歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
図書館で借りた本
■ 2020-08-18-(火) 01:10 「整理整頓100の法則」桑原晃弥 (くわばらてるや) 目次。
ドイツ語
独検4級受験勉強ログ 2021-05-20-(木)『毎日ドイツ語-入門編』
散歩道
2017-11-09-(木) 車作・萩谷周遊 20Kmロングラン 
散歩道
『歩きたいところ100選』
散歩道
2020-12-04-(金) 奈佐原古道から帰ります 
読書
気功で、医者のいらない体をつくる
読書
読書
散歩道
安威川遊歩道 2021-05-23-(日) 朝散歩
散歩道
ポンポン山縦走コース
散歩道
2020-12-08-(火)-10:11 ④ 業務スーパー近辺  阿武山・奈佐原古道へむかう 第2弾
散歩道
近所の石碑を見に行ってみる
ボランティア
ボランティア
お寺
2022-11-23-(水)-09:59 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」 全33頁。③/㉝ 平等院南門を入ると、さっそく紅葉が、出迎えてくれました。
散歩道
■ 2021-02-16 『須久久神社をめざして』 全18頁
ドイツ語
毎日やりたい 独語学習 3時間 ダイアログ1回書き写しから始めよう
散歩道
高槻市ハイキングコース ⑧里山・古道コース
散歩道
極楽寺 (宿久庄) ②/③ 2020-11-19-(木)
散歩道
古墳群コース -1・芥川桜堤から
散歩道
2020-12-04-(金) 地震観測所ゲート~阿武山山頂
散歩道
大門寺~竜王山 ②/② 2015-03-15
読書
歴史学の思考法
キッチンカー物語
千客万来 予行演習 ゴメン、来週OPENです。2021-09-12-(日) ボランティア応援の皆様、ありがとう、ございます。
散歩道
2021-01-17-(日)-11:47 ①/③ 寒桜
散歩道
阿武山 登山道入口付近 改修工事 2004-01
散歩道
古墳の見学コース
散歩道
くちなしの花 昼散歩 2014-07-13—13:18 ①
散歩道
阿為神社 目次
散歩道
太田神社
散歩道
2014-01-11-(土) 六甲全山縦走・四分割 
散歩道
万葉の里コース (たかつき歴史Web 歴史の散歩道に行ってみた)
散歩道
奈佐原古道分岐~グランドまで‐Ⅱ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑧
公園
2022-05-11-(水)-17:19 ① 三島コミュニティセンター 西河原公園 南グランド
散歩道
六甲全山縦走 四分割 2008-02-23
散歩道
摂津峡・芥川コース
散歩道
林道 市後谷線 萩谷諏訪神社集落~ゲート付近まで 2017-09-24 高槻市ハイキングコース ⑧里山・古道コース  
読書
弾み車の法則
キッチンカー物語
2021-10-23-(土) わんぱく号登場 目次
散歩道
2015-11-03 ③/③ 「車作~萩谷公園」『東海自然歩道』
東水路物語 目次
東水路物語 目次 自治会ボランティア
お寺
2021-11-22-(月)-07:03 大門寺 山門工事現場 紅葉 ②/④
キッチンカー物語
「憩の家まわり」整備 キッチンカーOPENにむけて 2021-09-12-(日)
散歩道
生保~大門寺 2017-12-24
お寺
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
散歩道
2020-11-01-(日)-13:10 昼散歩 ①/② 番山水路遊歩道~ハニワ公園・遊具工事中・展示館。 
ブログ
2021-11-28-(日) サロンコンサート ③ クロスパル高槻 8階イベントホール
散歩道
秘境系?
お寺
2022-11-23-(水)-09:02 『むつみ会バス旅行』「紅葉の平等院を訪ねて」①/㉝ バス出発。あいにくの小雨でした。それでも、車中は早速の盛り上がりです。大人になっても、バス旅行は、楽しみです。
マラソン
朝ラントレ ( スロージョギング ) 毎朝5時に走り出す。
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ①  自治会ボランティア
花園北広場物語
2020-07-08 安威川 遊歩道 水没
散歩道
広々とした遊歩道 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑥
散歩道
朝散歩 日赤バス停 2011-04-05
散歩道
阿武山古墳 2020-10-31-土 ダム展望台へむけて ③
キッチンカー物語
2021-11-07-(日) ① 子供さん達が手伝ってだってくれました
散歩道
阿武山 2002-03-31 ②/②
太極拳
「大阪府武術太極拳 選手権大会」 
読書ログ
読書ログ 2021-05-08-(土) Samstag『強運の法則』
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋④
散歩道
亀岡街道
散歩道
安威川遊歩道 171南側 西河原橋から安威川水と緑の回廊付近 2020-11-04-(水)-09:23 散歩ルート 
散歩道
2021-04-18-(日) ⑪ 芥川遊歩道をめざして
散歩道
■ 2021-01-05-(火) 『安威川物語』 「下流へむかう」 全17頁。
散歩道
2017-01-09-(月) 大門寺の水仙-Ⅲ ③
散歩道
阿武山神社
太極拳
太極拳 ユーチューブから学ぶ
旧家街
黄色の彼岸花は珍しい! 2021-09-24-(金)
太極拳
練功18法
散歩道
2018-02-05-(月)-13:06 ⑬/⑳ 「千提寺IC 展望台の階段は、全部で何段?」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
地蔵尊 2020-11-04-(水)-09:57
散歩道
こちらでも、新しい橋が作られるのですか? 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑯
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋②
散歩道
2006-05-04-(木) ポンポン山縦走コース 全10頁
散歩道
五日市町・徳要寺 2020-11-11
ドイツ語
Easy Germanを見てみた 2021-09-03-12:36
公園
萩谷総合公園
散歩道
大門寺 今はなくなっているお堂 2014-12-06
散歩道
2021-11-22-(月)-07:06 大門寺 境内の工事中の池庭園 紅葉 ③/④
ブログ
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
キッチンカー物語
2021-11-06-(日) 喫茶部門 高級コーヒー販売開始
散歩道
2015-04-12 大岩いもほり園
散歩道
2020-12-11-(金)-14:03 ⑰ 「阿武山、グランド」 『阿武山・ 奈佐原古道へむかう』 第3弾。
水路清掃物語
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
神社
茨木・高槻の神社
散歩道
2020-11-23-(月)-11:06 ① 「安威川 河川敷からスタート」 『高瀬川通り』 『光善寺を目指して』
散歩道
今城塚古墳コース
花園北広場物語
2021-09-23-(木) 予想外の花畑になった。彼岸花が満開。 
古墳巡り
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
散歩道
佐保・大岩自然歩道
散歩道
朝散歩 磯良神社(疣水神社) 新屋坐天照御魂神社 西河原公園 太田東芝公園 2020-09-30
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋⑥
花園北広場物語-目次
2019-04-29 花園河川敷エリア 草刈り清掃 草刈り隊 自治会ボランティア
ドイツ語
キノコ意匠/人妻クリエイターの単身ドイツ留学紀
散歩道
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
散歩道
2018-02-05-(月)-12:50 ⑪/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
竜王山自然歩道 目次
キッチンカー物語
テント2基、お披露目。2021-10-02-(土)
散歩道
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
自治会
自治会活動
ブログ
2020-12-11-(金)  ⑥ 「平辻池~観測所分岐まで」 『阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾』
散歩道
北山自然歩道 2004-05-15
散歩道
淀川・菜の花 2011-03-28
キッチンカー物語
2021-09-18-(土) キッチンカー販売開始 
ブログ
朝、起きたら、何から始める?
散歩道
奈佐原古道分岐~グランドまで‐Ⅲ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑨
散歩道
2021-02-11 ④ 大織冠神社をめざして
散歩道
■ 2020-11-03-(火)-11:50 ① 「保存樹拝見 No-08」 『牟礼(むれ)神社』
ドイツ語
◎海外高校留学、応援したい人、yuzzyさん。
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋①
ブログ
自己改善のための行動記録 時間を何に使ったのか? 2022年01月度
散歩道
今城塚古墳公園 目次
散歩道
畑のお花と、太極拳朝練の夜明けの空 2021-05-11-(火) ④ プールピアの遊歩道をめざして
ブログ
2020-12-04-(金) ダイキ~地震観測所
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑨ ふるさとまつり
ドイツ語
独検試験会場
散歩道
お花のスポットに行ってみる
散歩道
大門寺 2020-11-24-(火)
散歩道
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
散歩道
2020-11-27-(金) 伯光(はくみつ)神社
散歩道
山脈(やまなみ)自然歩道
散歩道
2018-02-05-(月)-12:12 ④/⑳ 「大岩八幡神社付近 大岩の旧家街」『キリシタン自然歩道』
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語遊歩道

2022-08-10-(水)-05:11 朝散歩

水路清掃物語
2022.08.162022.08.10

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)

2022-08-10-(水)-08:28 水路掃除 わからなかった。意外なところから、水があふれ出ていた。
2022-08-11-(木) 水路掃除
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

水路清掃物語

2022-07-26-(火) 水路掃除

1. 畑の桔梗 2. トンネル前の溝幅広げ 3. 溝の両サイドをはつってみました。 4. 水路底面の、水の渇きが、くっきりとわかります。 あきらかに、底面が水位より低いです。 ここから先が、つねに水が溜まっています。 すぐに藻が発生して、汚く見えます。 5. 放水孔の前の溝つくりも、進んできました。 6. 溜まってきた土砂と、藻を掃き掃除して、集めてみます。 7. 5~6か所、泥を集めてみます。 8. 上流のように、乾いてくれたらいいのに。 悪臭もなくなると思います。 今のところ、トンネル前で、くっきりと、わかれています。 やはり、水量が多いのでしょうか? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-04-29-(金)-16:13 ②/⑤ 雨後、増水時の憩の家横の水路

2022-04-29-(金)-16:13 ②/⑤ 雨後、増水時の憩の家横の水路 1. 2. 3. 4.
2022.04.30
水路清掃物語
北公園物語

2022-08-12-(金)-05:14 朝散歩 北公園草取りありがとう 水路、遊歩道から見た。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.12 2022.08.15
北公園物語水路清掃物語
散歩道

2022-03-18-(金)-14:10 ⑥/⑦ 桃のつぼみ 雨の番山水路遊歩道

雨の番山水路遊歩道 全7頁 2022-03-18-(金)-14:10 ⑥/⑦ 桃のつぼみ
2022.03.19
散歩道遊歩道
散歩道

2016-01-28-(木)-15:40 ⑨ 梅園帰り道-安威川遊歩道

モトイバ梅園へ向かう 2016-01-28-(木)-15:40 ⑨ 梅園帰り道-安威川遊歩道
2021.01.14 2022.03.08
散歩道遊歩道
散歩道

2021-04-18-(日) ① 芥川遊歩道をめざして

■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2021.04.19
散歩道遊歩道
散歩道

2022-04-29-(金)-06:10 ④/⑥ 安威川河川敷-河川改修工事後

2022-04-29-(金)-朝散歩 2022-04-29-(金)-06:10 ④/⑥ 安威川河川敷-河川改修工事後 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
2022.04.29
散歩道遊歩道
散歩道

2022-04-01-(金)-10:46 ②/⑳ 番山水路遊歩道(番山古墳寄り)

安岡寺をめざして 番山水路遊歩道(番山古墳寄り)
2022.04.01
散歩道遊歩道
散歩道

2022-07-26-(火)-11:13 ①/③ 番山水路遊歩道

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022年度、午後から版。水路掃除 2022-07-24-(日)から。

2022-07-24-(日)~ 日々の活動 2022-07-24-(日) 午後 水路掃除
2022.07.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-24-(日) 水路掃除 トンネルから下流の全景。

4. トンネルから下流の全景。 1. 左側、水のあふれが、止まったみたい。 2. トンネル前、大きく底面が乾き始めました。 3. 水より低いところが、わかります。 水が溜まっているところです。 たまり水さえなくなれば、藻の発生も、防げそうです。 4. トンネルから下流。 全景。 まだまだ、水が溜まっています。 5. 左側。水止めの溝斫り、少し延びました。 6. 上からのぞくと、底面がだいぶと乾き始めました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.26 2022.08.15
水路清掃物語
散歩道

2022-09-14-(水)-05:09 朝散歩・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
2022.09.14
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-04-(金) 水路掃除 藻も、こびりついているので、角スコで、コサギながら少しずつ進みます。

塚原用水路のトンネルの手前まで、たどり着きました。 1. 塚原用水路のトンネルの手前まで、ヘドロをかき集めてみました。 たくさん溜まったものです。 およそ、土嚢袋、10袋分くらいです。 明日から、また袋詰め始めます。 藻も、こびりついているので、角スコで、コサギながら少しずつ進みます。 3か月ほど、掃除を続ければ、少しはきれいになると思います。 2. 後ろを振り向けば、上流側は、ヘドロが取り除けて、水面が反射しています。 水路の上にかかる、塚原橋も、きいに姿を写しています。 塚原貯水池から、相当進んできました。 お日様のおかげで、底面に発生していた藻も、消えかけています。 藻がなくなると、砂も引っかからないので、溝に流れ込んでくれます。 今後は、人の手をそんなに煩わせなくとも、水路掃除が、簡単にできそうです。 恒常的に、美しい水路のままで、あってくれれば、ありがたいです。 3. 側壁際の、溝斫りも、細い水みちながら、進んできています。 毎日、間知ブロックの、ひとマスづつで...
2022.11.04 2022.11.10
水路清掃物語
散歩道

2021-04-18-(日) ⑥ 芥川遊歩道をめざして

■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2021.04.19
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-11-03-(木) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.03 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-20-(火)-11:32 ②/② 台風14号あと、水路掃除 来年になってから、掃除しようと思っていたけど、散らかっているので、今日から始めます。

1. 来年になってから、掃除しようと思っていたけど、散らかっているので、今日から始めます。 斫った後のコンクリートガラを入れた土嚢袋が、流された。 流れていく途中で敗れてしまい、中身がまき散らかされている。 溝に集まり、流れをさらに、堰き止めている。 掃除しないと、待てない感じだ。 水路下流は、まだまだ、どす黒いです。 2. 用水路からの放水で、流れが永らく止まっていたので、ヘドロが溜まってしまいました。 3. 台風14号で流された、ガラを拾います。 4. 下流に向かって、溝がほぼふさがれていす。 5. 橋の下のヘドロ状態。 6. 溜まったヘドロ。 7. タラップから下流のヘドロ取り。 8. 用水路からの放流が、また始まり、水が流れにくくなりました。 止まっているときに、流させてもらおう。 その時までに、ヘドロを集めてみます。 9. ヘドロをかためておきます。 🎈🎈🎈 ...
2022.09.20 2022.09.24
水路清掃物語
散歩道

■ 2018-05-13-(日)-08:08 ⑥/⑧ 大門寺・芍薬。シャクヤクが見ごろだ。

芍薬満開。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 ■🔙 2018-05-13-(日) 大門寺・芍薬。全8頁。
2018.05.13 2023.01.13
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-01-27-(木) 水路掃除

1. 2. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02 2022.08.03
水路清掃物語
散歩道

2021-04-18-(日) ⑤ 芥川遊歩道をめざして

■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2021.04.19
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-07-03-(日) 水路掃除

塚原用水路トンネルからの、泥の掃き掃除。 1. 何か所かに集めます。 2. 塚原橋の下は、掃き掃除も終わりました。 3. 用水路から下流は、6か所ほど、泥をまとめました。 4. 用水路の水が流れてくれるので、水洗いができます。 5. 結構泥がたまっていました。かためておいて、乾かします。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.06 2022.07.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-07-(日) 水路掃除 藻は少なくなったけど、水面はなかなか下がりません。

1. 中央の溝を、延ばしていきます。 藻も、だいぶと少なくなった気がします。 2. 藻は少なくなったけど、水面はなかなか下がりません。 3. 放水孔からの排水が、止まりません。 斫り作業は、慌てず、止まった時にします。 4. 手前も斫ってみました。 5. 溝幅が、広くなってきました。 6. 7. 枝線の溝斫りも、水止めの効果はあった気がします。 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.07 2022.08.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-24-(月) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木)-08:34 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6.
2022.08.19
水路清掃物語
散歩道

2021-04-18-(日)-12:18 ⑨ 「弁天山古墳自然道」 『芥川遊歩道をめざして』

弁天山古墳自然道 地図 0. 1. 2. 旧家のたたずまい 3. 日本建築の上品さがにじみでている。 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈 ■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2023.02.04
散歩道遊歩道
散歩道

2021-04-18-(日) ⑦ 芥川遊歩道をめざして

■2021-04-18-(日) 芥川遊歩道をめざして 全11頁
2021.04.18 2021.04.19
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-09-07-(水) 水路掃除 土間が、全然乾かないなぁ。

1. 2. なかなか水が引かないなぁ。 土間が、全然乾かないなぁ。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.07 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-06-(木) 水路掃除 ちょうど、水路に落ちてくるようになっているんですね。

1. 落葉樹 クヌギの葉っぱを、拾ってみました。 2. ちょうど、水路に落ちてくるようになっているんですね。 葉っぱが、たまるはずです。 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除物語。
2022.07.16 2022.09.30
水路清掃物語
散歩道

2002-05-04 奈佐原2号緑道

2002-05-04 奈佐原2号緑道 地図 ■🔙自然歩道
2021.12.31
散歩道遊歩道
水路清掃物語

2022-11-21-(月) 水路掃除  水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。

1. 側壁際の溝斫りも、施工上、溝にされていたのか、縁が切れていて、とても斫りやすい。 2. 水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。 夕方に来るのは初めてなので、今まで知らなかった。 こんなに輝くなんて、なんか神秘的だ。 いろんな世界があるものだ。 幾何学模様が、活きている。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-10-(月) 水路掃除

たくさんの残土がたまっています。 1. 塚原貯水池トンネル前から下流。 たくさんの残土がたまっています。 まだ、掃除の手が入っていません。 ぼちぼち、掃除していきます。 いつかは、きれいになるでしょう。 2. トンネル前から上流は、そんなに水がつねにないので、掃除しやすかった。 ここから下は、つねに水がある。 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.16 2022.07.23
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • ■ 2023-02-05-(日) 09:24 『ノーベル文学賞を読む』 橋本陽介/著 角川選書。2023年2月5日
  • ■ 2023-02-05-(日) 07:14 『ストレスフリーの整理術』 デビッド・アレン/著 二見書房。2023年2月5日
  • ■ 2023-02-05-(日) 06:10 『 考える力をつける読書術』 轡田隆史(くつわだ たかふみ)/著 知的生き方文庫。三笠書房。2023年2月5日
  • ■? 2023年2月の4日11時14分 ?。 牟禮神社。 編集中。 2ページ目まで終了。 それ以後。 編集してみます。 ▲■ 2020-11-03-(火)-11:50 ① 「保存樹拝見」 『牟礼(むれ)神社』 全5頁。2023年2月4日
  • ■ 2023-02-04-(土) 06:00 『 超一流の書く習慣』 青木仁志(あおき さとし)/著2023年2月4日
  • ■ 2023-02-03-(金) 17:03 『100歳まで読書』 轡田 隆史/著 三笠書房2023年2月3日
  • ■ 図書館で借りた本・T ② 貸出日:2023/02/03 返却予定日:2023/02/192023年2月3日
  • ■ 図書館で借りた本・K ① 貸出日:2023/02/03 返却予定日:2023/02/192023年2月3日
  • ■ 2023-02-03-(金) 10:29 『その壁は、ちょっとのことで越えられる』 生井利幸/著 こう書房2023年2月3日
  • ■ 2023-02-03-(金) 小学校 目次。2023年2月3日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
ジークンドー
2021.08.21
独語
2021.07.292022.11.19
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次。全3弾。5頁、10頁、20頁。
2020.12.042023.02.03
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
大門寺の水仙-Ⅰ 2017-01-09 ①
2020.12.24
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
40式太極拳
2022.08.12
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012023.01.26
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
太極拳
2021.08.012022.08.11
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
山脈(やまなみ)自然歩道
2020.07.202021.08.15
■ 高槻 歴史の散歩路 10コース
2021.04.062023.01.13
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
阿武山神社
2021.01.072021.06.24
キッチンカー物語 目次 甘党茶屋花桃
2021.09.142022.04.03
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
安威川ダムを見に行こう
2020.10.192022.10.11
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
お品書き
2021.10.052021.11.06
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
独検試験会場
2021.11.152023.02.04

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.