歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
未整備地帯突入 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑩
キッチンカー物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 安威川河川敷 視察
ボランティア
2021-05-26-(水) 半分ぐらいは、終わったのでしょうか?  
散歩道
2021-02-09 ⑧ 松沢池水神をめざして
散歩道
激坂巡り
散歩道
2021-03-29-(月)-12:59 ⑥ 「高槻市、真上町、みごとな芝桜」・「荒神塚(石川年足墓碑発掘地)」  『慈願寺へむけて』
神社
須賀神社 本殿
太極拳
「大阪府武術太極拳 選手権大会」 
散歩道
キリシタン自然歩道 改定版  千提寺天満宮-1 2018-02-05 ⑲
散歩道
近所の滝を、見に行ってみる
散歩道
安威川遊歩道 171南側 西河原橋から安威川水と緑の回廊付近 2020-11-04-(水)-09:23 散歩ルート 
散歩道
生保~大門寺 2017-12-24
散歩道
芥川 遊歩道 目次 ・芥川の遊歩道を歩いてみる
キッチンカー物語
甘党茶屋花桃
散歩道
阿武山神社
散歩道
藤の花 2019-04-27 総持寺へむかって ①
散歩道
2020-03-27-(金)-11:15 ①/② 茨木神社 朝散歩
散歩道
少年野球さん 2021-09-25-(土) 安威川の遊歩道
散歩道
土手の水仙が見事です 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑭
ダム
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
散歩道
伊勢寺・能因塚コース
散歩道
2017-11-09-(木) 車作・萩谷周遊 20Kmロングラン 
散歩道
本龍寺 参道 2019-05-08 ① 本龍寺にむかって
散歩道
2007-04-07 甲山ハイキング ①
散歩道
2020-11-12-(木)-08:26 ①/⑨ 善永寺(十日市)
お寺
2021-11-22-(月)-07:03 大門寺 山門工事現場 紅葉 ②/④
散歩道
淀川・菜の花 2011-03-28
太極拳
◎練功十八法<外部リンク>
散歩道
2017-09-24-08:25 萩谷諏訪神社・西法寺近辺の道 萩谷集落 
散歩道
六甲全山縦走 四分割 2008-02-23
散歩道
ご近所散歩
散歩道
弁天さん 本殿 2021-01-01 ② 初詣
読書
本要約チャンネル
散歩道
妙見街道 目次
花園北広場物語
2021-10-15-(金) ホタルの水路・周回遊歩道・展望高台
水路清掃物語
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
散歩道
近所のロング階段を知っていますか? 目次
散歩道
2015-05-23-(土)-10:04 ②-1/② 『安威川遊歩道、終着をめざす』
散歩道
正雀付近 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑬
散歩道
北山自然歩道 2004-05-15
散歩道
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
散歩道
こちらも藤棚まっさかり 2019-04-27 総持寺へむかって ⑤
キッチンカー物語
2021-09-19-(日)-15:09 憩の家周回 幻の遊歩道
散歩道
近所の石碑を見に行ってみる
散歩道
2022-05-06-(金)-10:29 ②/⑮ 工事中の茨木神社-1
散歩道
2017-01-19-(木)-11:32 ④/⑦ 阿武山 稲荷神社
散歩道
■ 2021-02-16 『須久久神社をめざして』 全18頁
散歩道
阿武山山頂~ダム見晴らし台往復 2020-12-04 奈佐原古道へむけて デビュー③
散歩道
2018-02-05-(月)-11:07 ②/⑳ 「おさん茂平恋道中碑」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
2020-08-22 朝散歩 今城塚古墳公園
太極拳
太極拳教室 2021‐02₋10‐水曜日
東水路物語 目次
東水路物語 目次 自治会ボランティア
散歩道
2021-02-09-(火)-10:41 花桃広場物語  整地後の広場出現-1 ① 松沢池水神をめざして
散歩道
緑の郷コース 樫田周遊・森林公園コース
散歩道
キリシタン自然歩道 2004-01
散歩道
正面は大正川との合流地点 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑫
散歩道
64 十日市町の道標
散歩道
茨木市南部散策マップ 多彩な魅力の8モデルコース
ブログ
2020-12-04-(金) ダイキ~地震観測所
ブログ
趣味三昧
散歩道
今城塚古墳公園 目次
散歩道
2011-02-20-(日) モトイバ 梅園公園 (元茨木川緑地)
散歩道
西河原公園 オリーブの森 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ②
散歩道
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
水路遊歩道物語
2021-05-27-(木) 堆積残土を土嚢袋に詰めました。
ダム
2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ
水路遊歩道物語
2021-05-23-(日) ② 処分しやすいように、小分けしての、袋詰め。
散歩道
茨木市の観光スポット情報
散歩道
トンネルを通ってみる
散歩道
加茂神社 ①
キッチンカー物語
2021-10-31-(日) ① 「イラスト・メニューを、描いてくださいました。
ドイツ語
独検試験会場
マラソン
朝ラントレ ( スロージョギング ) 毎朝5時に走り出す。
散歩道
・朝散歩 畑の畦道 彼岸花 ① 2021-09-19-(日)
散歩道
極楽寺 (宿久庄) ②/③ 2020-11-19-(木)
ブログ
読書ログ。今、楽しんでいる読書
北公園物語
北公園物語 目次
太極拳
太極拳 48式 型名
散歩道
キリシタン自然歩道 改定版  巨石の丘-3 もっと紹介されてもいい 2018-02-05 ⑱
散歩道
2020-10-31-(土) 京都大学 阿武山地震観測所へむかう
ドイツ語
独語単語カードログ
散歩道
2020-12-08-(火)-11:21 ⑨ 阿武山古墳-Ⅰ 阿武山・奈佐原古道へむかう 第2弾
散歩道
六甲全山縦走 四分割 須磨アルプス 2009-02-07
散歩道
2015-11-03 ③/③ 「車作~萩谷公園」『東海自然歩道』
太極拳
◎太極拳トレーニング <外部リンク>
ドイツ語
教科書から学ぶ
散歩道
2020-11-23-(月)-11:06 ① 「安威川 河川敷からスタート」 『高瀬川通り』 『光善寺を目指して』
太極拳
太極拳教室-2021-03-10-(水)
散歩道
安威川 遊歩道 しらさぎ 2011-04-09
ドイツ語
☆Nanaマルチリンガル
散歩道
摂津峡公園 目次
散歩道
2021-04-18-(日) ⑪ 芥川遊歩道をめざして
散歩道
武士(もののふ)自然歩道 阿武山 登山道登り口 2002-03-31 ①/②
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑩ ふるさとまつり
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ 
水路清掃物語
水路清掃物語 目次
散歩道
四千万歩の男 伊能忠敬 小説
散歩道
茨木市内の指定文化財を楽しもう
散歩道
弁天さん 飛龍山 冥應寺
自治会
2020-03-01 自治会パソコン購入日
散歩道
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
散歩道
2022-04-17-(日)-11:02 ⑦/⑮ 富喜和神社
花園北広場物語
2021-11-02-(火) 茨木市長 ホタルの水路 視察
散歩道
高槻自然歩道 10コース
キッチンカー物語
花桃ギャラリー 目次
散歩道
山脈(やまなみ)自然歩道 2004-09-18
水路遊歩道物語
番山水路(土室はむろ分水路) 清掃活動 2021-05-23-(日) 自治会ボランティア 全2頁
散歩道
2021-02-11 ④ 大織冠神社をめざして
散歩道
紫金山古墳 2021-02-16 登り路
散歩道
2017-01-09-(月) ① 大門寺の水仙-Ⅰ
散歩道
石山古墳
読書
新潮現代文学 全集 80件
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑪ ふるさとまつり
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑨ ふるさとまつり
読書
弾み車の法則
散歩道
西国街道 郡山宿 椿の本陣  2020-11-22-(日)
公園
2022-05-11-(水)-17:19 ① 三島コミュニティセンター 西河原公園 南グランド
散歩道
2021-01-17-(日)-11:57 ②/③ 今も西国街道沿いに残る 旧家街のロマンティック
散歩道
竜王山自然歩道 目次
太極拳
2017-10-28-(土) 太極拳・平安神宮 
ホーム
ブログ
ボランティア
ボランティア水路清掃物語

2022-11-08-(火) 水路掃除

ボランティア
2022.11.08

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

🎈🎈🎈

2022-11-07-(月) 水路掃除
2022-11-09-(水)-09:01 福祉委員研修バス旅行 ① 和歌山・稲むらの火の館
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

水路清掃物語

2021-11-02-(火) ホタルの水路清掃

2021-11-02-(火) ホタルの水路清掃
2021.11.02
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-11-(日) 水路掃除 ボランティア参加活動

1. 2. 3. 5.
2022.09.11 2022.09.15
水路清掃物語
散歩道

2022-09-14-(水)-05:09 朝散歩・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
2022.09.14
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-19-(火)-14:00 水路掃除 ② 番山水路遊歩道 土室小橋ふきんの遊歩道 ランタナに来たアゲハチョウ

ランタナに来たアゲハチョウ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.07.20
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

2022-07-27-(水)-08:23 ①/② 水路掃除

1. 2. はやく水たまりを、なくしたい。 3. トンネル舞う付近の溝幅を、広げようと思います。 4. 5. 擁壁の綱木攻め部分が、低いです。 水が前面にたまって、あふれています。 溝をもっと深くした方がよさそうです。 6. 10センチ角ぐらいづつ、溝を斫っています。 少し延びてきました。 7. チスの先が丸くなってきたのか、うまく斫れなくなりました。 8. 溝と底面が、完全に水に埋もれています。 9. 溝の堰止めのおかげで、乾いてきました。 10. 溝より北側は何もしていないので、水が広がり放題です。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-06-(火) 水路掃除 浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。

浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。 10. 11. 12. 13. 14. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園) ■🔙 なぜ水路掃除をするのか? 1年続けてわかったこと。
2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-13-(土) 水路掃除 排水孔前の底面が、乾いています。

1.  排水孔前の底面が、乾いています。 乾くと、藻もなくなっています。 2. タラップ前の、溝幅の狭いところは、水が広がっています。 やはり、水量が多いのでしょう。 ほったらかしにすると、ヘドロがたまるはずです。 3. 朝散歩 田んぼの稲が、美しいです。 4. 夜明け 5. 水路掃除開始。 音がうるさくて、迷惑にならないように、8時過ぎからにしています。 トンネル前は、きれいに乾いて、藻も、消えてなくなりました。 6. 今月中に、塚原橋の手前まで、溝幅を広げたいです。 でも、真夏の最中、暑すぎて無理かも。 現在 摂氏、36℃。熱中症 注意! 7. 藻が、減ってきた気がしませんか? 8. 9. 10. 排水溝前の落下の水を止めたい。 できるだけ、溝幅を広く取りたい。 底面の堰止めになってほしい。 11. トンネル前の溝も、少し、掘り下げました。 一打づつ、削っていけば、いつか...
2022.08.13 2022.09.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-19-(金)-08:52 水路掃除

1. 2.
2022.08.19
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-13-(水) 水路掃除

溝の幅、斫って広げてみます。 1. トンネル前まで、みぞはつり、伸ばしてみました。左右に広げれば、水たまりもなくなるかもしれません。1日目。 2. 雨の後の水量が多いときに、掃き掃除をしたら、水できれいに土を、洗い流してくれました。 3. 塚原貯水池トンネル前から、塚原橋まで、溝幅を広げてみます。距離が少し長いですが、ボチボチやってみます。水量の少ないときに、「みずたまり」がなくなればいいのですが。 側壁の「コケ」はいつ頃きれいにできるのだろう? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.13 2022.07.14
水路清掃物語
散歩道

2022-04-29-(金)-16:17 ⑤/⑤ 増水時の番山水路

2022-04-29-(金)-16:17 ⑤/⑤ 増水時の番山水路 1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.04.30 2022.08.16
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-30-(木) ①/② 水路掃除

1. 二段目から先は、まだヘドロの山です。 2. 擁壁の両サイドは、「藻」がビッシリトと発生しています。 3. 水面に朝日が当って照かれるのも美しいものです。奇麗に掃除し終わっていて、良かったです。 4.  5. 手前の島の雑草も。すぐに伸びてしまいます。草質は柔らかい感じに変わってきています。 6. 水路先端の段差部分です。草も伸びています。 7. 上から覗くと、暑くなってきたのか?藻の発生が、ひどくなっています。 8. 9. 10.
2022.06.30
水路清掃物語
ボランティア

ボランティア

ボランティア 甘党茶屋花桃 花園物語 水路掃除 自治会活動 公民館活動 ふるさとまつり きらめきイベント 追手門模擬店 国勢調査 みまもり隊 🎈🎈🎈 ■🔙私の人生の楽しみ方 ■🔙北摂散歩
2021.07.29 2023.01.05
ボランティア
ブログ

ボランティア

🎈🎈🎈
2022.06.21 2022.07.10
ブログボランティア
水路清掃物語

2022-04-14-(木) 水路掃除 擁壁の下に生えた草取り

擁壁の下に生えた草取り 1. 擁壁の下に生えた草取り 2. 草取り 3. 草取り 4. 草取り 続きは今度。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.04.14 2022.08.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-20-(火)-09:16 ①/② 台風14号あと、水路掃除

1. トンネル前も、透明な水になっている。 2. イチゴハウス前も、透明な水になっている。 3. 排水溝前も、透明な水になっている。 4. 蛍の水路も、きれいに草刈りして下さいました。 5. 高台も、草刈りして下さいました。 6. 河川敷も遠くまで、草刈りして下さいました。 7. 塚原橋した付近は、掃除していないので、ヘドロが溜まったままです。 8. 9. イチゴハウス、タラップ前の溝は、透明な水が、流れてくれています。 10. イチゴハウス前の段差のところに、土嚢袋に入れたコンクリガラが、溝に落ち込んでいます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-07-(水) 水路掃除

1. 排水孔前の溝。 水苔のついた、高いところを、斫ります。 右側の下から、手を付けました。 10㎝角ぐらいです。 少しずつでも、深くなるといいです。 2.
2022.09.07 2022.09.09
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-09-(水)-10:40 福祉委員研修バス旅行 ③ 和歌山・稲むらの火の館

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈
2022.11.10
ボランティア散歩道
水路清掃物語

2021-09-05-(日) 番山水路 清掃から3ヵ月ほど、経ちました。

清掃後、3か月ほど、経ちました。草が生えてきています。 ピカピカにした水路なのに、3か月ほどで、雑草が、生えはじめています。何もない状態だったのに、土も運ばれてくるし、石ころも、流されてきます。こまめな清掃活動が、必要なんですね。みんなの力で、清潔な水路が保たれれば、いいですね。今月、2021-09-19-(日)に、また全体そうじがあります。今度は楽に、掃除ができると思います。キッチンカーが、来た日の、水路。 ■水路清掃物語 目次 自治会ボランティア
2021.09.05 2021.10.29
水路清掃物語
水路清掃物語

奇跡を起こす5年プラン

どす黒い水の流れを、透明な水の流れにしたい。 5年プラン 2026 花園橋から、最終安威川合流まで、水たまりをなくす。 2025 擁壁の雑草とコケをなくす 2024 花園橋から、最終まで、溝を深くする。 2023 塚原橋から最終安威川合流まで、新たに溝をつくる。 2022 塚原貯水池トンネルから、塚原橋まで、中央の溝幅を広くする。 2021 2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 2022 プラン (うまくいったらいいなぁ) 2022-12 塚原橋した付近の、中央の溝幅を深くする。     水が広がらないようにする。 2022-11 塚原橋した付近の、中央の溝幅を広くする。     粗削りでいいので、溝幅を広くする。 2022-10 塚原排水孔からの流れ出たところを、深くする。     水が広がらないようにする。 2022-09 塚原貯水池トンネルから、塚原橋まで、中央の溝幅を深くする。     溝中の斫り残しを、とってみる。 2022-08 塚原貯水池トンネルから、塚原橋まで、中央の溝幅を...
2022.08.13 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-08-(月) 水路掃除 ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。

ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 1. ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 水路底面いっぱいに広がっていたのが、溝中を流れてくれるみたい。 2. 畑前の放水孔からの水の流れも、止まったみたい。 水路下流の溜水が、乾いてくれだした。 3. トンネル前も、だいぶ乾きだした。 4. 塚原放水孔からの水が、まだ止められないので、流れ込んできている。 低いところに集まってきて、乾ききらないようだ。 放水孔下の溝幅を広げて、深くしないと、止まらない。 5. 朝散歩の空 真夏だというのに、秋の気配が見えてきた。 6. 放水孔前の間地ブロックは、横幅に4枚ほど濡れている。 濡れている幅の溝が、必要だろう。 7. 放水孔から、水が流れ落ちてくるので、濡れない中央溝付近を、斫ってみました。 ほんの10㎝角ほどです。 8. いよいよ、一番低いところです。 中央の溝部分の、斫り広げ作業に入りました。 写真で見ると、藻が...
2022.08.08 2022.08.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-22-(金) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.23
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-03-(水)-05:21 朝散歩

1. 2. 3. いつのまにか、「安威川環境美化チーム」になっている。 スマートな名前を、付けてくれたもんだ。 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.03
水路清掃物語
北公園物語

2022-08-12-(金)-05:14 朝散歩 北公園草取りありがとう 水路、遊歩道から見た。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.12 2022.08.15
北公園物語水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-01-(木) 水路掃除 塚原橋の下のヘドロを掃除しました。水は流れているけれど、きれいになってきた気がします。

水路底面の水が、橋の下でもなくなるように、壁際の溝に誘導します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.01 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-04-(木)-08:33 水路掃除

1. 水たまり部分の、溝幅を広げてみます。 1.  水たまりのひどい部分の、溝幅を広げてみます。 2. 少しづつ溝幅が広くなり、水たまり部分が、縮んできた気がします。 3. 1時間で、20㎝ぐらい、進みます。 4. 放水孔の溝まで、まだまだです。 5. トンネル前も、高いところ、斫ってみます。 6. 道中の、支線部分の水抜きパイプからの、溝道も作ってみます。 常にチョロチョロと、水が流れ出て、藻の発生元になっているようです。 南の水路からの、あふれ水なんでしょうか? 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.04 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-17-(日) 水路掃除

1.  2. 溝幅、徐々に、ひろげています。 両サイドに、2倍は広げてあげたいです。 3. 下流の方は、少し幅が、広がりました。 うまく水が、流れ込んでくれる。 そけでも、水量の方が多い。 4. 水がたまると、すぐに藻が発生してくる。 5. 6. 7. 8. 9. 10. 課題 トンネル前から少し下流になると、藻が発生している。 なんとか、きれいにならないか? 提案3つ ① 溝幅を広げる。 ② 側溝の放水孔の前に、溝をつくる。 ③ 掃き掃除を、繰り返す。 今回決定 ①と②を、優先順位として、溝をつくってみよう。 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (...
2022.07.18 2022.07.21
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-20-(月) 番山水路掃除

2021-12-20-(月) 番山水路掃除 1. 2. 3. 4. ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.21 2022.07.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-03-(水)-08:36 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.03 2022.08.04
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-10-(日) 水路掃除

塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 1.塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 2. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ① 3. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ② 何故か、溝の外10㎝ぐらいのところに、カッター切りの跡があります。 カッター目にそって斫ると、きれいに仕上がりました。 4. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 はつり状態 ③ たまり水を、呼び込んでくれるといいのですが。 いつかは『藻の茂らないきれいな水面』になって、「遊歩道の景色」を映し出したい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.12 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)

Erzählung 物語 奇跡をみたい 地図 ■土室川 淀川水系 地図 | 国土数値情報河川データセット 2022年度活動。 2021年度活動。 澄んだ水が流れる水路になる提言 2022-09-09-(金) 水路掃除への思い ヘドロにたまった、水のにおいが臭い。 臭いをなくせるのか? いつも歩く遊歩道なのに、見た目が汚い。 掃除すれば、きれいになるのか? 奇跡をみたい。 一人でも、できるのか? いつやるのか? 完成写真。2022-09-27-(火)-14:29 水の淀みは、人生の淀みです。 🎈🎈🎈 関連 ■🔙アドプト・リバー・花園 記録一覧 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.17 2022.12.30
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2015-05-23-(土) ②-5/② 『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土) ②-4/② 「鵜の飛び立ち」『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土) ②-3/②  『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • 2015-05-23-(土)-10:14 ②-2/② 「いくつも、いくつも橋がある」 『安威川遊歩道、終着をめざす』2023年2月8日
  • ■ 2023-02-07-(火) 行動の判断基準。2023年2月7日
  • ■ 2023-02-07-(火) 06:10 『人生の王道』 稲盛和夫/著 日経BP社。2023年2月7日
  • ■ 2021-03-23-(火) 『上宮天満宮をめざして』 目次。全6頁?。2023年2月6日
  • ■ 2023-02-06-(月) 「古曽部コース」 『高槻散策 12コース』2023年2月6日
  • ■ 2023-02-05-(日) 10:54 『あなたの前立腺はきっと救われる』 近藤幸尋(こんどう ゆきひろ)/著 土屋書店。2023年2月5日
  • ■ 2023-02-05-(日) 09:24 『ノーベル文学賞を読む』 橋本陽介/著 角川選書。2023年2月5日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
ジークンドー
2021.08.21
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次。全3弾。5頁、10頁、20頁。
2020.12.042023.02.03
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
独語
2021.07.292022.11.19
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
40式太極拳
2022.08.12
2017-01-09-(月) ① 大門寺の水仙-Ⅰ
2020.12.242023.02.07
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
2021-05-06-(木)-15:17 い号陪冢・ろ号陪冢 太田茶臼山古墳 陪冢 2つ
2021.05.062023.01.20
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012023.01.26
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
■ 高槻 歴史の散歩路 10コース
2021.04.062023.01.13
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
太極拳
2021.08.012022.08.11
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
鉢伏自然歩道 2004-06-27
2020.09.032020.09.04
Easy German 通りからドイツ語を学ぶ
2021.08.032023.01.26
高槻市 古墳編 目次。
2021.05.062023.02.05
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
保存樹
2020.11.012023.01.12
独語(ドイツ語)日記  過去一覧
2021.08.022023.02.02

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.