歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
□ 2020-08-22-(土)-07:07 ④/⑤ 「名神を渡る参道」「闘鶏野神社」「参道」「階段」『今城塚古墳へむけて』「帰り道」
散歩道
□ 2017-09-24-(日)-10:29 ⑯/⑰ 「高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)」『芥川遊歩道』『車作・萩谷・芥川周遊』
花園北広場物語
2021-10-14-(木) 花園北広場 擁壁 草刈り
散歩道
北部林道コース
散歩道
ポンポン山縦走コース
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ①  自治会ボランティア
散歩道
大阪府立北摂自然公園
ブログ
朝、起きたら、何から始める?
ボランティア
2021-05-26-(水) 半分ぐらいは、終わったのでしょうか?  
散歩道
信州 地蔵岳 2011-10-03 
太極拳
練功18法
太極拳
■ 40式太極拳
散歩道
□ 2021-01-05-(火)-10:02 ①/⑰ 「東公園」「花園北広場物語」「安威川スポ広付近」 『安威川物語』『下流へむかう』
散歩道
2018-02-05-(月)-12:50 ⑪/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
護岸ブロックもひとつづつ掃除していただいてるみたい 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑨
散歩道
2021-02-14 ④ 春日丘八幡宮をめざして
北公園物語
北公園物語 目次
神社
茨木・高槻の神社
散歩道
□ 「今週のトピック」「履歴」
散歩道
女九神社-Ⅳ 2021-01-04 鴨神社へむかって ㉑
散歩道
■ 2020-08-28-(金) ① 「大門寺」『山手台周遊コース』『朝散歩』  
散歩道
2021-08-27-(金)-06:15 ⑤/ 西河原薬師堂
散歩道
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
散歩道
■ 阿武山古墳
読書
読書案内 25冊 『死ぬまでお金に困らない力が身につく25の稼ぐ本』
散歩道
2006-05-04-(木) ポンポン山縦走コース 全10頁
水路清掃物語
水路清掃物語 目次
散歩道
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
キッチンカー物語
キッチンカーが、生まれるまで。
お寺
■ 『大念寺』【目次】
図書館で借りた本
■2022-12-11-(日)-16:23 結局、すべてを手に入れるすぐやる!ノート
藤由 達藏(ふじよし たつぞう)/著 — 青春出版社 — 2020.4 — 159-20
散歩道
■ 2020-11-19-(木)-12:19 『八阪神社』「帰り道(宿久庄)」
公園
『茨木・高槻の公園』「近所の公園に行ってみる」
散歩道
溝咋神社 2021-01-29
散歩道
2015-11-03 自然歩道コース マップ
散歩道
2002-05-04 奈佐原2号緑道
散歩道
■ 2020-10-03-(土)-08:57 ③ 「大和西ロング階段」 『大和西公園へむかう』
散歩道
■ 2020-11-06-(金)-15:19 ⑥/⑩ 「善照寺」「本堂」「保存樹 37号」 「ヒノキ」「庭園」『善照寺をめざして』『巨木(保存樹)を見に行こう』
キッチンカー物語
2021-10-16-(土) 焼餅・みたらし団子販売開始
散歩道
□ 2019-05-08 ④ 茨木大阪平野眺望 大門寺をめざして
神社
■ 2020-11-15-(日)-11:44 ⑪ 「新屋神社遙拝所(橋の内)」『須賀神社をめざして』
ダム
■ 『安威川ダム』を見に行こう 【目次】
散歩道
■ 2020-11-06-(金)-15:27 ⑨/⑩ 「街中の宅地でも、発掘調査 しているんだ 初めて見た」「川端通、大木だらけ」『善照寺をめざして』『巨木(保存樹)を見に行こう』「善照寺の帰り」
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-12:09 ⑧/㉖ 「勝光寺の周りの旧家街」「崩れ石積の上に、木塀と瓦葺き屋根」『勝光寺をめざして』
散歩道
7. 『城跡コース』
古墳巡り
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
散歩道
■ 茨木の旧家街 10選+α
ブログ
2020-12-04-(金)-10:08 ① 「ダイキ~地震観測所」「デビュー戦」『阿武山・奈佐原古道へむかう』
散歩道
2017-01-09-(月) ① 大門寺の水仙-Ⅰ
散歩道
□ 茨木 愛称道路
ダム
2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ
お寺
■ 2022-05-20-(金) 『一乗寺の保存樹をめざして』【目次】【①~⑭/全14頁】
太極拳
24式太極拳
散歩道
■ 2021-04-18-(日) ⑧ 『芥川遊歩道をめざして』
ダム
2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう
古墳巡り
南塚古墳
散歩道
阿武山~摂津峡 2009-06-06
散歩道
小さな習慣
散歩道
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ 
散歩道
山脈(やまなみ)自然歩道
散歩道
■ 2020-11-25-(水)-09:13 ① 「茨木市のご協力 三身一体 茨木市役所 地元自治会 地元市民」「スポーツ広場整備」 『称名寺へむかう』
ドイツ語日記
■ 2023-01-18-(水)Mittwoch 独語日記Deutsches  晴Sonnig。 太極拳教室に今日は行きました。 
ドイツ語
本から学ぶ
散歩道
■ 2021-02-16-(火)-13:09 ⑮ 「八阪神社(宿久庄)」「近隣風景」『須久久神社をめざして』
お寺
春日・茨木城コース
散歩道
□ 2021-04-18-(日)-11:31 ④/⑪ 「南平台中央公園」「高槻市立南平台小学校」『芥川遊歩道をめざして』
散歩道
2019-05-05-(日)-10:27 ④/⑥ 山手台小学校 
散歩道
紫金山古墳 頂上 コンクリートの塊 2021-02-16
散歩道
竜王山自然歩道 (茨木自然歩道)
太極拳
朝練
散歩道
□ 1. 『緑の郷コース』
太極拳
48式太極拳
散歩道
□ 2017-09-24-(日)-08:16 ⑧/⑯ 「山びこ公園」「萩谷諏訪神社周辺の集落」「西五百住線」『車作・萩谷・芥川周遊』
散歩道
■ 2020-09-29-(火)「塚原古墳群」 『散歩』 
散歩道
■ 2011-03-28-(月) 淀川・河川敷公園・菜の花 
散歩道
■ 2004-06-27-(日) 『鉢伏自然歩道』 
お寺
■ 2020-11-12-(木)-09:13 ③/⑨ 「上穂積公園」「穂積廃寺跡」『春日神社(中穂積)へむかって』
散歩道
□ 2021-04-26-(月)-11:45 ⑨ 「奈佐原公園」「上の池公園」『西福寺へむけて』「帰り道」
散歩道
安威川遊歩道 2017-06-17
散歩道
□ 2021-09-19-(日)-06:14 ① 「畑の畦道」「彼岸花」『朝散歩』
保存樹
■ 「茨木」 『保存樹木 一覧リスト』
キッチンカー物語
2021-10-23-(土) わんぱく号登場 目次
ドイツ語
教科書から学ぶ
散歩道
■ 自然歩道 
散歩道
■ 2021-04-18-(日)-12:26 ⑩ 「女瀬川流域」「川岸は菜の花畑だ。ちょうどこの時期が一番美しいかもしれない。誰も通れないので菜の花が思い切りのびのびと咲いてくれている」『芥川遊歩道をめざして』
散歩道
■ 2021-02-22-(月) 本頂寺をめざして 全6頁
散歩道
2021-03-29-(月)-12:59 ⑥ 「高槻市、真上町、みごとな芝桜」・「荒神塚(石川年足墓碑発掘地)」  『慈願寺へむけて』
散歩道
2006-05-04-(木)–09:12 ①/⑩ ポンポン山縦走コース
散歩道
2020-11-22-(日)-12:44 ② 春日神社-茨木市豊川 参道
散歩道
2018-02-05-(月)-12:14 ⑤/⑳ 「大岩八幡神社・五輪塔」『キリシタン自然歩道』『佐保・大岩自然歩道』
キッチンカー物語
お品書き
花園北広場物語
安威川河川敷 2020-12-20 水路清掃 草刈り ③ 自治会ボランティア
散歩道
北山自然歩道 2004-05-15
散歩道
2021-02-09-(火)-13:04 ⑥/⑪ 「竹ヶ池児童遊園」「下穂積の街並み」「旧家街」『松沢池水神をめざして』
散歩道
2021-01-04-(月)-12:04 ⑥/㉔ 「雲見坂」 「太田神社参道」  『鴨神社へむかって』
読書
ルイボナパルトのブリュメール18日
ドイツ語
◎ラジオから学ぶ 録音 パソコン
お寺
■ 2023-04-18-(火) 『大学病院と、お寺3つ』【全26頁】【リスト】
お寺
「高雲寺」
散歩道
■ 『高槻散策マップ13冊、訪ねてみる』
散歩道
■ 2020-10-03-(土)-08:18 ① 「上土室南公園」「朝散歩」  『大和西公園へむかう』
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-12:28 ⑬/㉖ 「勝光寺」「山門」「本堂」『勝光寺をめざして』
ドイツ語
2021-12-05-(日) ドイツ語テキスト学習ログ  晴れ
散歩道
□ 2021-04-18-(日)-10:54 ①/⑪ 「史跡新池ハニワ工場公園」「高槻市立阿武山中学校」『芥川遊歩道をめざして』
散歩道
2021-02-09-(火)-12:26 ⑤/⑪ 「下穂積の街並み」「道標」「亀岡街道」「茨木市立穂積小学校」『松沢池水神をめざして』
水路遊歩道物語
番山水路(土室はむろ分水路) 清掃活動 2021-05-23-(日) 自治会ボランティア 全2頁
花園物語
『花園物語』ボランティアの実績編
ドイツ語
◎ドイツ語をブログから学ぶ
散歩道
茨木自然歩道 8コース
ダム
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
キッチンカー物語
2021-10-31-(日) ② わんぱく号で、笑顔の子供さんたち
散歩道
川久保渓谷・釈迦岳コース
ブログ
2021-12-16-(木) 時間を何に使ったのか?
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-12:15 ⑨/㉖ 「木造板塀と黒漆喰」「緑明地蔵尊」『勝光寺をめざして』
散歩道
古墳の見学コース
散歩道
モトイバ 梅園公園 (元茨木川緑地) 2011-03-19
太極拳
◎太極拳準備運動
散歩道
茨木自然歩道 8 コース 目次
散歩道
川端康成コース
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-21-(金) 水路掃除

水路清掃物語
2022.07.232022.07.24

1.

2.

3.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-07-22-(金) 水路掃除
2022年度、午後から版。水路掃除 2022-07-24-(日)から。
加治佐 清

関連記事

水路清掃物語

2022-06-30-(木) ①/② 水路掃除

1. 二段目から先は、まだヘドロの山です。 2. 擁壁の両サイドは、「藻」がビッシリトと発生しています。 3. 水面に朝日が当って照かれるのも美しいものです。奇麗に掃除し終わっていて、良かったです。 4.  5. 手前の島の雑草も。すぐに伸びてしまいます。草質は柔らかい感じに変わってきています。 6. 水路先端の段差部分です。草も伸びています。 7. 上から覗くと、暑くなってきたのか?藻の発生が、ひどくなっています。 8. 9. 10.
2022.06.30
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-13-(日)Sonntag 独語日記Deutsches Tagebuch 曇りBewolkt時々雨Regen。いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。

いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。Inhalte geben Menschen das Gefühl, etwas Gutes gelesen, etwas Angenehmes berührt oder ein gutes Meeting gehabt zu haben. (良いものを読んだ、楽しいものに触れた、良い出会いをしたような気分にさせるコンテンツ。) Inhalte geben Menschen Gefühl etwas Gutes gelesen Angenehmes berührt oder gutes Meeting gehabt 04:07 「書く人の教科書」 抜粋。 コンテンツ化のポイントは、ストーリーやキャラクターの有無ではない。分岐点となるのは、その根底に「entertainの精神が流れているか」それだけである。シリアスな内容であっても、社会的メッセージを含んだものであっても、entertainの精神は変わらない。いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそ...
2022.11.14 2022.11.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-15-(金)-05:00 水路掃除

100日、3か月ぐらいで、溝幅を、広くできないか? 1. 夜明け前。涼しいうちに、溝はつり。 2. 下流に向かって、右側も広げたいので、はつってみた。 3. まだ溝幅が狭そうだ。両サイドに、あと少し広げてみよう。 4. 水路の水が、中央の溝に集まってくれればいいのだが。 5. 段差の区切りのところは、流れに垂直に、溝を作ってみよう。 6. 長さにして、2m~3mほど、溝幅が伸びてきた。 7. 上流の大きな段差のところ。 水路底面いっぱいに水が広がらないように。 晴れた時には、乾いているように。 流れに垂直に、水止めの溝を、斫ってみます。 流れが、ワンクッションおいて、溢れ出さないようにしたいけど。 8. 今、広がって見える水が、流れてこないようになれば、 藻も、茂らないのと違うだろうか? カラカラに乾いてほしい。 9. 流れ落ちる水を、せき止めたい。 晴れたときは、水量は、しれているから。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.15 2022.07.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-06-(火) 水路掃除 浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。

浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 浚渫作業のために、重機が安威川に来てくれました。お待ちかねです。 10. 11. 12. 13. 14. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園) ■🔙 なぜ水路掃除をするのか? 1年続けてわかったこと。
2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-15-(月) 水路掃除 もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。

もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 1. タラップ前。 常に水が溜まっているので、藻がはびこったままです。 2. タラップ前。 溝幅を広げます。斫ったままなので、ガラが散らかったままです。 タラップより下流です。 3. 溝底まで、手が回りません。 溝幅は広げられます。 4. 向かい合わせに、2mほど斫りました。 5. 6. 今日の予定より、あと2mほど、余分に斫ってみます。 7.  もっときれいに斫りたいけど、粗めに進めます。 8. 水路の底面が、浮かび上がってきた気がします。 9. 溝底を、早く斫りこみたいです。 そうすれば、水位が、もっと下がると思います。 10. 明日になれば、どれだけ水位が、下がっているか、楽しみです。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-26-(水) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-06-(火) 水路掃除 排水孔前の溝、少し段差が見えてきました。

1. 排水孔前の溝、少し段差が見えてきました。 2. 3. 早く、溝を深くしたいなぁ。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.06 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-20-(月) 番山水路掃除

2021-12-20-(月) 番山水路掃除 1. 2. 3. 4. ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.21 2022.07.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-14-(日) 水路掃除 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。

昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 1. 朝散歩 夜明けの青空 秋の気配が感じられる。この暑さも、もう少しだろう。 2. 朝散歩 日の出の空 3. 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 トンネル前も、底面が乾いてきた。 水たまりが、少し減ってきた気がする。 擁壁ジョイントの低いところは、常に溜まったままだ。 塚原排水孔の前付近も、底面が、見えだしてきた。 4. 昨日の雨で流された、土嚢袋。 雨の神さんが、重たいがら袋を、下流まで、運んでくれました。 水路を、水洗いもしてくれたし、感謝です。 ほとんど、袋が破れてしまって、斫りがらが、川中に落ちてしまった。 斫りガラはとがっているので、袋を破いてしまいます。 もう一度使いたかったけど、ダメです。 5. 分水路の下は、土嚢袋は片つきました。 奥に見える、塚原用水路トンネル前の、堰止めの袋が、流されてなくなりました。 用水路の水量が強いので、分水路本流が、堰き止められていました。 土嚢袋で、せっかく水路をつくったのですかが、また、いちからです。 すぐに貯まるので、良しとします。 6. 河川敷の水路のあちこちに、土嚢袋が、引っかかって...
2022.08.14 2022.08.15
水路清掃物語
ボランティア

2021-05-25-(火) 3段か4段か、積み上げた。

番山水路(土室川分水路) 3段か4段か、積み上げた。番山水路 (土室川分水路) 土嚢袋積み上げ ユニック車が、引き揚げやすいように、一か所にまとめておきます。役所の人も、ユニックの設置に時間を取られたら、これまた大変だ。丁度うまい具合に、たまり場を、設計してくれている。ここにかためておけば、楽だろう。一輪車で、水路の底を、行ったり来たり。何往復したのかわからなくなってきた。土嚢袋の数が目に入るので、やってる感が満ちてくる。 堆積残土、土嚢袋詰め、50袋は軽く超えました。 側壁の蔦類は、今日は手が回りません。 片側は、すっかりきれいになりました。 集積場所も、土嚢袋が、ドンドン高くなります。 袋を片付けると、水路幅も広いですね。 一輪車で、少しずつ、運びます。 だいぶと片付いてきました。 袋の数は、いくつになったのか、数えていたけど、忘れた。3段か4段か、積み上げた。 しんどかったけど、美しくなったので、良かった。 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボランティア ■🔙アドプト・リバー・花園 記録一覧 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.28 2022.01.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-24-(土) 水路掃除 昨日の雨で、連続記録はストップ。連続記録はのびないものだなぁ。

1. 手前の土間は乾きだした。 下流の方は、溝幅が細い。 水路底面、全面に水が溜まったままだ。 2. 全面に、藻が、こびりついたままだ。 3. 上流は、スッキリとヘドロがなくなった。 4. 段差のところから、また少しづつ、溝幅を広げていきます。 5. 上流の、用水路からの、溢れの部分も、溝幅を広げます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.24
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-07-(木) 水路掃除

1. 落とした土嚢袋を、拾い上げました。19袋。 2. 水路面も奇麗になっています。 3. 休みにまた草を刈ってくれたみたいです。半分でも十分です。 4. 泥も取り除けたので、よく流れています。笹の葉がまた流れてきたようだ。 5. きれいな水になっています。 6. 掃除した後は、朝日があたって、奇麗にひかっています。 7. 水草も、藻も、なくなりました。 8. 塚原橋から上流は、奇麗になりました。これが撮りたかった写真です。 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.07
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-17-(水) ②/② 朝散歩水路 掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。

掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 掃除の行き届かないところの水は、どす黒いままです。 はやく、透明感のある水の流れになってほしいです。 8. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.17 2022.08.19
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-15-(水) 水路掃除 雨の神様が、水路をきれいに、水洗いまで、してくださいました。

1. 雨の神様が、水路をきれいに、水洗いまで、してくださいました。 2. 段差の下も、きれいになっています。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-08-(木) 水路掃除 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。

1. 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.08 2022.09.20
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-08-(火) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈
2022.11.08
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2021-09-19-(日) 水路掃除 4ヵ月目

2021-09-19-(日) 水路掃除 4ヵ月目 2021-03-13の頃 2021-05-23の清掃日 2021-05-28の清掃日 2021-05-20の頃 2021-05-20の頃 2021-05-20の頃 今回も、お疲れ様です。 ありがとうございました。
2021.10.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-26-(日) 水路掃除

1. 2. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
散歩道

2022-08-18-(木) 塚原6丁目貯水池

1. 2. 3. 4. 5. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-10-(日) 水路掃除

塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 1.塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 2. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ① 3. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ② 何故か、溝の外10㎝ぐらいのところに、カッター切りの跡があります。 カッター目にそって斫ると、きれいに仕上がりました。 4. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 はつり状態 ③ たまり水を、呼び込んでくれるといいのですが。 いつかは『藻の茂らないきれいな水面』になって、「遊歩道の景色」を映し出したい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.12 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-05-31-(火) 水路掃除

1. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.05.31 2022.08.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-04-(木)-08:33 水路掃除

1. 水たまり部分の、溝幅を広げてみます。 1.  水たまりのひどい部分の、溝幅を広げてみます。 2. 少しづつ溝幅が広くなり、水たまり部分が、縮んできた気がします。 3. 1時間で、20㎝ぐらい、進みます。 4. 放水孔の溝まで、まだまだです。 5. トンネル前も、高いところ、斫ってみます。 6. 道中の、支線部分の水抜きパイプからの、溝道も作ってみます。 常にチョロチョロと、水が流れ出て、藻の発生元になっているようです。 南の水路からの、あふれ水なんでしょうか? 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.04 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-11-(日) 水路掃除 ボランティア参加活動

1. 2. 3. 5.
2022.09.11 2022.09.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-19-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-28-(火) 水路掃除

1. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-15-(金)-16:02 水路遊歩道

むくげか? 、芙蓉か? 1. この時期、番山水路遊歩道には、むくげの花が、咲き乱れます。 本当は、むくげか、芙蓉か、よくわかっていないのですが。 2. ピンクのきれいな色です。 3. 黄色のかんなの花の群生。 散歩にちょうどいいのですが、路肩に雑草が茂りだしました。 少しづつでも、掃除をしてみよう。 4. 黄色のカンナ。 5. 白色のむくげのお花。 6. 塚原貯水池トンネル前。溝幅を広げかけました。 乾くと、高いところが、見えてきます。 7. 何故か、トンネル前付近から、水はけが鈍ってきます。 そのせいで、土砂や藻が発生します。 どうしたら、水はけが、よくなりますか? 8. なんぼんも、むくげの木があります。 9. 赤いカンナ。 10. 少し溝幅を広げて、様子を見てみます。 11. すぐに藻が、発生してきます。 なんとか、水はけをよくしたい。 12. この区間、溝幅を3倍に広げたら、どうなる? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-16-(金) 夕方散歩・水路 水たまりの、改善部分がよくわかります。

1. トンネル前からも、だいぶと乾くようにりました。 2. 水たまりの、改善部分がよくわかります。 あと5か所。 なんとかできるか? 3. あぜ道に、彼岸花が咲きました。 4. 真っ青な空で、もうすぐ秋です。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.16 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-22-(金) 水路掃除

1. 放水孔からの溝幅を広げています。 1. 放水孔からの溝幅を広げています。 2. 水量が多くて、溝幅では、流しきれないようです。 3. 溝幅が、透けて見えます。 4. 放水孔の溝幅も、透けて見えます。 5. 段差のところも、水路幅、いっぱいに水量が満ちています。 6. トンネル前も、溝斫りの広がりが見えます。 7. 一番水のたまるところの全景です。 つねに水があるので、藻が発生しています。 8. トンネル前から、塚原橋までの全景です。 9. 放水孔の、溝斫りの進み具合が見えます。 10 溝幅の斫りの進み具合が、見えます。 11. 溝幅を、もっと広く、深くすれば、溝中を水が流れてくれるかも。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.25 2022.07.31
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-21-(月) 水路掃除  水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。

1. 側壁際の溝斫りも、施工上、溝にされていたのか、縁が切れていて、とても斫りやすい。 2. 水路の側壁のコケが、夕日に当たって、黄金色に輝きだした。 夕方に来るのは初めてなので、今まで知らなかった。 こんなに輝くなんて、なんか神秘的だ。 いろんな世界があるものだ。 幾何学模様が、活きている。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.21
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-25-(金) 水路掃除 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。

1. 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈
2022.11.25 2022.11.29
ボランティア水路清掃物語
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2025-07-18-(金)-課題曲 《仲谷先生》 2025年7月6日
  • 2025-08-01-(金)-課題曲 《加藤田、杉山》 2025年7月6日
  • 2025-07-04-(金)-課題曲 《湯浅》 2025年6月21日
  • 2025-06-20-(金)-課題曲 《安東、濱田》 2025年6月18日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/06/13  返却予定日:2025/06/28 2025年6月13日
  • YouTube読書 関係 2025年6月3日
  • ToDo管理術 2025年6月2日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/29  返却予定日:2025/06/13 2025年5月31日
  • ストレッチ ② 2025年5月27日
  • 習慣化できる人が捨てた7つの思い込み 2025年5月22日
  • 【YouTube 0.5 時間】 2025年5月20日
  • 2025-06-06-(金)-課題曲 《森本、大島》 2025年5月19日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/11  返却予定日:2025/05/27 2025年5月18日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】 2025年5月14日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】【2025-05-14-(水)➡2025-08-14-(木)】 2025年5月14日
  • 腕立て伏せ 2025年5月10日
  • 「こんにちわ」と自分から話しかける 2025年5月6日
  • 2025-05-16-(金)-課題曲 《徳山、湯浅》 2025年5月3日
  • 替え歌 2025年5月2日
  • 2025-03-21-(金)-練習曲 《徳山、湯浅》 2025年4月30日
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.132023.03.05
茨木自然歩道 8コース
2020.07.202023.12.08
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152023.07.22
竜王山自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.06.30
24式太極拳
2021.08.212024.04.04
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202023.08.25
□ 『高槻の自然歩道』「ハイキングコース』【10コース】
2021.07.042024.07.16
摂津峡・芥川コース
2021.07.042024.07.05
■ 2023-08-29-(火)-06:03 ⑤/⑦ 「真如苑 悠音精舎通り」「日本赤十字社 高槻赤十字病院」「朝散歩」『奈佐原神社をめざして』「奈佐原神社帰り」
2023.08.292023.09.09
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
2020.11.25
■ 2020-11-25-(水)-09:13 ① 「茨木市のご協力 三身一体 茨木市役所 地元自治会 地元市民」「スポーツ広場整備」 『称名寺へむかう』
2020.11.252023.08.10
48式太極拳
2021.08.212024.08.16
新潮現代文学 全集 80件
2022.09.042023.03.21
■ 茨木の古墳と遺跡 10選+α
2023.06.022023.10.25
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
■ 2023-03-04-(土)-14:27 ㉑/㊲ 「大岩山中のお城。上手に作られたもんだ。個人のものなんだろうか?謎だな?」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
2023.03.122023.06.24
■「茨木の神社」「総一覧表」
2023.08.032024.05.26
人生でやりたいこと
2024.07.142025.07.12
山脈(やまなみ)自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.05.30
五步拳
2021.09.102024.02.13
■ 茨木の自然歩道 10選+α
2023.06.022023.12.10
■ 2020-10-03-(土)-08:57 ③ 「大和西ロング階段」 『大和西公園へむかう』
2020.12.252023.07.28
◎太極拳準備運動
2022.08.192024.08.02
練功18法
2022.02.052024.08.15
2022-06-30-(木)-10:20 ②/② 「茅の輪くぐり」 『茨木神社』
2022.07.012023.06.13
花暦
2020.10.192024.07.17
ジークンドー
2021.08.212023.06.05
8式太極拳
2021.08.212023.06.11
太極拳
2021.08.012024.08.20
八法五步太極拳<外部リンク>
2021.08.212024.07.26
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012024.07.31
「高雲寺」
2021.01.222024.06.18
□ 茨木の神社 10選+α 
2023.02.142024.06.20
高槻市 古墳編 目次。
2021.05.062024.06.16
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012025.05.04
□ 2023-01-29-(日)-14:15 ⑤/⑧ 「浄流寺」『浄流寺をめざして』
2024.05.292024.05.31
■ 2023-03-04-(土)-14:31 ㉒/㊲ 「こんな楽しい道は初めてだ。あれこれ思いながら歩いているのはとっても楽しい。お城も雄大な感じに見えて来た。隠れた名所かもしれないな。」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
2023.03.152023.06.24
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
『太閤道コースパンフ』
2021.07.042024.07.03
茨木市南部 散策 8コース
2021.07.042023.07.29
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
■ ⑨ 茨木市の観光スポット 10選+α
2023.06.022023.08.18
■ 2021-02-27-(土)-13:50 ㉔ 「小島神社(弁財天)」『阿久刀神社をめざして』
2022.05.312023.05.02
名言集 YouTube
2022.06.072023.03.26
40式太極拳
2022.08.12
2021-02-09-(火)-14:26 ⑪/⑪ 「グリーンロード」「茨木カンツリー倶楽部 入口付近」「萬国戦争受難者慰霊塔 ( 弁天さん )」『松沢池水神をめざして』「帰り道」
2021.02.122023.11.03
茨木市の観光スポット情報 165件おススメしてくれています。
2020.11.182023.06.08
佐奈部神社 2020-11-27
2020.12.012020.12.02
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
2021.01.242023.04.16
□ 『歩きたいところ-Ⅰ』「100選+α」
2021.11.062024.07.14

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 夢遊び
  • 北摂散歩
© 2020-2025 加治佐 清.