図書館で借りた本

図書館で借りた本

■ 2023-08-18-(金)-04:15 『ふりまわされない自分をつくる「わがまま」の練習』

谷地森 久美子/著 — KADOKAWA — 2020.3 — 146.8-146-20 『「わがまま」の練習』 ふりまわされない自分をつくる 『「わがまま」の練習』 心の中に線を引けば、全部うまくいく。 ついつい、人に振り回されてしまうあなた。 理不尽なことをされても、Noと言えないあなた。 「いつか誰かが幸せにしてくれる」と願うあなた。 あなたには「わがまま」になる練習が必要です。 「わがまま」   それは単なる身勝手ではなく、 ありのままの自分でいること。 そんな強い自分になれたら、 苦しい人間関係なんてなくなります! 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷
図書館で借りた本

■ 2023-08-18-(金)-04:07「本の目次」の一覧表。『2023-08』

■ 2023-08-18-(金)-04:15 『ふりまわされない自分をつくる「わがまま」の練習』 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷ ■🔙 「本の目次」の一覧表。 ■🔙 図書館で借りた本 ■🔙 読書 ■🔙 趣味三昧 ■🔙 2023年の目標
図書館で借りた本

■ 図書館で借りた本・K 貸出日:2023/07/27 返却予定日:2023/08/11

1Q・次の2つから生きたい人生を選びなさいタル・ベン・シャハー/著 -- 大和書房 -- 2013 -- 159 2方丈記水木 しげる/著 -- 小学館 -- 2013 -- 914 3だいたいで楽しいドイツ語入門辻 朋季/著 -- 三修社 -- 2014 -- 845 4Live Simply本田 直之/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2014 -- 159 5真人生の探求中村 天風 -- 天風会 -- 2012 -- 159 6関西の川歩き日本水環境学会関西支部川部会/編 -- 日本水環境学会関西支部川部会 -- 2018 -- 517.21 7ふりまわされない自分をつくる「わがまま」の練習谷地森 久美子/著 -- KADOKAWA -- 2020.3 -- 146.8 8伝わる!バズる!稼ぐ!文章術尾藤 克之/著 -- 秀和システム -- 2021.12 -- 816 9続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノートEmi/著 -- 大和書房 -- 2021.12 -- 159 🎈🎈🎈
図書館で借りた本

■ 2023-07-15-(土)-04:45 『Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい』

タル・ベン・シャハー/著 — 大和書房 — 2013 — 159 『Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい』 ハーバードの人生を変える授業Ⅱ。 同じ体験を、まったく違う体験に変える「選択肢」をあなたは常に持っている。 選択して生きる。 人生の素晴らしさを味わい尽くす。 いったん落ち着いて考える。 戦略的に考え。行動する? 自信と誇りを表現する。 変化を起こす。 今やる? 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷
図書館で借りた本

■ 2023-06-29-(木)-03:32 『神・文章術』 

『神・文章術』 「誰かが読みたいもの」ではなく、 「自分が書きたいもの」を書こう。 フミコ フミオ/著 — KADOKAWA — 2021.12 — 816-021-21 第一章。「 捨てる前提で書く」ことに意味がある。 書くことで悩みが消える明確な理由。まだ見ぬ本当の自分に気づくために書く。書き残すではなく、書き捨てる。手書きだからこそ生まれる発想が必ずある。多くの人が間違える「世界観」と「書くこと」の関係性。書く前に自分を決めつけてはいけない。自分の位置と対象との距離を意識して自らの言葉で紡ぐ。頭のモヤモヤは書くことで整理される。劣等生だった僕がトップブロガーになれた秘密。文章は「技術」より「初期衝動」で書く。心の声と向き合って好き勝手に自由にやる。「どう書くか」より、「なぜ書くか」にフォーカスする。書き続ける極意は「小さな発見の連続」にあり。感性を信じて自分に合った執筆環境を作る。書くモードに入るトリガーとなるアクションを決める。人付き合いを自分オリジナルの経験に落とし込む方法。思考や感情を言葉に変換して整理するから楽になれる。閉塞感を打ち破る「書き捨ての6ステップ」。 第二章。...
図書館で借りた本

■ 2023-06-27-(火) 図書館で借りた本・T ② 貸出日:2023/06/27 返却予定日:2023/07/12

1水彩スケッチみづゑ編集部/編 -- 美術出版社 -- 2007 -- 724 2書く技術・伝える技術倉島 保美/著 -- あさ出版 -- 2008 -- 670 3GRITリンダ・キャプラン・セイラー/著 -- 日経BP社 -- 2016 -- 159 4言志四録 1佐藤 一斎/著 -- 講談社 -- 1978 -- 121 5社会人になったらすぐに読む文章術の本藤吉 豊/著 -- KADOKAWA -- 2023.2 -- 336.5 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷
図書館で借りた本

■ 2023-06-27-(火) 図書館で借りた本・K ① 貸出日:2023/06/27 返却予定日:2023/07/12

1売上最小化、利益最大化の法則木下 勝寿/著 -- ダイヤモンド社 -- 2021.6 -- 336.87 2ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング木下 勝寿/著 -- 実業之日本社 -- 2022.5 -- 675 🎈🎈🎈 ■ ◁ 前へ このページ 次へ ▷
図書館で借りた本

■ 2023-06-07-(水)-06:35 『言葉は現実化する』

『言葉は現実化する』 人生はたった一言から動き始める。 普段の何気ない言葉が、あなたの未来を決めている。 永松 茂久/著 — きずな出版 — 2017 — 15-159-18 🔶🔶🔶 第一章。なぜ従来の成功法則で成功できないのか? 根本的な間違い。セミナージプシー。お金は悪者?水が嫌いな魚クン。成功者の真実。あるある成功物語。自分の今の立ち位置をしっかりと把握する。 第二章。あなたの目的地はどこですか? あなたはどんな人間になりたい?成功者の学び方。音声を録る癖をつけよう。成功ナビゲーションシステム。本当になれば。人は自分から行動をし始める。ゴールが見えない。 第三章。成功の原点。 頂点の集う街。銀座。信じられない料金システム。目が飛び出るお会計。さあ、ゴールを見つけよう。自分だけの夢は何ですか?不真面目な感情から逃げない。時間とお金を一番かけてきたものは何ですか?独立してうまくいく人いかない人。センチュリー出版。著者メーカー。その道のproの懐に飛び込め。成功のアンテナを立てよう。ゴール設定が8割。 第四章。セルフイメージ。 なぜ一流ホテルなのか?周りと自分は何が違う? 2日目のアン...
図書館で借りた本

■ 2023-06-07-(水)-03:11 『成功の条件』

『成功の条件』 「人」と「お金」と「選択の自由」 「お金が欲しい」「お金より人が大切だ」 結局、何が正しいのか? 永松 茂久/著 -- きずな出版 -- 2016 --159-16 第一章。なぜ従来の成功法則で成功できないのか? 根本的な間違い。セミナージプシー。お金は悪者?水が嫌いな魚クン。成功者の真実。あるある成功物語。自分の今の立ち位置をしっかりと把握する。 第二章。あなたの目的地はどこですか? あなたはどんな人間になりたい?成功者の学び方。音声を録る癖をつけよう。成功ナビゲーションシステム。本当になれば。人は自分から行動をし始める。ゴールが見えない。 第三章。成功の原点。 頂点の集う街。銀座。信じられない料金システム。目が飛び出るお会計。さあ、ゴールを見つけよう。自分だけの夢は何ですか?不真面目な感情から逃げない。時間とお金を一番かけてきたものは何ですか?独立してうまくいく人いかない人。センチュリー出版。著者メーカー。その道のproの懐に飛び込め。成功のアンテナを立てよう。ゴール設定が8割。 第四章。セルフイメージ。 なぜ一流ホテルなのか?周りと自分は何が違う? 2日目のアンサ...
図書館で借りた本

■ 図書館で借りた本-T 貸出日:2023/06/03 返却予定日:2023/06/18

1言志四録佐藤 一斎/著 -- PHP研究所 -- 2005 -- 121 2言志四録 座右版佐藤 一斎/著 -- 講談社 -- 1994 -- 121 3誰でもわかる重職心得箇条佐藤 一斎/著 -- 平凡社 -- 2001 -- 336 4地元学をはじめよう吉本 哲郎/著 -- 岩波書店 -- 2008 -- K300 5成功の条件永松 茂久/著 -- きずな出版 -- 2016 --159-16 6言葉は現実化する永松 茂久/著 -- きずな出版 -- 2017 -- 15-159-18 7影響力永松 茂久/著 -- きずな出版 -- 2018.7 -- 159.4-159-18 8いい男論永松 茂久/著 -- クロスメディア・パブリッシング -- 2017 -- 159 9ずるい仕事術大全-- 日経BP -- 2023.1 -- 336 🎈🎈🎈
図書館で借りた本

■ 2023-05-26-(金)-03:51 『GRITやり抜く力を手に入れる』 つづき。

図書館で借りた本

■ 2023-05-26-(金)-01:32。 『西郷どんの言葉』 つづき。

『西郷どんの言葉』 第二章。理想と現実のギャップに悩める言葉。 早わかり。西郷の人生。❷ この章の主な登場人物。島津久光。島津忠義。井伊直弼。徳川慶喜。 奄美大島での。潜伏生活で得たもの。公武合体の復活と。藩政への復帰。久光との確執と島流しでの修行。イギリスとの一戦が変えた薩摩の命運。今日の政変が招いた思わぬ追い風。 言葉。飛べない豚はただの豚なのか?家族を守り忠義を尽くす。飲めないのに一日中祝い酒。非常時には。非常時のやり方で。付き合うならば、心からの信頼が必要。誠の心がまず何よりも大事。 2度目の出来事には決して動じず。先がわからないからこそ、気を強く持つ。厳しい状況ほど燃える闘魂。民の喜びこそ自分の喜び。人生。いい時もあれば、悪い時もある。どん底の時にこそ見える本当の自分。人のことより、まず自分の精神を養おう。温泉とお酒という最強コンビ。他人の評価なんて全く無意味。 第三章。リーダーとして才気あふれる言葉。 早わかり、西郷の人生。❸ この章の主な登場人物。勝海舟。坂本龍馬。木戸孝允。岩倉具視。 華麗なる復活と人生を変えた出会い。自ら死地に飛び込み。戦わずして勝つ。どんどん強くなる...
図書館で借りた本

■ 2023-05-24-(水)-16:23。 『西郷どんの言葉』

『西郷どんの言葉』 齋藤 孝/著 — ビジネス社-2017-289-P-サ やりにく力が磨かれる。 西郷どんの言葉。 やっぱり西郷隆盛はすごかった。「智仁勇」でわかる生き方のコツ。日本的美質を結晶をさせたという点では、ほとんど奇跡的な人格を持つ男。 はじめに。  日本語、大きく変えることとなった明治維新。 では。多くの人に慕われ、誰もが英雄と認めていた西郷が。なぜ?征韓論に。あれほどこだわったのか?どうして?西南戦争を起こしてしまったのか?ここで。簡単に紹介したように。まさに波乱の日々を送り。その結果。時に挫折を。味わい。時に不遇の境遇に追いやられ。時に。孤立無援を強いられることもありました。 第一章。若き日の情熱ほとばしる言葉。 早わかり、西郷の人生。 ❶ この章の主な登場人物。島津斉彬。月照。橋本佐内。大久保利通。 剣の道を諦め。学問の道へ。あっという間に。若手のリーダー格に。黒船来航日本の危機江戸で築き上げたネットワーク。飛び込んできた思わぬ悲報。死に場所を求める旅の始まり。 言葉。人が生きる意義はどこにあるのか?人材発掘こそが大切。自分の欲よりお家のいく行く末。時には心がぽっき...
図書館で借りた本

■ 2023-05-14-(日)-06:34。 60歳からやっていいこと いけないこと

■ 2023-05-14-(日)-06:34。 『60歳からやっていいこと いけないこと』 川北 義則/著 -- 大和書房 -- 2017 -- 159.79-159-17 まえがき。 第一章。老ける人、老けない人の違い。 定年後はもっとわがままに生きてみる。 老後に信用できる人、できない人。 高齢社会をタフで生き抜く。 退職後、何をしていいかわからない人。 年相応とはどういうことなのか? 田舎暮らしは理想郷ではない。 生涯現役のシナリオを書いてみる。 第2の人生は若葉マークの心構えをする。 「これから、どう生きるか?」という悩み。 とにかく一人行動の癖をつけておく。 老後資金の準備はできるだけ早くする。 どうすれば「第2の青春」を謳歌できるか? 第2の人生は地域貢献を心掛ける。 「自分探し」は50代以降にやるべきだ。 第二章。何事もあてにしない生き方。 いつまでも「してもらえる」と思うな。 なんでも年のせいにしてはいけない。 もともとないものを求めない。 老後は身近な人間もあてにしない。 世の中への関心をなくすな。 健康留意は老後の必須条件である。 自分の意見を、もっと語ればいい。 ...
図書館で借りた本

■ 2023-05-14-(日)-05:03。 『50代、仕事に困らない人は?見えないところで何をしているのか?』

2023-05-24-(日)-05:03 『50代、仕事に困らない人は?見えないところで何をしているのか?』 『仕事に困らない人は?』 まえがき  01。お金に困らない人より仕事に困らない人になる。 第一章。準備一つで一緒に仕事をしたいと思われる。 02。採用される方法は四つある。スカウト。面接。敗者復活。横入り。03。誘われる時は一瞬。誘われなければ何かが足りない。 スカウトされる人は、普段からコツコツ準備している。04。面接ではマナーで決まる。05。ハローワークと銀行では、待っている時の姿勢で決まる。06。お寺や神社を参拝して、姿勢を正す。 🎈🎈🎈 ■🔙 読書
図書館で借りた本

■ 2023-05-13-(土)-07:07 『脳の外で考える』

■ 2023-05-13-(土)-07:07 『脳の外で考える』 アニー・マーフィー・ポール/著 — ダイヤモンド社 – 2022.8 – 141.5-141-22 最新科学でわかった。思考力を研ぎ澄ます技法。 はじめに。 人間の脳には限界がある。脳の外で考える方法は?教えられてこなかった。脳の外のリソースを生かして思考を深めよう。 第一部。体で思考する。 第一章。感覚を使う。. 結果を出すトレーダーに共通するある要素。学校で教えられないからこそ、個人差が、大きい内受容感覚。内受容感覚は鍛えられる。意識よりもはるかに優秀な無意識。頭で理解するより前に体が答えを知っている? 第二章。動きを使う。 第三章。ジェスチャーを使う。 第二部。環境で思考する。 第四章。自然環境を使う。 🎈🎈🎈 ■🔙 読書
図書館で借りた本

■ 図書館で借りた本・T ② 貸出日:2023/05/12  返却予定日:2023/05/27

■ 図書館で借りた本・T ② 貸出日:2023/05/12  返却予定日:2023/05/27 15.  かわべのトンイとスニ キム ジェホン/著 -- 小学館 -- 2007 -- E 16 絵はすぐに上手くならない 成冨 ミヲリ/著 -- 彩流社 -- 2015 -- 725 17 60歳からやっていいこといけないこと 川北 義則/著 -- 大和書房 -- 2017 -- 159.79 18選択の科学シーナ・アイエンガー/著 -- 文藝春秋 -- 2014 -- 141 1950代「仕事に困らない人」は見えないところで何をしているのか中谷 彰宏/著 -- 青春出版社 -- 2021.7 -- 159.4 20脳の外で考えるアニー・マーフィー・ポール/著 -- ダイヤモンド社 - 2022.8 - 141.5-141-22 🎈🎈🎈
図書館で借りた本

■ 図書館で借りた本・K ① 貸出日:2023/05/12  返却予定日:2023/05/27

■ 図書館で借りた本・K ① 貸出日:2023/05/12  返却予定日:2023/05/27 10ムダにならない勉強法樺沢 紫苑/著 -- サンマーク出版 -- 2017 -- 002.7 11サードドアアレックス・バナヤン/著 -- 東洋経済新報社 -- 2019.9 -- 289.3 12「仕事ができる」とはどういうことか?楠木 建/著 -- 宝島社 -- 2019.12 -- 159.4 131%の努力ひろゆき/著 -- ダイヤモンド社 -- 2020.3 -- 159 14定年後からの孤独入門河合 薫/著 -- SBクリエイティブ -- 2020.3 -- 159.79 15グズが直る時間思考術午堂 登紀雄/著 -- ゴマブックス -- 2020.3 -- 159.4 16すごい!お金持ちチェンジ森瀬 繁智/著 -- KADOKAWA -- 2020.7 -- 159 17人生を変える「続ける」技術坂本 勝俊/著 -- ナツメ社 -- 2020.10 -- 141.72 18100倍「読者」が増える!「いいね」が付く!文章・コラムの書き方潮凪 洋介/編著 -- ぱる出版 --...
図書館で借りた本

■ 2023-05-10-(水)-02:07 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

■ 2023-05-10-(水)-02:07 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』古賀 史健/著 — 星海社 — 2012 — 816-12 話せるのに書けない。人のための文章の授業。どうすれば自分の気持ちや考えを文章だけで伝えることができるのか?この授業のスタート地点はそこにある。そう。僕らは話せるのに書けないのだ。人に口で伝えることはできても。それを頭の中で文章に変換しようとすると。とたんに固まってしまう。メールの一通すら。うまく書けない。話すこと。と 書くことは全く別の行為なのだ。決して同じ日本語じゃないか?などと思ってはいけない。この授業では現役のライターである僕が。現場で15年かけて蓄積した。話し言葉から。書き言葉への ノウハウと哲学を。余すところなく伝えていく。学校では誰も教えてくれなかった。書く技術の授業を今始めよう。 はじめに。 話せるのに書けない。のはなぜか? 日常会話では表情や声に載せていた感情をどうやって言葉に落とし込むのか? 書くことは考えることである。 書く技術を身につけることは、そのまま考える技術を身につけることにつながるからである。 ガイダンス。 その気...
図書館で借りた本

■ 2023-05-07-(日)-11:31 プロの描き方に学ぶ『水彩スケッチぶらり旅』

■ 2023-05-07-(日)-11:31 『水彩スケッチぶらり旅』鈴木 新/著 -- 日貿出版社 -- 2005 --724-05 ・プロの描き方に学ぶ『水彩スケッチぶらり旅』 鈴木 新/著 -- 日貿出版社 -- 2005 --724-05 『水彩スケッチぶらり旅』はじめに、より。 「継続は力なり」とはよく言ったもので、絵もまさにそうです。毎日鉛筆や筆を持ち、絵を描いていると、1年後には見違えるようになります。とにかく1日10分でも20分でも、紙の上に身の回りのものを描く練習をすることをお勧めします。次第に鉛筆が、筆が自分の指先のようになってきて、自由に操れるようになってきます。才能でも天性でもない、それは努力の賜物だと思います。 11時52分。右手のリハビリを兼ねて。スケッチを。やってみようと思います。語学と一緒で。何とかなってくるかもしれません。やはり努力は必要だと思います。 🎈🎈🎈 ■🔙 「本の目次」の一覧表。『2023-05』