(木) 塚原6丁目貯水池

1. 2. 3. 4. 5. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
散歩道水路清掃物語
散歩道

□ 2024-05-06-(月)-08:07 ②/⑥ 「純白の芍薬」「家庭菜園に植えられている芍薬」『朝散歩』『芍薬の開花を見に行こう』

□ 2024-05-06-(月)-08:07 ②/⑥ 「純白の芍薬」「家庭菜園に植えられている芍薬」『朝散歩』『芍薬の開花を見に行こう』 1. 「純白の芍薬」「丁度、見頃かも」 2.  3.  4.  5.  6.  7.  8. 9.  10.  🎈🎈🎈 ◁ 前へ ページトップ 次へ ▷ □ 2024-05-06-(月) 「芍薬 見頃」『朝散歩』【目次】【①~⑥/全6頁】
2024.05.06 2024.05.07
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-08-08-(月) 水路掃除 ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。

ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 1. ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 水路底面いっぱいに広がっていたのが、溝中を流れてくれるみたい。 2. 畑前の放水孔からの水の流れも、止まったみたい。 水路下流の溜水が、乾いてくれだした。 3. トンネル前も、だいぶ乾きだした。 4. 塚原放水孔からの水が、まだ止められないので、流れ込んできている。 低いところに集まってきて、乾ききらないようだ。 放水孔下の溝幅を広げて、深くしないと、止まらない。 5. 朝散歩の空 真夏だというのに、秋の気配が見えてきた。 6. 放水孔前の間地ブロックは、横幅に4枚ほど濡れている。 濡れている幅の溝が、必要だろう。 7. 放水孔から、水が流れ落ちてくるので、濡れない中央溝付近を、斫ってみました。 ほんの10㎝角ほどです。 8. いよいよ、一番低いところです。 中央の溝部分の、斫り広げ作業に入りました。 写真で見ると、藻が少なくなり始めています。 9. 放水孔前の水を止めないと、乾かないだろうなぁ。 10. 斫りがらを取り除くと、水のたまりが、よくわかります。 11. 低いところ...
2022.08.08 2022.08.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-01-(木) 水路掃除 塚原橋の下のヘドロを掃除しました。水は流れているけれど、きれいになってきた気がします。

水路底面の水が、橋の下でもなくなるように、壁際の溝に誘導します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.01 2022.12.06
水路清掃物語
散歩道

□ 2024-04-16-(火)-13:36 ⑥/⑥ 「畑のアヤメも咲き出した」『安威川浚渫工事』

□ 2024-04-16-(火)-13:36 ⑥/⑥ 「畑のアヤメも咲き出した」『安威川浚渫工事』 1.  2 3 4 5.  6 7 8 9 🎈🎈🎈 ◁ 前へ ページトップ 次へ ▷ □ 2024-04-16-(火) 「残土の山がなくなっていた」『安威川浚渫工事』【全6頁】 □ 2024-04-01-(月) 「テーブルとイスが見えてきた」『安威川浚渫工事』【全3頁】 ■ 2024-03-29-(金)「遊歩道の土もさらえてくれた」『安威川浚渫工事』【全3頁】
2024.04.16
散歩道桃ノ木公園物語遊歩道
散歩道

■ 2021-04-18-(日) ⑪ 「高槻・阿武山 一番街~三番街」『芥川遊歩道をめざして』

■ 2021-04-18-(日) ⑪ 「高槻・阿武山 一番街~三番街」『芥川遊歩道をめざして』 1. 高槻・阿武山 三番街 花壇 2-1. 地図 上土室北公園 大阪府高槻市上土室3丁目20 2. 上土室北公園 3. 高槻・阿武山 一番街 4-1. 地図 お奨めロング階段 高槻市上土室12 4-2. お奨めロング階段 高槻市上土室12 5-1. 地図 一番街の花壇-1 5-2. 高槻・阿武山 一番街の花壇-1 6. 2021-04 今月のテーマの背景画像 季節の花 履歴 7. 高槻・阿武山 一番街の花壇-2 8. 高槻・阿武山 一番街の花壇-3 9-1. 地図 ヒルズコート高槻の花壇 大阪府高槻市上土室1丁目10−7 7 9-2. ヒルズコート高槻の花壇 10. 花園東和苑の小公園。 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷ ■🔙高槻・自然歩道 ■🔙箕面・自然歩道 ■🔙東海自然歩道 ■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2023.07.16
散歩道遊歩道
散歩道

2016-01-28-(木) 元茨木川遊歩道 梅園へむかう 全9頁

2016-01₋28-(木)-11:14 ① 水のない蓮池2016-01-28-(木)-11:38 ② 安威川整備工事中2016-01-28-(木)-12:05 ③ ジュウガツザクラ2016-01-28-(木)-12:27 ④ 佐和良義神社2016-01₋28-(木)-12:45 ⑤ 梅園到着2016-01-28-(木)-12:50 ⑥ 沢良宜公園2016-01-28-(木)-13:13 ⑦ 梅園の梅は、少しはやかったかな。2016-01-28-(木)-13:27 ⑧ モトイバ梅園2016-01-28-(木)-15:40 ⑨ 梅園帰り道-安威川遊歩道
2022.02.19 2022.03.08
散歩道遊歩道
散歩道

■ 2023-05-26-(金)-14:28  ② 「いろんな働く車があるものですね」「西河原公園のバラ園 見頃です」『昼散歩』

■ 2023-05-26-(金)-14:28  ② 「いろんな働く車があるものですね」「西河原公園のバラ園 見頃です」『昼散歩』 1.  2.  3.  4.  5.  6.  7.  8.  9.  10.  🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷ ■🔙 2023-05-26-(金) 【全目次-全3頁】 『地元の昼散歩』
2023.05.27
散歩道遊歩道
散歩道

□ 2023-10-13-(金)-14:45 ㉜/㉜ 「茨木到着」「淡路島を訪ねて」『むつみ会バス旅行』 

□ 2023-10-13-(金)-14:45 ㉜/㉜ 「茨木到着」「淡路島を訪ねて」『むつみ会バス旅行』 1. 「茨木到着」「お疲れ様でした」 □ ありがとうございました。 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷
2023.10.15 2023.10.20
散歩道観光スポット遊歩道
散歩道

■ 2022-04-07-(木)-11:43 ⑨/⑫「乾性寺帰り道」『乾性寺をめざして』

2022-04-07-(木)-11:43 ⑨/⑫「乾性寺帰り道」『乾性寺をめざして』 1.  2.  3.  4. 5.  6.  7.  8.  9.  10.  🎈🎈🎈 ◁ 前へ ページトップ 次へ ▷ ■🔙 高槻の神社 10選+α ■🔙 高槻のお寺 10選+α ■🔙 茨木・高槻の寺院 10選 ■🔙 歩きたいところ100選+α。 ■🔙 北摂散歩
2024.03.11 2024.03.16
散歩道神社遊歩道
散歩道

□ 2020-11-05-(木)-11:36 ⑦/⑲ 「モトイバ」「川端通り」『春日神社(中環・天王)をめざして』

1. 上泉町付近の広場。ここでもゲートボールが盛んでした。 2. 上中条付近の健康歩道 3. 小学生たちが校外学習に来ていました。 4. 5. ここにも保存樹に、匹敵するような大木があります。 6. ここにも保存樹に、匹敵するような大木があります。 7. 左手下の茨木神社の工事も、順調に進んでいるようです。 8. 元茨木川緑地跡。彫刻像。 9. 碑 「寺町橋跡」 🎈🎈🎈 ◁ 前へ ページトップ 次へ ▷
2021.09.29 2024.05.11
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-09-11-(日) 朝散歩・水路・公園

1. 2. 3. 4. 6. 北公園も、きれいに草刈り、して下さいました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.11 2022.09.15
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-06-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.06 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
ボランティア

2021-05-26-(水) 半分ぐらいは、終わったのでしょうか?  

番山水路(土室川分水路) 振り返れば、美しい。 段差から、パイプの所まで来ました。 ・あれだけあった、堆積残土が、袋詰めされて、段差の所に、積み上げられました。・茨木市の役所の方が、引き上げに来られた時に、ユニック車を、何べんも動かさないでいいように、一か所に、積み上げました。・痛くなった腰を伸ばして、振り返れば、きれいに片付いて、美しくなっていました。 パイプから、下流はまだ、未整備のまま。 ・先は、まだまだ遠い。・何十年分の、堆積残土だ。・それでも、1袋づつでも、片付いていく。・目に見えて、美しくなるのは、気持ちのいいものだ。 16:12 夕方までに、50袋ぐらい、詰め終わりました。やれば、出来るもんなんですね。 ・一列に、並んだ土嚢袋も、意外とシャレたもんです。・今日は、これぐらいで終わりましょう。・また明日、体力を蓄えて、頑張りましょう。・ほんとに、見違える。 花園北広場 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボランティア ■🔙アドプト・リバー・花園 記録一覧 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.29 2022.01.10
ボランティア水路清掃物語自治会
水路清掃物語

2022-09-10-(土) 水路掃除 透明な水が流れる、水路に、1歩、近づけたかもしれない。

1. 排水孔前の溝、水が溢れないように、しっかり掘り下げました。 大量に流れ落ちてこないうちです。 2. 溝幅も、3倍に拡張できてきました。 これなら溢れないでしょう。 ここは、水量が多いから、水がはけ切らなかったようです。 自然と、ヘドロのたまり場に、なってしまった感じです。 これからは、溜まる間がないだろう。 透明な水が流れる、水路に、1歩、近づけたかもしれない。 3. 落下ポイント、全面斫りこみました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.10 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置

茨木市長 安威川河川敷 視察 ③ 2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置
2021.11.03
水路清掃物語水路遊歩道物語
水路清掃物語

2022-07-16-(土) 水路掃除

水路底面の水が、寄せ集まってくる気がします。 1. 溝幅、3倍に広げるつもりです。 2. 溝幅が広くなったせいか、水路底面の水が、寄せ集まってくる気がします。 3. 溝底も、深く掘っていくつもりです。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.16 2022.07.20
水路清掃物語
散歩道

2022-04-29-(金)-16:15 ③/⑤ 雨後、増水時の安威川河川敷の花桃広場

2022-04-29-(金)-16:15 ③/⑤ 雨後、増水時の安威川河川敷の花桃広場 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8.
2022.04.30
散歩道水路清掃物語
散歩道

2022-04-01-(金)-11:19 ④/⑳ 名神南、岡本通り

安岡寺をめざして 名神南、岡本通り 1.紅木蓮。 2.体育館横の、桜。 3.黄色い花は、レンギョウか? 4.実生から育った、花桃だそうだ。 5.花桃 6.新しいので、切り株の年輪が、読めそうだ。 7.白菜の花 8.白菜の花 9.旧家街 10.旧家街 11.黄色いのは、黄金正木か?
2022.04.01
散歩道遊歩道
ボランティア

2022-11-28-(月) 水路掃除 最終堰止めコンクリの溝斫り開始。

最終堰止めコンクリの溝斫り開始。 1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.11.28 2022.12.06
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022年度、午後から版。水路掃除 2022-07-24-(日)から。

2022-07-24-(日)~ 日々の活動 2022-07-24-(日) 午後 水路掃除
2022.07.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-31-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31 2022.08.01
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-14-(日) 水路掃除 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。

昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 1. 朝散歩 夜明けの青空 秋の気配が感じられる。この暑さも、もう少しだろう。 2. 朝散歩 日の出の空 3. 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 トンネル前も、底面が乾いてきた。 水たまりが、少し減ってきた気がする。 擁壁ジョイントの低いところは、常に溜まったままだ。 塚原排水孔の前付近も、底面が、見えだしてきた。 4. 昨日の雨で流された、土嚢袋。 雨の神さんが、重たいがら袋を、下流まで、運んでくれました。 水路を、水洗いもしてくれたし、感謝です。 ほとんど、袋が破れてしまって、斫りがらが、川中に落ちてしまった。 斫りガラはとがっているので、袋を破いてしまいます。 もう一度使いたかったけど、ダメです。 5. 分水路の下は、土嚢袋は片つきました。 奥に見える、塚原用水路トンネル前の、堰止めの袋が、流されてなくなりました。 用水路の水量が強いので、分水路本流が、堰き止められていました。 土嚢袋で、せっかく水路をつくったのですかが、また、いちからです。 すぐに貯まるので、良しとします。 6. 河川敷の水路のあちこちに、土嚢袋が、引っかかって...
2022.08.14 2022.08.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-05-(月) 水路掃除 重機登場。

重機登場。一昨日に河川敷に停まっていた重機は、私たちのところに、来てくれたんですね。 1. 2. 3. 河原の草も、刈ってくれています。 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.05 2022.12.06
水路清掃物語
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2025-07-18-(金)-課題曲 《仲谷先生》 2025年7月6日
  • 2025-08-01-(金)-課題曲 《加藤田、杉山》 2025年7月6日
  • 2025-07-04-(金)-課題曲 《湯浅》 2025年6月21日
  • 2025-06-20-(金)-課題曲 《安東、濱田》 2025年6月18日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/06/13  返却予定日:2025/06/28 2025年6月13日
  • YouTube読書 関係 2025年6月3日
  • ToDo管理術 2025年6月2日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/29  返却予定日:2025/06/13 2025年5月31日
  • ストレッチ ② 2025年5月27日
  • 習慣化できる人が捨てた7つの思い込み 2025年5月22日
  • 【YouTube 0.5 時間】 2025年5月20日
  • 2025-06-06-(金)-課題曲 《森本、大島》 2025年5月19日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/11  返却予定日:2025/05/27 2025年5月18日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】 2025年5月14日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】【2025-05-14-(水)➡2025-08-14-(木)】 2025年5月14日
  • 腕立て伏せ 2025年5月10日
  • 「こんにちわ」と自分から話しかける 2025年5月6日
  • 2025-05-16-(金)-課題曲 《徳山、湯浅》 2025年5月3日
  • 替え歌 2025年5月2日
  • 2025-03-21-(金)-練習曲 《徳山、湯浅》 2025年4月30日
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.132023.03.05
茨木自然歩道 8コース
2020.07.202023.12.08
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152023.07.22
竜王山自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.06.30
24式太極拳
2021.08.212024.04.04
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202023.08.25
□ 『高槻の自然歩道』「ハイキングコース』【10コース】
2021.07.042024.07.16
■ 2023-08-29-(火)-06:03 ⑤/⑦ 「真如苑 悠音精舎通り」「日本赤十字社 高槻赤十字病院」「朝散歩」『奈佐原神社をめざして』「奈佐原神社帰り」
2023.08.292023.09.09
■ 茨木の古墳と遺跡 10選+α
2023.06.022023.10.25
新潮現代文学 全集 80件
2022.09.042023.03.21
摂津峡・芥川コース
2021.07.042024.07.05
48式太極拳
2021.08.212024.08.16
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012024.07.31
■「茨木の神社」「総一覧表」
2023.08.032024.05.26
■ 2023-03-04-(土)-14:27 ㉑/㊲ 「大岩山中のお城。上手に作られたもんだ。個人のものなんだろうか?謎だな?」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
2023.03.122023.06.24
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
人生でやりたいこと
2024.07.142025.07.12
山脈(やまなみ)自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.05.30
8式太極拳
2021.08.212023.06.11
八法五步太極拳<外部リンク>
2021.08.212024.07.26
茨木市南部 散策 8コース
2021.07.042023.07.29
練功18法
2022.02.052024.08.15
2022-06-30-(木)-10:20 ②/② 「茅の輪くぐり」 『茨木神社』
2022.07.012023.06.13
40式太極拳
2022.08.12
五步拳
2021.09.102024.02.13
高槻市 古墳編 目次。
2021.05.062024.06.16
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
『太閤道コースパンフ』
2021.07.042024.07.03
花暦
2020.10.192024.07.17
太極拳
2021.08.012024.08.20
■ ⑨ 茨木市の観光スポット 10選+α
2023.06.022023.08.18
ジークンドー
2021.08.212023.06.05
■ 2021-02-27-(土)-13:50 ㉔ 「小島神社(弁財天)」『阿久刀神社をめざして』
2022.05.312023.05.02
◎太極拳準備運動
2022.08.192024.08.02
□ 2020-12-11-(金)-11:44 ④ 「登山口入口」「竹林」「奈佐原古道」「阿武山」 『奈佐原古道へむかう』「第3弾」
2020.12.122023.11.29
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
□『31.ロング階段』
2023.07.012024.07.29
武士(もののふ)自然歩道 阿武山 登山道登り口 2002-03-31 ①/②
2020.12.082021.01.21
「高雲寺」
2021.01.222024.06.18
■「高槻のお寺」【総一覧表】
2022.06.092024.05.27
□ 茨木の神社 10選+α 
2023.02.142024.06.20
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012025.05.04
2021-01-09 『茨木市の道標』を見に行ってみる。
2021.01.092023.09.12
北摂の歩きたいところ 100選 私の思い
2024.06.20
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
2021.01.242023.04.16
太極拳 48式 型名
2020.07.142021.04.01
名言集 YouTube
2022.06.072023.03.26
■ 40式太極拳
2023.02.23
■ 「茨木」 『保存樹木 一覧リスト』
2023.04.242023.08.17

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 夢遊び
  • 北摂散歩
© 2020-2025 加治佐 清.