歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
    • ご近所散歩
      • 茨木・高槻の神社
      • 茨木・高槻のお寺
      • 茨木・高槻の公園
    • 自然歩道
      • 茨木自然歩道
      • 茨木市南部散策
      • 高槻自然歩道
    • □ 『テーマ散歩』
      • 古墳 (遺跡)
      • 保存樹
      • まだまだある、楽しみ方
  • 夢遊び
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • 独語
      • 散歩
    • 毎日挑戦
      • 独語日記
      • 本の目次
      • 水彩画
    • □ 日々充実
      • 朝起きたら
      • 小さな習慣
      • できないなら
  • 北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
古墳の見学コース
散歩道
大阪府立北摂自然公園
ドイツ語
独語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
花園物語
『花園物語』ボランティアの実績編
散歩道
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
散歩道
2021-02-09-(火)-14:06 ⑨/⑪ 「松沢池水神」「鳥居」「到着」『松沢池水神をめざして』
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-12:19 ⑩/㉖ 「水尾農業会館」『勝光寺をめざして』
散歩道
2021-01-09 『茨木市の道標』を見に行ってみる。
散歩道
阿武山頂上 ボランティア様の手入れが、入る前。2006-01-28
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ①  自治会ボランティア
散歩道
2018-02-25-(日)-10:28 ①/④ 大門寺をめざして 
古墳巡り
2020-10-06-(火)-10:58 継体天皇{三嶋藍野陵(太田茶臼山古墳)}と 陪冢9つ
散歩道
茨木市の観光スポット情報 165件おススメしてくれています。
園芸
花暦 11月
散歩道
■ 2020-11-15-(日)-12:20 ⑭ 「安威川遊歩道(西河原・太田付近)」『須賀神社をめざして』
散歩道
■ 2021-03-07-(日) 『上音羽の農園へむけて』 全6頁。
散歩道
最新の投稿
散歩道
2017-09-24 08:20 萩谷 諏訪神社
古墳巡り
南塚古墳
ドイツ語
☆Nanaマルチリンガル
古墳巡り
古墳巡り
公園
西河原公園 目次
散歩道
□ 2019-05-03-(金)-09:53 ⑤/⑦ 「山手台」「国見峠緑地」「藤棚」『山手台の藤の花をめざして』
保存樹
■ 「茨木」 『保存樹木 一覧リスト』
散歩道
■ 2021-03-19-(金) 『慧光院(えこういん)』 
散歩道
モトイバ 梅園公園 (元茨木川緑地) 2011-03-19
お寺
茨木・高槻のお寺
ダム
■ 『安威川ダム』を見に行こう 【目次】
散歩道
■ ⑬ トンネル
散歩道
2018-02-05-(月)-12:50 ⑪/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
5. 伊勢寺・能因塚コース
散歩道
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
散歩道
■ 2021-02-22-(月) 本頂寺をめざして 全6頁
散歩道
□ 2021-04-18-(日) 『芥川遊歩道をめざして』【①~⑪/全11頁】
古墳巡り
■ 2021-05-06-(木)-15:17 い号陪冢・ろ号陪冢 太田茶臼山古墳 陪冢 2つ
散歩道
川端通り・枝垂れ桜~桜通り 2011-04-07 
散歩道
■ 2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 「白山神社(高槻市)、参道」『阿久刀神社をめざして』
散歩道
車作トンネル~安威川ダム工事現場入口 2017-09-24
古墳巡り
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
マラソン
2022-09-30-(金) 朝ラントレ ( スロージョギング ) 毎朝5時に走り出す。
太極拳
練功18法
散歩道
竜王山自然歩道 目次
太極拳
太極拳教室 2021‐02₋10‐水曜日
散歩道
2021-09-17-(金) 営業日
お寺
■ 2021-02-01-(月)-11:38 ③/㉖ 「山門」『唯敬寺(ゆいきょうじ)』 『勝光寺をめざして』
散歩道
□ 2021-01-05-(火)-10:02 ①/⑰ 「東公園」「花園北広場物語」「安威川スポ広付近」 『安威川物語』『下流へむかう』
散歩道
■ 他市の神社
散歩道
■ 2020-11-06-(金)-15:27 ⑨/⑩ 「街中の宅地でも、発掘調査 しているんだ 初めて見た」「川端通、大木だらけ」『善照寺をめざして』『巨木(保存樹)を見に行こう』「善照寺の帰り」
ブログ
2021-11-28-(日) サロンコンサート ③ クロスパル高槻 8階イベントホール
散歩道
2021-04-26-(月) 珍しくなったレンゲ畑-1 ② 西福寺へむけて
散歩道
□ 2017-09-24-08:26 ⑪/⑰ 「萩谷諏訪神社・西法寺近辺の道」「萩谷集落」『車作・萩谷・芥川周遊』 
マラソン
スロージョギングに最適!お出かけコース
散歩道
□ 2021-04-18-(日)-10:54 ①/⑪ 「史跡新池ハニワ工場公園」「高槻市立阿武山中学校」『芥川遊歩道をめざして』
ふるさとまつり
2019-08-06 ふるさとまつり・ゴミ置き場・シート収納
散歩道
2021-05-31-(月) ③ 北摂連山 風光明媚な我が街 番山水路(土室川分水路)
散歩道
2020-10-03–(土)-09:27 ④ 「大和北公園」 『大和西公園へむかう』
散歩道
□ 2017-09-24-(日)-07:03 ③/⑰ 「府道46号線、大門寺~車作」「茨木北テクノタウン造成中」『車作・萩谷・芥川周遊』
散歩道
2021-01-28 ⑦ 安威城跡をめざして
散歩道
霊法会 2021-01-04 鴨神社へむかって ⑰
お寺
◇■旧版 2021-11-30-(火) 「朝散歩」『真龍寺へむけて』【全26頁】◇■旧版
散歩道
光善寺へむかう 2020-11-27-(金) 近所の巨木を見に行こう
散歩道
□ 『歩きたいところ-Ⅲ』「100選+α」 
古墳巡り
安威古墳群
散歩道
春日丘・宇野辺コース
ブログ
■ 2023-水彩画教室
散歩道
■ 2021-01-04-(月)-12:37 ⑮/㉔ 「境内の樹木」「本殿の屋根」「境内から見た鳥居」『八阪神社(東太田)』 『鴨神社へむかって』
花園北広場物語
2021-05-21-(金) 雨上がりの花園北広場 全4頁
ブログ
2021-12-06-(火) 絵画展 ロマンの会 スケッチ作品展 ⑥
散歩道
近所の石仏を、見に行ってみる
散歩道
■ 2021-02-01-(月)-11:47 ⑥/㉖ 「雄大な隅棟部分を見上げてみました」『茨木別院』『勝光寺をめざして』
ドイツ語日記
■ 2023-01-18-(水)Mittwoch 独語日記Deutsches  晴Sonnig。 太極拳教室に今日は行きました。 
キッチンカー物語
2021-10-31-(日) ② わんぱく号で、笑顔の子供さんたち
散歩道
7. 『城跡コース』
水路清掃物語
2021-05-22-(土) 雨上がりの番山水路 ① 番山水路清掃活動 自治会ボランティア
散歩道
■ 2021-04-18-(日)-12:26 ⑩ 「女瀬川流域」「川岸は菜の花畑だ。ちょうどこの時期が一番美しいかもしれない。誰も通れないので菜の花が思い切りのびのびと咲いてくれている」『芥川遊歩道をめざして』
散歩道
2020-12-08-(火)-10:39 ⑥ 「奈佐原浄水池」『阿武山・奈佐原古道へむかう』〖第2弾〗
散歩道
□ 2020-12-11-(金)-11:44 ④ 「登山口入口」「竹林」「奈佐原古道」「阿武山」 『奈佐原古道へむかう』「第3弾」
散歩道
2021-01-28 ⑥ 安威城跡をめざして
散歩道
登山
水路遊歩道物語
番山水路遊歩道 2021-06-01-(火) ① 番山水路
散歩道
■ 2021-03-07-(日)-10:13 ② 『de愛・ほっこり「見山の郷」』『上音羽の農園へむけて』
散歩道
弁天さん 水子の塔の仏さん 2021-01-01 ④ 初詣
散歩道
■ 現物の展覧会から学ぶ 『絵画展』
散歩道
2021-02-09-(火)-12:26 ⑤/⑪ 「下穂積の街並み」「道標」「亀岡街道」「茨木市立穂積小学校」『松沢池水神をめざして』
花園北広場物語
2021-10-15-(金) 草刈り機登場 ①
花園北広場物語
2021-04-24-(土) 上流側へ 草刈り 花園北広場 自治会ボランティア 
散歩道
■ ㉑ 城跡
ドイツ語
独検4級受験勉強ログ 2021-05-20-(木)『毎日ドイツ語-入門編』
散歩道
2021-02-27-(土)-11:49 ② 「芥川 高槻市立第二中学校付近」 『阿久刀神社をめざして』
保存樹
2020-11-27-(金)-12:48 ①/⑤ 遠くから見える葦分神社の保存樹林 葦分神社を目指して
太極拳
太極拳・平安神宮
散歩道
2020-11-05-(木)-14:42 善永寺
花園北広場物語
安威川河川敷 2020-12-17 草刈り ① 自治会ボランティア
散歩道
■ 2021-01-04-(月) ⑱ 『女九神社(めくじんじゃ)』『鴨神社へむかって』
散歩道
2021-02-27-(土)-14:20 ㉙ 旧家の門構え
キッチンカー物語
2021-10-06-(水) 花桃街道の構想
ブログ
朝、起きたら、何から始める?
散歩道
■ 2023-03-04-(土)-14:27 ㉑/㊲ 「大岩山中のお城。上手に作られたもんだ。個人のものなんだろうか?謎だな?」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
散歩道
弁天さん 水子の塔 2021-01-01 ① 初詣 全4頁
お寺
■ 2023-08-26-(土)-07:43 ⑨/⑱ 「安威川ダムてっぺん」「安威川ダム湖」「安威川ダム」『大門寺をめざして』
散歩道
□ 2006-02-04-(土)-10:42 ①/③ 「摂津峡案内図」「石碑」「白滝」『摂津峡をめざして』  
ブログ
■ 2022-11-23-(水)「紅葉の平等院を訪ねて」『むつみ会バス旅行』目次 全33頁。328枚。
散歩道
太田茶臼山古墳 (継体天皇 三嶋藍野陵)
散歩道
2021-02-14 ⑨ 春日丘八幡宮をめざして
ふるさとまつり
2019-08-03 ⑨ ふるさとまつり
散歩道
友人の山小屋建設 2009-06-14
散歩道
こちらも藤棚まっさかり 2019-04-27 総持寺へむかって ⑤
太極拳
◎練功十八法<外部リンク>
散歩道
安威川~淀川河川敷 2015-05-17
散歩道
2021-04-05-(月) 水と緑の回廊
散歩道
阿武山 2020-10-31-土 阿武山ダム展望台へむけて ①—>②
図書館で借りた本
図書館で借りた本① 貸出日:2021/04/04 返却予定日:2021/04/20
散歩道
□ 2017-09-24-(日)-08:16 ⑧/⑯ 「山びこ公園」「萩谷諏訪神社周辺の集落」「西五百住線」『車作・萩谷・芥川周遊』
散歩道
2021-02-22 ④ 本頂寺をめざして
北公園物語
北公園物語 目次
散歩道
旧家街 おもむきのある旧家街を見つける
散歩道
2018-02-05-(月)-12:26 ⑦/⑳ 「千提寺天満宮 御旅所」『キリシタン自然歩道』
お寺
□ 2021-11-30-(火)-10:42 ⑨/㉕ 「見頃の満天星躑躅」『紅葉の真龍寺をめざして』 
神社
茨木・高槻の神社
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-03-(水)-08:36 水路掃除

水路清掃物語
2022.08.032022.08.04

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)

2022-01-28-(金) 水路掃除
2022-08-03-(水)-05:21 朝散歩
加治佐 清

関連記事

水路清掃物語

2022-08-02-(火) 水路掃除

4. 底面の乾きが、広がったようなきがする。 1. 2. 朝焼け 3. 4. 底面の乾きが、広がったようなきがする。 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 放水孔からの水量が多くて、溝幅を軽く超えている。 溝幅をもっと広げよう。 あふれる水がないぐらい、広い幅が必要みたい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-08-(月) 水路掃除 ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。

ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 1. ホーム前の放水孔からの水の流れは、止まったみたい。 水路底面いっぱいに広がっていたのが、溝中を流れてくれるみたい。 2. 畑前の放水孔からの水の流れも、止まったみたい。 水路下流の溜水が、乾いてくれだした。 3. トンネル前も、だいぶ乾きだした。 4. 塚原放水孔からの水が、まだ止められないので、流れ込んできている。 低いところに集まってきて、乾ききらないようだ。 放水孔下の溝幅を広げて、深くしないと、止まらない。 5. 朝散歩の空 真夏だというのに、秋の気配が見えてきた。 6. 放水孔前の間地ブロックは、横幅に4枚ほど濡れている。 濡れている幅の溝が、必要だろう。 7. 放水孔から、水が流れ落ちてくるので、濡れない中央溝付近を、斫ってみました。 ほんの10㎝角ほどです。 8. いよいよ、一番低いところです。 中央の溝部分の、斫り広げ作業に入りました。 写真で見ると、藻が少なくなり始めています。 9. 放水孔前の水を止めないと、乾かないだろうなぁ。 10. 斫りがらを取り除くと、水のたまりが、よくわかります。 11. 低いところ...
2022.08.08 2022.08.09
水路清掃物語
北公園物語

2022-08-12-(金)-05:14 朝散歩 北公園草取りありがとう 水路、遊歩道から見た。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11. 12. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.12 2022.08.15
北公園物語水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-03-(木) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.03 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-13-(日)Sonntag 独語日記Deutsches Tagebuch 曇りBewolkt時々雨Regen。いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。

いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそコンテンツなのだ。Inhalte geben Menschen das Gefühl, etwas Gutes gelesen, etwas Angenehmes berührt oder ein gutes Meeting gehabt zu haben. (良いものを読んだ、楽しいものに触れた、良い出会いをしたような気分にさせるコンテンツ。) Inhalte geben Menschen Gefühl etwas Gutes gelesen Angenehmes berührt oder gutes Meeting gehabt 04:07 「書く人の教科書」 抜粋。 コンテンツ化のポイントは、ストーリーやキャラクターの有無ではない。分岐点となるのは、その根底に「entertainの精神が流れているか」それだけである。シリアスな内容であっても、社会的メッセージを含んだものであっても、entertainの精神は変わらない。いいものを読んだ、気持ちの良いものに触れた、いい出会いだった、と思えてもらえてこそ...
2022.11.14 2022.11.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-19-(火)-13:55 水路掃除 ① 番山水路遊歩道 花園橋~土室小橋までの遊歩道

花園橋~土室小橋 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 畑の、アルストロメリア (百合水仙) 10. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.20 2022.07.21
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

2022-07-10-(日) 水路掃除

塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 1.塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 2. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ① 3. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする はつり状態 ② 何故か、溝の外10㎝ぐらいのところに、カッター切りの跡があります。 カッター目にそって斫ると、きれいに仕上がりました。 4. 塚原貯水池トンネル前 みぞを広くする。 はつり状態 ③ たまり水を、呼び込んでくれるといいのですが。 いつかは『藻の茂らないきれいな水面』になって、「遊歩道の景色」を映し出したい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.12 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-10-25-(火) 水路掃除。

1. 2. 3. 4. 5. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除物語。
2022.10.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-18-(月) 水路掃除

孔の放流口、前。溝斫り開始。 1.  早朝、今まで雨が降っていましたが、上がりました。 おかおかげさまで、助かりました。 早速、水路に来ています。 溝の反対側も、斫ってみます。 2. まだ水が全面覆っています。 3. トンネル前から上流は、水がいち早く引けています。 4. 塚原、側溝、排水、孔の放流口、前。溝斫り開始。 今は、藻が分厚く、覆っています。 5. 水抜き穴の1スパン分ぐらいの、溝幅は必要か? それとも、落下してはじけるので、3スパンぐらい必要か? なるべく広くはつっていこう。 6. 側壁の両サイドには、藻が、発生しています。 7. 段から上は、すっかりきれいに、水がはけています。 下の段の広いたまり場も、水どまりの溝で、乾いてくれればいいのですが。 8. 毎日、10㎝ずつ延ばしています。 左の水路底面は、水が広がらずに、乾き始めました。 9. 段差より下流は、いつも乾くようになりました。 10. 近場の遊歩道のお花です。 カンナですかね? 12. 黄色が素敵です。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18 2022.07.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木) 昼散歩・安威川・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
水路清掃物語花園北広場物語
水路清掃物語

2022-08-04-(木)-08:33 水路掃除

1. 水たまり部分の、溝幅を広げてみます。 1.  水たまりのひどい部分の、溝幅を広げてみます。 2. 少しづつ溝幅が広くなり、水たまり部分が、縮んできた気がします。 3. 1時間で、20㎝ぐらい、進みます。 4. 放水孔の溝まで、まだまだです。 5. トンネル前も、高いところ、斫ってみます。 6. 道中の、支線部分の水抜きパイプからの、溝道も作ってみます。 常にチョロチョロと、水が流れ出て、藻の発生元になっているようです。 南の水路からの、あふれ水なんでしょうか? 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.04 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-04-29-(金) 雨後、増水時の番山水路と、安威川河川敷

2022.04.30
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-12-02-(金) 水路掃除 最終端のコンクリを斫ったら、勢いよく、水が流れてくれるようになりました。

気持ちのいいほど、水路の水が、思った以上に、流れてくれています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度活動。水路掃除物語。 ■🔙 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2022.12.02 2022.12.06
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-13-(土) 水路掃除 排水孔前の底面の、高いところが、乾いています。

排水孔前の底面の、高いところが、乾いています。 1. 排水孔前の底面の、高いところが、乾いています。 2. 下流も、ヘドロは取り除けています。 3. 朝散歩 稲が奇麗なので、思わずシャッターきりました。 4. 今日の日の出 空がきれい 5. トンネル前 何枚目だろうか? 夏日の日照りで、乾かしてくれています。 ドンドンきれいになっていってくれます コーナンで買った、新品のセットハンマーと、タガネチスです。 作業は進むのでしょうか?  6. あと、何か月かすれば、ピカピカの水路に変身しています。 奇跡に、近づいています。 7. 中央の溝も、チスノ先がとがっているので、楽に斫れました。 やはり、道具なんですね。 8. ヘドロも藻も、少なくなってきています。 9. 水路の底が、見えるようになってきました。 10.排水孔まえ。水量が少ない。今チャンス。斫りできる。 新品の道具で、作業効率上がりました。 11. またも、トンネル前。奇麗に干上がりました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 奇跡を起こす5年プラン■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.13 2022.08.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-08-(木) 水路掃除 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。

1. 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.08 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-05-(月) 水路掃除 飛び跳ねがなくなれば、土間も、乾いてくれると思う。

1. 2. 排水孔前の溝、大きく幅を広げられた。 飛び散る飛沫も、溝中で収まってくれるか? 飛び跳ねがなくなれば、土間も、乾いてくれると思う。 3. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.05 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-21-(金) 水路掃除

1. 2. 3. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.23 2022.07.24
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-10-(月) 水路掃除

たくさんの残土がたまっています。 1. 塚原貯水池トンネル前から下流。 たくさんの残土がたまっています。 まだ、掃除の手が入っていません。 ぼちぼち、掃除していきます。 いつかは、きれいになるでしょう。 2. トンネル前から上流は、そんなに水がつねにないので、掃除しやすかった。 ここから下は、つねに水がある。 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.16 2022.07.23
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-09-(火) 水路掃除 いよいよ、排水孔から下流の、溝斫り、開始です。

いよいよ、排水孔から下流の、溝斫り、開始です。 1. 昨日投げ落とした、がら袋。 川原の方にもっていって、広げます。 2. 先日の雨で流されたがら袋。 川原のところで、引っかかっています。 3. 分水路下から集めて、川原のところで乾かしてから、袋をひっくり返します。 4. 分水路下は、片ずきました。 5. 花桃広場も、きれいに草刈りしてくださっています。 6. 袋も片づけたのて、水路掃除に降りてみます。 塚原排水路からの水量が多いです。 水路中央の、細い溝では、処理が無理なようです。 おのずと、溢れてしまうのですね。 溝幅を広げるぐらいで、解消するのでしょうか? 7. 排水溝前まで、溝幅を広げてきました。 誘導溝は、まだまだ幅が足りせん。 低いところに、溢れています。 8. 誘導溝の幅を、広げています。 今日も、10㎝角ほどです。 9. トンネルとの間は、相当低いです。 10. 溝幅も、30㎝ほどになりました。 でもまだ、深さが足りません。 11. どこからか、カメさんが、紛れ込んだようです。 12. いよいよ、排水孔から下流の、溝斫り、開始です。 堆積ヘドロの撤去から、ここまで、こぎ...
2022.08.09 2022.08.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-22-(金) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.23
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-13-(水) 水路掃除

溝の幅、斫って広げてみます。 1. トンネル前まで、みぞはつり、伸ばしてみました。左右に広げれば、水たまりもなくなるかもしれません。1日目。 2. 雨の後の水量が多いときに、掃き掃除をしたら、水できれいに土を、洗い流してくれました。 3. 塚原貯水池トンネル前から、塚原橋まで、溝幅を広げてみます。距離が少し長いですが、ボチボチやってみます。水量の少ないときに、「みずたまり」がなくなればいいのですが。 側壁の「コケ」はいつ頃きれいにできるのだろう? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.13 2022.07.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2022年度、午後から版。水路掃除 2022-07-24-(日)から。

2022-07-24-(日)~ 日々の活動 2022-07-24-(日) 午後 水路掃除
2022.07.25
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-06-19-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.06.29
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-07-(水) 水路掃除

1. 排水孔前の溝。 水苔のついた、高いところを、斫ります。 右側の下から、手を付けました。 10㎝角ぐらいです。 少しずつでも、深くなるといいです。 2.
2022.09.07 2022.09.09
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-03-(日) 水路掃除

塚原用水路トンネルからの、泥の掃き掃除。 1. 何か所かに集めます。 2. 塚原橋の下は、掃き掃除も終わりました。 3. 用水路から下流は、6か所ほど、泥をまとめました。 4. 用水路の水が流れてくれるので、水洗いができます。 5. 結構泥がたまっていました。かためておいて、乾かします。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.06 2022.07.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-14-(日) 水路掃除 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。

昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 1. 朝散歩 夜明けの青空 秋の気配が感じられる。この暑さも、もう少しだろう。 2. 朝散歩 日の出の空 3. 昨日の雨で、きれいに洗われた、水路全景。 トンネル前も、底面が乾いてきた。 水たまりが、少し減ってきた気がする。 擁壁ジョイントの低いところは、常に溜まったままだ。 塚原排水孔の前付近も、底面が、見えだしてきた。 4. 昨日の雨で流された、土嚢袋。 雨の神さんが、重たいがら袋を、下流まで、運んでくれました。 水路を、水洗いもしてくれたし、感謝です。 ほとんど、袋が破れてしまって、斫りがらが、川中に落ちてしまった。 斫りガラはとがっているので、袋を破いてしまいます。 もう一度使いたかったけど、ダメです。 5. 分水路の下は、土嚢袋は片つきました。 奥に見える、塚原用水路トンネル前の、堰止めの袋が、流されてなくなりました。 用水路の水量が強いので、分水路本流が、堰き止められていました。 土嚢袋で、せっかく水路をつくったのですかが、また、いちからです。 すぐに貯まるので、良しとします。 6. 河川敷の水路のあちこちに、土嚢袋が、引っかかって...
2022.08.14 2022.08.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-13-(木) 水路掃除

なんという名前の小鳥か知らないが。 1. なんという名前の小鳥か知らないが、掃除のときに、いつもそばに遊びに来てくれます。 神様が、変身して、応援に来てくれているのでしょうか? 2. 水路には、うっすらと泥が、たまっています。 3. 4. 5. 泥集めて、乾かしておきます。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.18
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-13-(火)-09:06 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6.
2022.09.13 2022.09.14
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置

茨木市長 安威川河川敷 視察 ③ 2021-11-02-(火) 茨木市長 土室分水路(番山水路) 視察 同日 「アドプト・リバー・花園」看板設置
2021.11.03
水路清掃物語水路遊歩道物語
水路清掃物語

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路)

2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路) スポ広 東入口 栴檀の木 朝散歩 番山水路清掃活動 開始-1。 見てびっくり。 雑草の山が、消えている。 雨でも、昨日の日曜日に、水路掃除始まっていたんだ。   番山水路清掃活動 開始-2。 雨の中でも、清掃活動してくださつたんだ。 番山水路清掃活動 開始-3。 積み上げられた、土嚢袋。 番山水路清掃活動 開始-4。 見違えるように、きれいになった水路  清潔感が、あふれてる。 番山水路清掃活動 開始-5。 いよいよ、始まったんだ。  長年の悲願の、水路掃除だ。果たして、ボランティアで、どこまでできるのか? うつくしくなるのは、いいことだけど、メチャ大変そう。お手伝いしようか、どうしようか、迷ってしまう。 仕事も、作ったばかりで、余裕はないのに。でも、やらねばなるまい。 みんな、忙しいのは、同じだ。それにしても、きれいになるもんだ。 ■🔙水路遊歩道物語 目次 自治会ボランティア ■🔙アドプト・リバー・花園 ■🔙ボランティア ■🔙北摂散歩
2021.05.17 2022.01.10
水路清掃物語
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • 2025-07-04-(金)-課題曲 《湯浅、? 》 2025年6月21日
  • 2025-06-20-(金)-課題曲 《安東、濱田》 2025年6月18日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/06/13  返却予定日:2025/06/28 2025年6月13日
  • YouTube読書 関係 2025年6月3日
  • ToDo管理術 2025年6月2日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/29  返却予定日:2025/06/13 2025年5月31日
  • ストレッチ ② 2025年5月27日
  • 習慣化できる人が捨てた7つの思い込み 2025年5月22日
  • 【YouTube 0.5 時間】 2025年5月20日
  • 2025-06-06-(金)-課題曲 《森本、大島》 2025年5月19日
  • □ 図書館で借りた本・T 貸出日:2025/05/11  返却予定日:2025/05/27 2025年5月18日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】 2025年5月14日
  • 【3ヵ月後の理想の自分】【2025-05-14-(水)➡2025-08-14-(木)】 2025年5月14日
  • 腕立て伏せ 2025年5月10日
  • 「こんにちわ」と自分から話しかける 2025年5月6日
  • 2025-05-16-(金)-課題曲 《徳山、湯浅》 2025年5月3日
  • 替え歌 2025年5月2日
  • 2025-03-21-(金)-練習曲 《徳山、湯浅》 2025年4月30日
  • 2025-04-18-(金)-課題曲 《杉山、廣瀬》 2025年4月30日
  • 2025-04-04-(金)-課題曲 《仲谷先生》 2025年4月30日
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.132023.03.05
■ 2020-11-25-(水)-09:13 ① 「茨木市のご協力 三身一体 茨木市役所 地元自治会 地元市民」「スポーツ広場整備」 『称名寺へむかう』
2020.11.252023.08.10
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
2020.11.25
茨木自然歩道 8コース
2020.07.202023.12.08
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152023.07.22
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202023.08.25
竜王山自然歩道 (茨木自然歩道)
2023.03.012023.06.30
佐奈部神社 2020-11-27
2020.12.012020.12.02
□ 2014-07-01-(火) 『太田中学横の蓮池を覗いてみる』【全3頁】
2024.07.13
□ 『高槻の自然歩道』「ハイキングコース』【10コース】
2021.07.042024.07.16
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
■ 2023-03-04-(土)-14:31 ㉒/㊲ 「こんな楽しい道は初めてだ。あれこれ思いながら歩いているのはとっても楽しい。お城も雄大な感じに見えて来た。隠れた名所かもしれないな。」『佐保・大岩自然歩道』『大歳神社を目指して』
2023.03.152023.06.24
激坂巡り
2020.08.252023.06.11
太極拳
2021.08.012024.08.20
24式太極拳
2021.08.212024.04.04
茨木市の観光スポット情報 165件おススメしてくれています。
2020.11.182023.06.08
■ 2021-02-16-(火)-13:09 ⑮ 「八阪神社(宿久庄)」「近隣風景」『須久久神社をめざして』
2021.02.162023.07.27
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242024.12.19
摂津峡・芥川コース
2021.07.042024.07.05
■ ⑨ 茨木市の観光スポット 10選+α
2023.06.022023.08.18
■ 2020-11-22-(日)-11:36 ①「史跡 中川清秀由緒地」『西国街道』
2020.11.232023.11.08
摂津峡 白滝~萩谷公園 2011-03-27
2020.10.08
■ 2021-03-19-(金) 『慧光院(えこういん)』 
2021.03.192023.08.11
■ 茨木の古墳と遺跡 10選+α
2023.06.022023.10.25
■ 海北塚古墳 目次
2021.04.232023.07.27
『太閤道コースパンフ』
2021.07.042024.07.03
2021-02-09-(火)-14:26 ⑪/⑪ 「グリーンロード」「茨木カンツリー倶楽部 入口付近」「萬国戦争受難者慰霊塔 ( 弁天さん )」『松沢池水神をめざして』「帰り道」
2021.02.122023.11.03
2019-05-03 新規 予備3
2021.07.122023.10.31
■ 2020-11-15-(日)-11:25 ④ 「茨木市立東小学校」『須賀神社をめざして』
2021.07.142023.04.12
2020-10-03--(土)-09:27 ④ 「大和北公園」 『大和西公園へむかう』
2020.12.252023.07.06
2004-06-13 ① 安威川是水橋側
2021.10.242022.06.20
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
2020-11-22-(日)-12:44 ② 春日神社-茨木市豊川 参道
2022.02.16
五步拳
2021.09.102024.02.13
■ 神社巡り(大阪府吹田市)
2023.02.25
2022-05-20-(金)-11:26 ⑬/⑭ 「阪急 高槻市駅」「大阪医科薬科大学」『一乗寺の保存樹をめざして』
2022.05.282024.06.10
■ 「宿久庄(しゅくのしょう)・福井コース」  目次。
2021.01.112023.07.31
太極拳 選手権大会 2018-02-16
2020.08.092021.09.02
ドイツ語学習 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012025.05.04
近所の激坂を、知っていますか? 目次
2020.12.282023.05.13
図書館の郷土コーナーで見つけた 『西国街道』 の本
2021.01.182021.01.19
2022-01-14-(金) 時間を何に使ったのか? 晴れ 
2022.01.14
■ 『西国街道』
2020.10.172023.08.22
2021-12-20-(月) 花桃広場開通 ②
2021.12.21
大門寺 2018-02-11
2020.08.09
2022-03-18-(金)-14:04 ⑤/⑦ 花桃のつぼみ 雨の番山水路遊歩道
2022.03.19
■ 2023-04-18-(火) 『大学病院と、お寺3つ』【全26頁】【リスト】
2024.03.232024.03.24
水路清掃物語 目次
2021.09.052021.09.09
2021-12-06-(火) 絵画展 ロマンの会 スケッチ作品展 ④
2021.12.08
名言集 YouTube
2022.06.072023.03.26

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 夢遊び
  • 北摂散歩
© 2020-2025 加治佐 清.