散歩道

散歩道

倍賀(へか)春日神社 (春日5丁目) ①/⑤ 2020-11-04-水

倍賀(へか)春日神社 茨木市春日5丁目 春日神社 〒567-0031 大阪府茨木市春日5丁目6−1 茨木市保存樹 No2 南 1-アベマキ 5-アベマキ 6-クロガネモチ 7-アベマキ 🎈🎈🎈 同名シリーズ 春日神社 春日神社 (茨木市豊川) 春日神社 中穂積2丁目 春日神社 下穂積3丁目 上穂積春日神社 西穂積町 庄春日神社 庄1丁目 春日神社 (元須久久神社) 清水2丁目 1 2 3 4 5
散歩道

■ 2020-11-03-(火)-11:50 ① 「保存樹拝見 No-08」 『牟礼(むれ)神社』

牟禮神社 ① 2020-11-03  茨木市中村町5-7  茨木市保存樹木一覧 No-08 ■ 2020-11-03-(火)-11:50 ① 「保存樹拝見 No-08」 『牟礼(むれ)神社』 牟禮神社 茨木市保存樹 No8 南 22-クスノキ 23-クスノキ 25-イチョウ 〒567-0822 大阪府茨木市中村町5 巨木を見に行く 牟礼(むれ)神社 ①/③ 2020-11-03 🎈🎈🎈
保存樹

保存樹

保存樹巡り 近所の巨木を見に行ってみる (17指定+18指定) 茨木市内の保存樹・保存樹林を、見に行ってみる 散歩している中で、巨木が時々、目につくようになった 茨木市でも、リスト化されたものがあることを知った どんなものがあるのか、気になった のぞきにいってみた。 近所の散歩エリアに、こんなに保存樹があるなんて、知らなかった。 岩作大明神のムクの木 保存樹木 一覧リスト 保存樹林 一覧リスト 保存樹林No-01 天照御魂神社 西河原三丁目 保存樹林No-02 磯良(疣水)神社 三島丘一丁目 保存樹林No-03 茨木神社 元町 保存樹林No-04 春日神社 天王一丁目 保存樹林No-05 春日神社 下穂積三丁目 保存樹林No-06 佐和良義神社 美沢町 保存樹林No-07 須賀神社 鮎川二丁目 保存樹林No-08 天満宮 田中町 保存樹林No-09 道祖神社 高浜町 保存樹林No-10 溝咋神社 五十鈴町 保存樹林No-11 蓮 花 寺 天王二丁目 保存樹林No-12 阿為神社 耳原三丁目 保存樹林No-13 葦分神社 島一丁目 保存樹林No-14 道祖神社 豊川一丁目 保存樹林No-...
散歩道

2020-10-31-(土) 阿武山のダム展望台からの眺望

阿武山側から、向かいの大門寺方面を臨みます。実際は、展望台ではないのですが、阿武山の頂上付近から、少し離れたところに、工事用に開かれた、眺望の良いところがありれます。
散歩道

2011-03-11-(金) 城北公園 目次

北摂散歩>全体目次>私の散歩の楽しみ方 10の方法+α>近所の公園に行ってみる。>城北公園 目次 城北公園 目次 2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン城北公園 サトザクラ満開 2011-04-16城北公園 桜満開 2011-04-07城北公園 すいせん満開 2011-03-11
散歩道

2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③

大阪城公園を目指して 2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③ OBP 大阪城公園 観光客のほとんどが、中国人みたいです 大阪城公園駅から帰ります ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③ ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン ■🔙2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン ■🔙公園巡り 少し遠出 ■🔙散歩の楽しみ方 100の方法+α ■🔙テーマ散歩 ■🔙北摂散歩
散歩道

2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン

大阪城公園を目指して 2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン 11km~17km 17.736km 25,984steps 城北公園 ショウブ園 ショウブ園の中 ショウブ園のあずまや ショウブ園 全景 ショウブ堪能 ショウブのアップ ショウブのひな壇飾り 外の出店 出店のにぎわい ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③ ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン ■🔙2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン ■🔙公園巡り 少し遠出 ■🔙散歩の楽しみ方 100の方法+α ■🔙テーマ散歩 ■🔙北摂散歩
散歩道

2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン

大阪城公園を目指して 2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン  0km~11km 17.736km 25,984steps スポーツ広場 田中の丸また 川端通り 茨木童子像 佐和良義神社 桜通り~大正川バラ園 新幹線基地 淀川河川敷 ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園~大阪城公園 ③/③ ■🔙2015-06-07-(日) 城北公園 ショウブ園 ②/③ ロングラン ■🔙2015-06-07-(日) 淀川河川敷 ①/③ ロングラン ■🔙公園巡り 少し遠出 ■🔙散歩の楽しみ方 100の方法+α ■🔙テーマ散歩 ■🔙北摂散歩
散歩道

大門寺~地福寺 2020-10-29-木

走行距離 8.476 km 歩数 13,447 steps 大門寺~地福寺 2020-10-29-木 安威川 遊歩道 近所の畑の風景 塚原・八幡宮 阿武山登山口 長者橋北詰 花畑 大門寺までの高架の風景 大門寺 紅葉は少し早すぎた ホトトギス 大門寺 仮本堂 岩組 滝を作るのだろうか? 安威川ダム 山手台 祠 山手台 地福寺 集会所 高槻の番山水路 樹木の剪定作業
散歩道

西河原公園 2015-05-30

西河原公園バラ園 2015-05-30 桃ノ木公園 スポーツ広場 花壇 安威川遊歩道 追手門大学 建設工事 171で見かけた、特殊車 西河原公園 バラ園 東芝跡地 整備工事 スポーツ広場 🎈🎈🎈
散歩道

■ 安威川河川敷 目次 

茨木・安威川の遊歩道を歩いてみる 目次。 2024 少年野球さん 2021-09-25-(土) 安威川の遊歩道 安威川物語 下流へむかう 2021-01-05 全17頁 安威川スポ広付近 ① 西河原公園 オリーブの森 ② 溜まった土砂が運び出された後の遊歩道  ③ 整備が行き届いた安威川遊歩道  ④ 安威川での幼児の凧揚げ  ⑤ 広々とした遊歩道  ⑥ 堆積土砂の整備工事  ⑦ 新しい橋が架かるのか?  ⑧ 護岸ブロックもひとつづつ掃除していただいてるみたい  ⑨ 未整備地帯突入  ⑩ 未整備地帯真っ只中  ⑪ 正面は大正川との合流地点  ⑫ 正雀付近  ⑬ 土手の水仙が見事です  ⑭ 土手に梅林が作られていました  ⑮ こちらでも、新しい橋が作られるのですか?  ⑯ 安威川 終着終点  ⑰ 安威川 遊歩道 雨の後の濁流 2017-09-18 安威川 遊歩道 終着を めざす ②/② 2015-05-23 安威川 遊歩道 終着を めざす ①/② 2015-05-23 安威川~淀川河川敷 2015-05-17 安威川 遊歩道 しらさぎ 2011-04-09 安威川 遊歩道 鴨の親子 200...
散歩道

2015-05-23-(土)-10:04 ②-1/② 『安威川遊歩道、終着をめざす』

2015-05-23-(土)-10:04 ②-1/② 『安威川遊歩道、終着をめざす』 橋の裏がめずらしい 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 安威川の終着は、阪急の相川駅近くのふれあい広場だった これでひとつ、疑問がとけた チョット ロングランだった さすがに疲れた 電車に乗って、帰ります でも面白かった。 🎈🎈🎈
散歩道

2015-05-23-(土) 安威川 ①/② 遊歩道 終着をめざす

2015-05-23-(土) 安威川 ①/② 遊歩道 終着をめざす   いつも走っている安威川の終着はどこなんだろう? スポーツ広場から最終まで、一度行ってみたい 終着がどこで 何時間かかるのか 距離はどれぐらいあるのか 道中はどうなっているのか 知りたい 今日は最終まで行ってみる スポーツ広場の花壇 奇麗な花畑。 花園河川敷広場起点コースからのウオーキング標識 アドプト・リバー太田 スタートから6.5kmスタートから0.5km スタートから5.5kmスタートから1.5km スタートから5.0kmスタートから2.0km しらさぎ スタートから4.5kmスタートから2.5km スタートから4.0kmスタートから3.0km アドプト・リバー・安威川東千歳橋橋付近から五十鈴橋付近まで スタートから3.0kmスタートから4.0km 大阪府アドプト・リバー・プログラム アドプト・リバー・太田 この付近の河川は、「太田中学校区・太田小学校区・西河原小学校区 青少年健全育成運動協議会」が清掃・美化活動しています。 大阪府茨木土木事務所・茨木市 2001.10 アドプト・リバー・プログラム 「アドプト...
散歩道

・散歩で出会った『あいうえお帳』

あ あさひ  最初に思いつくのは、朝日の「あ」だった。 い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や い ゆ え を ら り る れ ろ ん
散歩道

・30分ほどiPodでドイツ語を聞ききながら歩いてみる

歩きながらの勉強はつづけられそうだ リサイクルショップで安いiPodを買った 何世代も前の古い型だ ラジオでドイツ語入門講座をやってくれている 聞き逃し講座を1週間分月曜日から出してくれている パソコンで聞ける 無料の録音ソフトで録音できる 録音したものをアイチューンでiPodに取り込める 録音したものが知らぬ間に貯まってくれた ドイツ語入門講座1話から41話まで集められた 1話15分で聞きやすい 何回も聞いていると何となくわかってきた ドイツ語の勉強にいい方法だと思う 10年ほど聞けばどうなっているか楽しみだ
散歩道

安威川~淀川河川敷 2015-05-17

安威川~淀川河川敷 2015-05-17 安威川遊歩道 鴨の親子 せんさいばし 茨木市駅高架横ローズ通り 新高浜橋跡 嘉円(かえん)公園 2015-05-17-安威川~淀川・地図3ダウンロード 安威川~淀川・地図3.pdf 安威川遊歩道 鴨の親子鴨の親子鴨の親子せんさいばし何のマーク? 気になる 嘉円公園 新高浜橋嘉円公園大正川・摂津市役所東側バラ花壇公園バラ花壇公園鶴野新橋新幹線基地 味生神社 新幹線基地味生神社味生神社味生神社味生神社味生神社・右の狛犬味生神社・左の狛犬欄干内の狛犬卵管内の狛犬味生神社 欄干内の右の狛犬 味生神社 味生神社・宮ノ下渡し跡 淀川河川敷 摂津市立第六集会所旧一津屋公会堂淀川河川敷淀川河川敷淀川河川敷淀川河川敷淀川河川敷淀川河川敷 野球グランド 6面の内の1つ目 淀川河川敷 豊里地区 2つ目3つ目4つ目淀川河川公園 豊里地区淀川河川公園 豊里地区淀川河川公園 豊里地区淀川河川公園 豊里地区
散歩道

2015-05-10-(日)  樫田周遊・森林公園コース (出灰)

樫田周遊・森林公園コース (出灰) 高槻ハイキングコースのご案内 自然歩道コース 地図 (PDF:1.25MB) 自然歩道コースのご案内 (PDF:496KB) コースマップ 樫田周遊・森林公園コース 5分割シリーズ 2015-05-10 案内 樫田周遊・森林公園コース ①/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ②/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ④/⑤ 2015-05-10 大神宮社 (だいじんぐうしゃ) 樫田周遊・森林公園コース ⑤/⑤ 2015-05-10 樫船神社 🎈🎈🎈
散歩道

2015-05-10-(日)-11:06 ⑤/⑤ 「樫船神社」『樫田周遊・森林公園コース』 

「樫船神社」『樫田周遊・森林公園コース』  0. 地図 樫船神社 1. 樫船神社 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 何かの舞台なんでしょうか? 樫田周遊・森林公園コース 5分割シリーズ 案内 樫田周遊・森林公園コース ①/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ②/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ④/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ⑤/⑤ 2015-05-10
散歩道

■ 2015-05-10-(日) 樫田周遊・森林公園コース ④-1./⑤

樫田周遊・森林公園コース ④-1./⑤ 2015-05-10-(日) 素敵な丸太つくりの小屋のベンチで、一休み 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 歴史の散歩道 一休さんゆかりの・・・ 大神宮社 (だいじんぐうしゃ) 本殿 樫船神社へ、 杉生へ、高槻霊園へ 高槻霊園 右 樫船神社左 中畑・大神宮社 右 ・・・左 ・・・ 樫田周遊・森林公園コース 5分割シリーズ 案内 樫田周遊・森林公園コース ①/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ②/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ④/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ⑤/⑤ 2015-05-10
散歩道

樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10

樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10 野の花が満開 出灰(いずりは)到着 いよいよここからだ 東回りで行きます 出灰(いずりは) バス停 両国橋 ユーモラスな仏さんたち せせらぎの里今城文化民芸館 ポンポン山に通じる、登山口があります 出灰川 さくらぎはし 大原野森林公園入口 樫田周遊・森林公園コース 5分割シリーズ 案内 樫田周遊・森林公園コース ①/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ②/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ③/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ④/⑤ 2015-05-10 樫田周遊・森林公園コース ⑤/⑤ 2015-05-10