図書館で借りた本読書

■ 2023-05-14-(日)-06:34。 60歳からやっていいこと いけないこと

図書館で借りた本

■ 2023-05-14-(日)-06:34。 『60歳からやっていいこと いけないこと』

川北 義則/著 — 大和書房 — 2017 — 159.79-159-17

まえがき。

第一章。老ける人、老けない人の違い。

  • 定年後はもっとわがままに生きてみる。
  • 老後に信用できる人、できない人。
  • 高齢社会をタフで生き抜く。
  • 退職後、何をしていいかわからない人。
  • 年相応とはどういうことなのか?
  • 田舎暮らしは理想郷ではない。
  • 生涯現役のシナリオを書いてみる。
  • 第2の人生は若葉マークの心構えをする。
  • 「これから、どう生きるか?」という悩み。
  • とにかく一人行動の癖をつけておく。
  • 老後資金の準備はできるだけ早くする。
  • どうすれば「第2の青春」を謳歌できるか?
  • 第2の人生は地域貢献を心掛ける。
  • 「自分探し」は50代以降にやるべきだ。

第二章。何事もあてにしない生き方。

  • いつまでも「してもらえる」と思うな。
  • なんでも年のせいにしてはいけない。
  • もともとないものを求めない。
  • 老後は身近な人間もあてにしない。
  • 世の中への関心をなくすな。
  • 健康留意は老後の必須条件である。
  • 自分の意見を、もっと語ればいい。
  • 定年後はより知的に生きるべきだ。
  • 年相応の貫禄を身につけること。
  • 定年後は何でも笑った方が勝ち。
  • 仲良し夫婦もほどほどがいい。
  • いまからでも尊敬できる人を持ちなさい。
  • 定年後に働ける道を考えておく。
  • 海外で暮らしてみるのも悪くない。
  • 老いの才覚とは「年の功」のことだ。

第三章。定年後を楽しめる人、楽しめない人。

  • 読書は最も簡単な若返りの法。
  • 手書きの効用を忘れてはいけない。
  • 五感に利くライフスタイルをとりもどせ。
  • 男も料理するのが必須科目。
  • モノを書いてみる。
  • 「稼ぐ力」を失ってはならない。
  • 定年後の友人づくりでの留意点。
  • 積極的に、一人旅をしてみる。
  • 定年後起業をどう考えるか?
  • ネット社会とどう向き合うか?
  • 妻との上手なつきあい方がある。
    • 「リタイア後の上司は妻、そう思って仕えます 」
  • 投資はどこまでやっていいのか?
  • 異性とはどうつきあっていくか?
  • 恋する心は長寿の秘訣でもある。
  • セックス力をバカにするな。
  • 本当の贅沢に慣れておく?
  • 年をとるほど服装には気を配れ。
  • 他人に負担をかけるな。
  • 資格取得の勉強はムダにならない。
  • 高齢者向け結婚相談所の中身。

第四章。死ぬまで自分を見失わない。

  • 誘われてばかりいてはダメだ。
  • プラス思考のクセつけなさい。
  • 食わず嫌いでは人生、損をする。
  • 多種多様なボランティアがある。
  • 「定年」は自分で決めよう。
  • お金が通用しない世界で生きてみる。
  • お金を使い切る発想を持つ。
  • 「何もすることがない」でいいではないか。
  • 自分の幕引きを考えておく。
  • パラサイトの子供をどうするのか?
  • 自己対話ができれば、ひとりではない。
  • 死んだ後のことも考えておく。
  • 「終の棲家」をどうすべきか?
  • 老人ホームは身寄りのない人へ。
  • とにかくシンプルライフに徹する。
  • 定年までにやっておきたいこと。

🎈🎈🎈

『高齢社会をタフさで生き抜く法』

  1. 良好な人間関係を築いておく。
  2. どんな危険も解決できると思う。
  3. 何事も変化すると心得る。
  4. 確たる目標を持つ。
  5. 常に前向きに行動する。
  6. 自己発見のチャンスを探す。
  7. 常に自分の成長を期する。
  8. 長期的な視野に立つ。
  9. 決して希望を失わない。
  10. 体のケアを怠らない。

全亭協の「愛の三原則」

  • 第一原則。「ありがとう」をためらわずにいおう。
  • 第二原則。「ごめんなさい」を恐れずにいおう。
  • 第三原則。「愛している」を照れずにいおう。

全亭協の「非勝三原則」

  • 第一原則。「勝たない」
  • 第二原則。「勝てない」
  • 第三原則。「勝ちたくない」

🎈🎈🎈