歩きたいところ100選+α
北摂散歩
  • ホーム
    • 北摂の歩きたいところ
      • ご近所散歩
        • 茨木・高槻の神社
        • 茨木・高槻の寺院
        • 茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
      • 自然歩道
        • 茨木自然歩道
        • 高槻自然歩道 10コース
        • 東海自然歩道
      • テーマ散歩
        • 古墳巡り
        • 保存樹
        • 旧家街
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
    • 趣味三昧
      • 太極拳
      • ドイツ語
      • パソコンライフ
    • ボランティア
      • 甘党茶屋花桃
      • 花園物語
      • 水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
      • 太田ふるさとまつり 2022
    • 日々充実
      • 朝、起きたら、何から始める?
      • 小さな習慣
      • 思っていることの、すべてができないなら!
散歩道
北摂散歩
散歩道
まだまだある、楽しみ方
散歩道
未整備地帯突入 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑩
散歩道
女九神社
お寺
茨木・高槻の寺院
散歩道
萩谷諏訪神社周辺の集落 山びこ公園 西五百住線 2017-09-24 08:16
散歩道
阿武山頂上 ボランティア様の手入れが、入る前。2006-01-28
ドイツ語
挫折なき 塗り壁式学習法
散歩道
六甲全山縦走 四分割 目次
ドイツ語
☆Hallo Deutschschule
マラソン
2023年(73歳)も淀川ハーフマラソンを完走するために。
散歩道
元茨木川コース
花園北広場物語
2021-02-07 花園北広場 夢実現プロジェクト ①  自治会ボランティア
ブログ
訪ねてみたい、展示会
図書館で借りた本
図書館で借りた本① 貸出日:2021/04/04 返却予定日:2021/04/20
散歩道
安威川スポ広付近 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ①
太極拳
40式太極拳
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋④
散歩道
安威川での幼児の凧揚げ 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑤
ダム
安威川ダムを見に行こう
ダム
2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ
散歩道
2020-10-03-(土) 上土室南公園  大和西公園へむかう ①
太極拳
朝練
公園
茨木・高槻の公園 近所の公園に行ってみる
太極拳
体育館にて模範演技 2019-11-02 ① 太極拳 平安神宮
散歩道
太田城跡
ブログ
自己改善のための行動記録 時間を何に使ったのか? 2022年01月度
キッチンカー物語
安威川の風景写真₋②
散歩道
奈佐原古道 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ④
キッチンカー物語
「ふるさと」の心象風景
ボランティア
ボランティア
散歩道
大和北公園 2020-10-03 大和西公園へむかう ④
散歩道
橋の内の安威川河川公園付近 2021-01-27 ② 溝咋神社をめざして
散歩道
淀川・菜の花 2011-03-28
散歩道
2020-12-11 12:59 ⑮ 阿武山 迷子脱出
散歩道
阿武山、山頂 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑯
散歩道
今城塚古墳公園 目次
ドイツ語日記
独語(ドイツ語)日記  過去一覧
散歩道
2017-01-19-(木)-11:32 ④/⑦ 阿武山 稲荷神社
散歩道
2014-04-13-(日) 嵐山サイクリング 石清水八幡宮 
散歩道
くちなしの花 昼散歩 2014-07-13—13:18 ①
散歩道
紫金山古墳 2021-02-16 登り路
散歩道
2020-12-08-(火)-10:50 ⑦ 奈佐原浄水池~地震観測所  阿武山・奈佐原古道へむかう 第2弾
散歩道
2022-11-23-(水)-14:17 「むつみ会(老人会)バス旅行」 紅葉の平等院を訪ねて ㉗ 坂本竜馬さんの寺田屋で、記念撮影。ステキな笑顔がそろいました。1枚撮るまでも、ワイワイ、ガヤガヤ、こんなひと時が、最高です。
散歩道
西河原公園 オリーブの森 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ②
散歩道
阿武山古墳 2020-10-31-土 ダム展望台へむけて ③
ボランティア
蛍の水路物語 (花園北広場物語 蛍の水路編-Ⅰ)
散歩道
2018-02-05-(月)-13:06 ⑬/⑳ 「千提寺IC 展望台の階段は、全部で何段?」 『キリシタン自然歩道』
散歩道
朝散歩 番山水路のウツギ 中ノ池展望台 上の池公園 2021-05-11-(火) ⑤ プールピアの遊歩道をめざして
ドイツ語
ドイツ語を学ぼうと思ったわけは
水路清掃物語
水路清掃物語 目次
散歩道
妙見街道 目次
ブログ
映画 歩くひと
散歩道
天王山 往生寺 2021-02-16
散歩道
2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ③-1
散歩道
2015-05-10-(日)-06:52 樫田周遊・森林公園コース(出灰) ①/⑤ 
散歩道
阿武山、山中迷子、非日常世界-Ⅵ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑭
散歩道
摂津峡 白滝 2006-02-04
散歩道
安威川遊歩道 171南側 西河原橋から安威川水と緑の回廊付近 2020-11-04-(水)-09:23 散歩ルート 
散歩道
武士(もののふ)自然歩道 阿武山 登山道登り口 2002-03-31 ①/②
散歩道
■ 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう 全17頁
散歩道
北山自然歩道 2004-05-15
散歩道
2020-12-04-(金) 地震観測所ゲート~阿武山山頂
散歩道
キリシタン自然歩道 改定版  千提寺天満宮-2 2018-02-05 ⑳
お寺
2017-12-24 生保・正覚寺 
水路清掃物語
2021-05-17-(月) 清掃活動 開始 ③ 番山水路(土室はむろ分水路)
散歩道
芥川 遊歩道 目次 ・芥川の遊歩道を歩いてみる
散歩道
キリシタン自然歩道 改定版  巨石の丘-2 もっと紹介されてもいい 2018-02-05 ⑰
散歩道
太田神社
散歩道
キリシタン自然歩道 改定版  千提寺天満宮-1 2018-02-05 ⑲
散歩道
正雀付近 2021-01-05 安威川物語 下流へむかう ⑬
散歩道
安威川 遊歩道 しらさぎ 2011-04-09
散歩道
阿為神社
散歩道
高槻・太閤道
散歩道
白井河原合戦跡地
お寺
2017-01-19-(木) 大門寺から阿武山へ行く  全7頁
散歩道
高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川) 芥川合流付近 芥川遊歩道 歩行者専用歩道橋 南平台東のバス停 2021-05-11-(火) ⑩ プールピアの遊歩道をめざして
太極拳
太極拳教室-2021-03-10-(水)
散歩道
奈佐原古道分岐~グランドまで‐Ⅰ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑦
散歩道
大門寺紅葉・塚原古墳群 2017-11-21
ブログ
本要約チャンネル
三角空地物語
草刈り隊 2019-04-29 三角空地物語
花園物語
『花園物語』ボランティアの実績編
読書
本要約チャンネル
東水路物語 目次
東水路物語 目次 自治会ボランティア
散歩道
川端康成先生旧跡 付近の旧家街 2021-02-16
散歩道
 2020-11-06 ⑤ 善照寺をめざして 巨木を見に行こう
散歩道
まるまた(門ノ前架道橋) 2020-11-04-(水)
太極拳
◎練功十八法<外部リンク>
散歩道
春日・茨木城コース
散歩道
奈佐原古道分岐~グランドまで‐Ⅲ 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑨
散歩道
茨木自然歩道 8コース
散歩道
2017-09-24 08:20 萩谷 諏訪神社
散歩道
西国街道 郡山宿 椿の本陣  2020-11-22-(日)
散歩道
2018-02-05-(月)-11:52 ③/⑳ 「彩都はなだ (茨木北テクノタウン) 地域の 開発現場」『キリシタン自然歩道』
キッチンカー物語
2021-11-06-(土) 喫茶花桃オープン
散歩道
ドイツ語をラジオから学ぶ
散歩道
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
太極拳
8式太極拳
散歩道
東西通り 
散歩道
番山水路遊歩道(土室分水路遊歩道) 2021-05-11-(火) ⑬ プールピアの遊歩道をめざして
散歩道
2018-02-05-(月)-10:50 ①/⑳ 「安威の旧家街」 『キリシタン自然歩道』
園芸
花暦
散歩道
阿武山、グランド 2020-12-11 阿武山・ 奈佐原古道へむかう 第3弾 ⑰
散歩道
2020-11-03 牟礼(むれ)神社 ① 保存樹拝見
ドイツ語
Easy Germanを見てみた 2021-09-03-12:36
散歩道
旧家街
花園物語
花園物語
散歩道
藤の花 2019-04-27 総持寺へむかって ①
キッチンカー物語
■ボランティアが入る前の安威川河川敷
散歩道
ポンポン山縦走コース
散歩道
朝散歩 ① 2021-04-06-(火) 安威川 遊歩道 周辺
散歩道
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
散歩道
2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木 
散歩道
六甲全山縦走・四分割 2012-01-14
散歩道
総持寺(そうじじ)・太田(おおだ)コース
散歩道
「ウェブ職TV / なかじ」さんのユーチューブで、勉強します。
ダム
2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう
散歩道
弁天さん 本殿 2021-01-01 ② 初詣
散歩道
■ 2021-02-16 『須久久神社をめざして』 全18頁
ドイツ語
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
公園
上の池公園 目次
ホーム
花園物語
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-05-30-(月) 水路掃除

水路清掃物語
2022.08.162022.05.30

1.

🎈🎈🎈

  • ■🔙 2022年度版。水路掃除
  • ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022-04-29-(金)-16:17 ⑤/⑤ 増水時の番山水路
2022-05-31-(火) 水路掃除
加治佐 清
北摂散歩

関連記事

水路清掃物語

2022-07-14-(木) 水路掃除

粗くていいので、はつり始めます。 1. 段差のところで水の流れを、くいとめたい。 一面に広がって、水がたまり、藻がはびこるのを、防いでみたい。 2. 右側から斫り始めてみます。 左手の方に、たまりみずが、流れ込んできています。 3. 塚原貯水池トンネル前から、最初の段差のところ。粗くていいので、はつり始めます。 4. 段差からトンネル前まで長いです。間知石の長さを、さしで測ってみます。何㎝か調べます。 5. 10㎝のつもりが、50㎝ぐらい、はつれました。溝の右側も、10㎝ほど、広げたいです。 今までが、流れる水の量に対して、溝幅が細すぎた感じです。 それで、土砂がすぐに溜まったきたと思う。 流れるようになったらいいのに。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.14 2022.07.15
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-08:09 水路掃除 溝底を、深めに、斫りました。

 溝底を、深めに、斫りました。 1. 雨のあと、ザリガニさんが、迷い込んでいました。 2. イチゴハウス前の溝幅を、広げてみました。 3. かすかに、溝に向かっている気がします。 4. 溝底が浅いので、水を取り込めません。 5. 溝底を、深めに、斫りました。 6. 排水孔前も、少しずつ、受け溝を、広げています。 7. 受け溝が、まだ浅いので、取り込めていません。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16 2022.08.17
水路清掃物語
水路清掃物語

2021-12-12-(日)-08:38 番山水路掃除 自治会作業前

2021-12-12-(日)-08:38 番山水路掃除 自治会作業前 1. 自治会作業前 2. 落葉樹の葉っぱが全部、水路に落ちてくるんですね。 3. 掃除しないと、すぐに貯まるはずだ。 4. 落葉樹のないところは、意外ときれいです。 5. 6. 7. 8. ため池からの放水トンネル以後は、土砂が溜まってきています。 9. すぐに水草が生えてくるんですね。 10.  11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 ■🔙2021-12-12-(日) 08:38 番山水路掃除 自治会作業前 ■🔙2021-12-12-(日) 09:04 番山水路掃除 自治会作業中 ■🔙アドプト・リバー・花園
2021.12.13 2022.06.27
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-18-(日)-09:17 水路掃除

1. 2. 3. Hさんが排水孔ぐちの、雑草を刈ってくれていました。 スッキリときれいになりまた。 4. 排水溝前の溝を斫りました。 水路底面と段差ができて、水が乗りあがらないように、なってほしいです。 乾く部分も、広がると思います。 5. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.18 2022.09.19
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-01-(火) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.01 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-17-(水) 水路掃除 雨でも、掃除に出てこられた。

雨でも、掃除に出てこられた。 1. 雨でも、掃除に出てこられた。 連続記録を止めるのは、シャクだったから。 溝幅を広げるのには、時間がかかる。 なにも焦ることはない。 50㎝ぐらいでも、OK だ。 9月、10月、2か月かかっても、かまわない。 コツコツ積み上げることに、慣れてきた。 水路掃除・独語・中国語・24式太極拳・48式太極拳・長拳三路・朝散歩・朝読書・独語日記・ブログ・ やりたいこと、10個とも、共通だ。 2. イチゴハウスの前。段差から、50㎝、2個目。深くなった。 水が流れやすくなっと思う。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.17 2022.08.19
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-06-(火) 水路掃除 排水孔前の溝、少し段差が見えてきました。

1. 排水孔前の溝、少し段差が見えてきました。 2. 3. 早く、溝を深くしたいなぁ。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.06 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-26-(水) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-09-(金) 水路掃除 排水孔前の水苔の生えた、高いところを斫ります。

排水孔前の水苔の生えた、高いところを斫ります。 1. 排水孔前の水苔の生えた、高いところを斫ります。 両サイドに水があふれて、いつまでも乾かないので、すぐに水苔が発生します。 溢れを食い止めたいです。 2. 中央水路の溝幅を、広げてみます。 ここも、水苔のついた、高いところを、斫ってみます。 溢れた水を、呼び込んでくれると嬉しい。 3. 斫った直後は、砕石のきれいな青い色です。 1週間ほどで、すぐに水苔が生えてしまいます。 4. 雨のあとは、水量が多いので、今の溝幅では足りません。 溢れて、流れています。 拡張すれば、水量を飲み込めるのか? 5. 上流側は、雨が水洗いしてくれて、一段ときれいになっています。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.09 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-01-06-(木) 水路掃除 ちょうど、水路に落ちてくるようになっているんですね。

1. 落葉樹 クヌギの葉っぱを、拾ってみました。 2. ちょうど、水路に落ちてくるようになっているんですね。 葉っぱが、たまるはずです。 🎈🎈🎈 ■🔙 2022年度版。水路掃除物語。
2022.07.16 2022.09.30
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-11-07-(月) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 🎈🎈🎈 2022年度版。水路掃除物語。
2022.11.07 2022.11.10
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-09-(火) 水路掃除 いよいよ、排水孔から下流の、溝斫り、開始です。

いよいよ、排水孔から下流の、溝斫り、開始です。 1. 昨日投げ落とした、がら袋。 川原の方にもっていって、広げます。 2. 先日の雨で流されたがら袋。 川原のところで、引っかかっています。 3. 分水路下から集めて、川原のところで乾かしてから、袋をひっくり返します。 4. 分水路下は、片ずきました。 5. 花桃広場も、きれいに草刈りしてくださっています。 6. 袋も片づけたのて、水路掃除に降りてみます。 塚原排水路からの水量が多いです。 水路中央の、細い溝では、処理が無理なようです。 おのずと、溢れてしまうのですね。 溝幅を広げるぐらいで、解消するのでしょうか? 7. 排水溝前まで、溝幅を広げてきました。 誘導溝は、まだまだ幅が足りせん。 低いところに、溢れています。 8. 誘導溝の幅を、広げています。 今日も、10㎝角ほどです。 9. トンネルとの間は、相当低いです。 10. 溝幅も、30㎝...
2022.08.09 2022.08.14
水路清掃物語
ブログ

2022-09-11-(日) 朝散歩・水路・公園

1. 底面の乾いているところが現れだした。 2. 3. 4. 5.
2022.09.11
ブログ水路清掃物語
マラソン

2022-10-09-(日)-07:34 朝ラントレ、真龍寺・山麓線コース。⑨/⑨ 番山水路の掃除状況。溝幅が広がったところは、水がよく流れてきました。底面も乾いてきて、ヘドロも消えてきました。 

1. 番山水路の掃除状況。溝幅が広がったところは、水がよく流れてきました。 底面も乾いてきて、ヘドロも消えてきました。 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 ■🔙 2022-10-09-(日) 朝ラントレ、真龍寺・山麓線コース。全9頁。
2022.10.25 2022.10.26
マラソン散歩道水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-02-(火) 水路掃除

4. 底面の乾きが、広がったようなきがする。 1. 2. 朝焼け 3. 4. 底面の乾きが、広がったようなきがする。 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 放水孔からの水量が多くて、溝幅を軽く超えている。 溝幅をもっと広げよう。 あふれる水がないぐらい、広い幅が必要みたい。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.02 2022.08.05
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-04-29-(金)-16:09 ①/③ 増水時の水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.04.29 2022.08.16
水路清掃物語
散歩道

2022-04-29-(金)-16:17 ⑤/⑤ 増水時の番山水路

2022-04-29-(金)-16:17 ⑤/⑤ 増水時の番山水路 1. 2. 3. 4. 5. 6. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.04.30 2022.08.16
散歩道水路清掃物語
ボランティア

2022-11-25-(金) 水路掃除 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。

1. 水路に仮置きしてあった土嚢袋が、なくなってスッキリ。 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈
2022.11.25 2022.11.29
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-19-(火)-14:00 水路掃除 ② 番山水路遊歩道 土室小橋ふきんの遊歩道 ランタナに来たアゲハチョウ

ランタナに来たアゲハチョウ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
2022.07.20
水路清掃物語遊歩道
水路清掃物語

2022-11-12-(土) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.12 2022.11.13
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-19-(金) 水路掃除

1. 2. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.19 2022.08.22
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-07-(水) 水路掃除

1. 排水孔前の溝。 水苔のついた、高いところを、斫ります。 右側の下から、手を付けました。 10㎝角ぐらいです。 少しずつでも、深くなるといいです。 2.
2022.09.07 2022.09.09
水路清掃物語
ボランティア

2022-11-06-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除 ■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.11.06 2022.11.10
ボランティア水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-16-(火)-04:53 朝散歩 まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。

 まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。 1.  夜明け前 2. 朝焼け 3. まだまだ、水路幅いっぱいに、水が広がっています。 4. 水路中央の溝が、うっすらと、見えるようになりました。 5. 水路底面も、顔をうっすらと、出すようになりました。 6. タラップ前は、まだ藻が、いっぱいです。 7. 排水孔前には、葉っぱが、散乱しています。 まだ、水量が多くて、溢れている感じです。 8. トンネル前は、溜水が少し、減っていってる感じがしているのですが。 9. トンネルより上流は、雨が降っても、そんなに溜まらなくなりました。 10. ガマの穂ですかね? 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.16
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-08-(木) 水路掃除 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。

1. 落下の水しぶき浴びながら、壁際の土間を斫りこみました。 2. 3. 4. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.08 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-07-(木) 水路掃除

1. 落とした土嚢袋を、拾い上げました。19袋。 2. 水路面も奇麗になっています。 3. 休みにまた草を刈ってくれたみたいです。半分でも十分です。 4. 泥も取り除けたので、よく流れています。笹の葉がまた流れてきたようだ。 5. きれいな水になっています。 6. 掃除した後は、朝日があたって、奇麗にひかっています。 7. 水草も、藻も、なくなりました。 8. 塚原橋から上流は、奇麗になりました。これが撮りたかった写真です。 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.07
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-09-04-(日)-05:14 朝散歩・水路 タラップ前も、ところどころ、水がはけて、乾いてくれるところが、見えてきた。

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. タラップ前も、ところどころ、水がはけて、乾いてくれるところが、見えてきた。 8. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.09.04 2022.09.20
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-08-18-(木) 昼散歩・安威川・水路

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.08.18 2022.08.22
水路清掃物語花園北広場物語
水路清掃物語

2022-07-31-(日) 水路掃除

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.31 2022.08.01
水路清掃物語
水路清掃物語

2022-07-05-(火) 水路掃除

1. 塚原貯水池から下流も、掃き掃除、終わりました。 2. 塚原用水路トンネルから下流も、掃き掃除、終わりました。土嚢袋は明日だ。 3. 4. 塚原橋の下の泥も、なくなりました。 🎈🎈🎈 もどる ■🔙 2022年度版。水路掃除■🔙 アドプト・リバー・花園 (水路掃除物語)
2022.07.06 2022.07.07
水路清掃物語
2023年2月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
« 1月  

おすすめブログ

『トップ100』
おすすめ

最近の投稿

  • ■ 2023-02-02-(木) 07:00 『運命を変える質問』 マツダミヒロ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) ドイツ語日記。複製ソフトを使えるようになった。2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 05:47 『脳の習慣』バーバラ・ストローチ/著2023年2月2日
  • ■ 2023-02-02-(木) 04:37 『思うことから、すべては始まる』 植木宣隆/著2023年2月2日
  • ■ 独語日記 2023-02月2023年2月2日
  • ■ 2023-02-01-(水) 11:06 『講孟余話・留魂録』 吉田 松陰〔著〕 / 道添 進 編訳者2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 08:22 『サンデル教授、中国哲学に出会う』 マイケル・サンデル 著2023年2月1日
  • ■ 2023-02-01-(水) 04:40 『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』 古賀史健(ふみたけ)著2023年2月1日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:43 独語日記Deutsches Tagebuch 『ブロガーになって稼ぐよりも、他に二次的副産物が得られるかもしれない』2023年1月31日
  • ■ 2023-01-31-(火) 16:07 『1ウォン考え、10億ウォンのアイデア』 朴鍾夏 著2023年1月31日

人気記事

茨木自然歩道 8コース
2020.07.202022.12.18
48式太極拳
2021.08.212022.09.07
近所のロング階段を知っていますか? 目次
2020.09.152021.04.13
48式太極拳 套路(トウロ)名
2022.09.13
畑のロウバイ 2021-02-03 ① 郡神社へむけて
2021.02.032021.05.21
東海自然歩道  茨木市内にある自然歩道(6コース)
2021.07.042021.11.26
ジークンドー
2021.08.21
2020-12-04-(金) 『阿武山の奈佐原古道を見つける』 目次
2020.12.042023.01.19
鉢伏(はちぶせ)自然歩道
2020.07.202021.01.11
大和西ロング階段 2020-10-03 大和西公園へむかう ③
2020.12.25
まだまだある、楽しみ方
2020.08.242022.12.17
■ 北摂自然歩道マップ <外部リンク>
2021.07.042023.01.03
太極拳 ユーチューブから学ぶ
2021.08.012022.08.30
茨木・高槻の神社
2020.07.202023.01.25
◎練功十八法<外部リンク>
2021.08.212023.01.24
40式太極拳
2022.08.12
武士(もののふ)自然歩道 コース
2020.07.202021.12.17
六甲全山縦走 四分割 目次
2020.10.132020.10.18
八坂神社 2020-11-19 宿久庄
2020.12.03
大門寺の水仙-Ⅰ 2017-01-09 ①
2020.12.24
2021-11-22-(月)-06:31 大門寺 新築工事現場 紅葉 ①/④ まだ朝日がさす前だけど、薄明かりの中に、紅葉が見える。デジカメのフラッシュで、かろうじて見える程度だ。
2022.01.132022.11.17
茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次
2020.10.282021.09.26
アドプト・リバー・花園の活動とは ?
2021.10.062022.12.17
2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 全20頁。
2021.01.112023.01.30
高槻自然歩道 10コース
2021.07.042022.12.02
☆Nanaマルチリンガル
2021.08.052021.12.23
東海自然歩道
2020.08.302023.01.18
2020-08-22-(土)-07:24 太田茶臼山古墳 陪冢(ばいちょう)9つ
2021.05.062023.01.20
藤原鎌足(ふじわらの かまたり)自然歩道  コース    
2020.12.082021.10.28
朝散歩 大和町 ロング階段 2020-10-02
2020.10.022020.12.28
水路掃除物語 (アドプト・リバー・花園)
2021.05.172022.12.30
太極拳
2021.08.012022.08.11
阿武山神社
2021.01.072021.06.24
ドイツ語日記を書く習慣化はできたが、それをどう活かすのか?
2021.09.252022.06.28
デビュー 阿武山の奈佐原古道 2020-12-04-(金) 奈佐原古道へむけて デビュー④
2020.12.042021.04.15
2021-02-27-(土)-13:48 ㉓ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
■ 2022-11-23-(水) 『むつみ会バス旅行』 「紅葉の平等院を訪ねて」目次 全33頁。328枚。
2022.11.262022.12.20
独語
2021.07.292022.11.19
ペンギン先生のドイツ語入門
2021.08.042021.08.05
☆ドイツ語クラス・川村和宏 ドイツ語文法
2021.08.052021.12.04
安威川ダムを見に行こう
2020.10.192022.10.11
24式太極拳
2021.08.212022.08.30
茨木・高槻の寺院
2020.08.242023.01.30
北摂散歩
2021.07.232022.10.11
2021-02-03 郡神社へむけて 全16頁
2021.02.132023.01.11
2021-02-09-(火) 松沢池水神をめざして 全11頁
2021.02.122022.11.14
山脈(やまなみ)自然歩道
2020.07.202021.08.15
保存樹
2020.11.012023.01.12
2021-02-27-(土)-13:43 ㉒ 白山神社(高槻市)、小島神社(弁財天)
2022.05.31
営業案内
2021.10.162021.12.05

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
北摂散歩
  • ホーム
  • 歩きたいところ100選+α
  • 定年後の非日常
© 2020-2023 加治佐 清.