自然歩道

散歩道

2006-05-04-(木)–11:16 ④/⑩ ポンポン山縦走コース

ポンポン山~善峯寺に行ってみます 2006-05-04-(木)--11:16 ④/⑩ ポンポン山縦走コース 1. 2006-05-04-11:16 2. 2006-05-04-11:16 3. 2006-05-04-11:19 4. 2006-05-04-11:25 5. 2006-05-04-11:25 6. 2006-05-04-11:25 7. 2006-05-04-11:27 8. 2006-05-04-11:27 9. 2006-05-04-11:28  ←ポンポン山1.4㎞ 杉谷0.6km→ 水彩画案内 もどる ■🔙高槻自然歩道 10コース■🔙高槻歴史の散歩路■🔙阪急電車さんの悠遊一日紀行の京都線コース■🔙自然歩道■🔙北摂散歩
散歩道

2006-05-04-(木)–10:54 ③/⑩ ポンポン山縦走コース

ポンポン山~善峯寺に行ってみます 2006-05-04-(木)--10:54 ③/⑩ ポンポン山縦走コース 1. 2006-05-04-10:54 東海自然歩道  ←2.6㎞本山寺 杉谷2.0km→ 2-1.  2006-05-04-10:54    ←本山寺2.6㎞ 釈迦岳1.5km→ 2-2. 3. 2006-05-04-10:56 東海自然歩道 ←0.1㎞ポンポン山 杉谷1.9km→ ↑出灰 4. 2006-05-04-11:00 やまつばき 5. 2006-05-04-11:01 6. 2006-05-04-11:04 7. 2006-05-04-11:04 8. 2006-05-04-11:08 9. 2006-05-04-11:09 熊出没注意 水彩画案内 もどる ■🔙高槻自然歩道 10コース■🔙高槻歴史の散歩路■🔙阪急電車さんの悠遊一日紀行の京都線コース■🔙自然歩道■🔙北摂散歩
散歩道

2006-05-04-(木)–09:49 ②/⑩ ポンポン山縦走コース

ポンポン山~善峯寺に行ってみます 2006-05-04-(木)--09:49 ②/⑩ ポンポン山縦走コース 2006-05-04-09:49 2. 2006-05-04-09:49 3-1. 2006-05-04-09:59 3-2. 4. 2006-05-04-09:59 5. 2006-05-04-10:13 6. 2006-05-04-10:47 7. 2006-05-04-10:50 ポンポン山 頂上 もどる ■🔙高槻自然歩道 10コース■🔙高槻歴史の散歩路■🔙阪急電車さんの悠遊一日紀行の京都線コース■🔙自然歩道■🔙北摂散歩
ダム

2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ

⑤ 2020-10-31-土 阿武山のダム展望台からの眺望 2020-10-31-(土) はじめて大門寺の反対側から、安威川ダムをのぞむ ここ数年、安威川ダム工事現場を見ているけれど、反対側から初めてだ。 まさか阿武山から、大門寺さんの方を見れるなんて、思ってもいなかった。 それにしても、見晴らしがいい。 雑木の木立に邪魔されないで、180度見渡せる。 これからは、こちらからの風景も、写真に撮りたいものだ。 安威川ダム展望台よりも、阿武山の方が、格段に高い。 竜王山系も、遠望できる。コースを案内してくださった、人生の先輩に感謝です。いいところで、出会わせてもらいました。
ダム

2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう

④ 2020-10-31-土 阿武山のダム展望台からの眺望 2020-10-31-(土) 阿武山 山頂から阿武山ダム展望台へむかう 新道を上る途中で、登山の方が、声をかけてくれました。 「山頂から先に行けば、安威川ダムの、工事現場がよく見えるところがありますよ。」 20年ほど前に、山頂から北に下って行ったら、藪笹だらけで、行き止まりだった。安威川を渡れそうなところを選んで、帰ろうとしたけど、崖を滑り落ちて、ボトボトニなった記憶がある。それ以来、北にむかっては、行けないものだと思っていた。ところが、今は行けると、おっしゃっている。こころよく、案内してくれると、言ってくださった。今日は、散歩に出かけてよかった。 途中の見晴らしの良いところに出ました。 「山頂から、そよかぜ霊園に出る、奈佐原古道もありますよ。」 ああ!その道も、教えてほしい! またお会い出来たら、その時は教えてもらおう。 少し下り坂になってきました。 山の上になぜか大きな岩がいつもある。倒木もたくさん転がっている。 北部地震の時なのか?台風の時なのか? 軒並み大木が倒れている。 だいぶ来たけど? ここでも倒木の下を、潜ってい...
散歩道

2020-10-31-(土) 阿武山古墳へむかう

③ 2020-10-31-土 阿武山のダム展望台からの眺望 2020-10-31-(土) 阿武山古墳へむかう 新しい登山道ができていました。そんなに久々なんだろうか? 5年ほどこちらから来ていなかったら、新しい登山口が、整備されていました。 け上げ止めの丸太も、整備されています。立派な登山道です。 丸太で奇麗に、け上げ止めが作られていて、本格的な登山道になっていました。 倒れている木の下を、しゃがんで、潜っていきます。 左足がまだしびれて痛いけど、ワクワクしながら登ってみます。倒れた木の下を潜り抜けて、おつなもんです。大和町への近道探しは、後日に回します。今日は、新しい登山道を、楽しみます。誰が作ってくれたんでしょうか?感謝の気持ちでいっぱいです。 突き当りのフェンスに到着。いまきた地震観測所・バス停への標識があります。 突き当りのフェンスに到着。 突き当りは、以前の古墳ルートの、途中の道に、つながっていました。
散歩道

太閤道コース

高槻・太閤道 2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ①-1 2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ②-1 2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ③-1 2009-05-17-(日)  高槻・太閤道 ④-1 <外部リンク>  太閤道コース 案内・地図(PDF) 🎈🎈🎈 ■🔙 高槻自然歩道 10コース
散歩道

ポンポン山縦走コース

ポンポン山 ① ポンポン山縦走コース 地図(PDF:1.4MB) 太閤道コースのご案内(PDF:528.3KB) 🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈 もどる ■🔙 高槻自然歩道 10コース■🔙高槻歴史の散歩路■🔙阪急電車さんの悠遊一日紀行の京都線コース■🔙自然歩道■🔙北摂散歩
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ 全6頁

いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 

2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木 

2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木 いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ 

2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ 

2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ  この湧水が、水源のようだ いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう

2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて

2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて 1. 鉄塔の高圧線のある方の谷間へ降りてみます 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. いつもは頂上ばかり目指しているので、谷底の方は、どうなっているのか、気になるので、見に行ってみます。そこは、秘境の趣がある、神秘な所でした。普段のハイキングルートを、少しそれると、非日常の世界が待っていました。都会のすぐ横なのに、秘境探検の気分を、味わった感じです。 2002-04-13 阿武山 谷底へ ① 阿武山稲荷の鳥居を超えて2002-04-13 阿武山 谷底へ ② 高圧線の下を右に下ってみよう2002-04-13 阿武山 谷底へ ③ 谷底に降りてみた-Ⅰ2002-04-13 阿武山 谷底へ ④ 谷底に降りてみた-Ⅱ2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑤ 普段の登山道にもどってきた 山吹の群生 馬酔木2002-04-13 阿武山 谷底へ ⑥ 普段の登山道 山吹 ミツバツツジ 馬酔木 ■阿武山 ■武士(もののふ)自然歩道 ■茨木の自然歩道へ行ってみる
散歩道

■ 2004-01 阿武山 登山道入口付近 改修工事 

2004-01 阿武山 登山道入口付近 改修工事  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 🎈🎈🎈
散歩道

近所の石碑を見に行ってみる

2021-02-22 11:44 白井河原合戦跡地 2018-02-05 11:07 ② おさん茂平恋道中碑 🎈🎈🎈 ■🔙 テーマ散歩
散歩道

2018-02-05-(月)-13:21 ⑯/⑳ 「巨石の丘・入口に巡り会い」 『キリシタン自然歩道』

2018-02-05-(月)-13:21 ⑯/⑳ 「巨石の丘・入口に巡り会い」 1. 道なりに、北に進んでみます 2. オシャレな喫茶店がありました 3. 喫茶店にも寄ってみたかった 4. 忍頂寺に行けそうなので、登ってみます 5. 巨石の丘 登山道入り口 6. ほんとに、岩がゴロゴロしています 7. 雑誌などであまり紹介されてないけど、面白い道だ 8. あれ? 道が急になくなってきた感じがする 9. 何とか道らしきところに出たが、忍頂寺に抜けられるのか? 10. まったく、道がない。 どうも忍頂寺には抜けれそうにない。またしても道に迷ってしまったか? 🎈🎈🎈 ■🔙 2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 目次。 全20頁。 ■🔙 キリシタン自然歩道 全体目次。 ■🔙 茨木自然歩道 8コース ■🔙 自然歩道
散歩道

2018-02-05-(月)-13:11 ⑭/⑳ 「側道の北側・高槻側はどうなっている?」 『キリシタン自然歩道』

2018-02-05-(月)-13:11 ⑭/⑳ 「側道の北側・高槻側はどうなっている?」 西側はどうなっている? 次回、歩いてみよう 今日は、側道の東側を、散策してみよう 集落のほうに、入っていくのか? 人間の力はすごい、山がなくなって、立派な高速に変貌している 人が渡れる橋もあった、渡ってみよう まだ工事中、これも次回の、お楽しみだ 越屋根作りの旧家街に、入っていく感じ 🎈🎈🎈 ■🔙 2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 目次。 全20頁。 ■🔙 キリシタン自然歩道 全体目次。 ■🔙 茨木自然歩道 8コース ■🔙 自然歩道
散歩道

2018-02-05-(月)-12:56 ⑫/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台・南東方面」 『キリシタン自然歩道』

2018-02-05-(月)-12:56 ⑫/⑳ 「千提寺インターチェンジ 展望台・南東方面」 🎈🎈🎈 ■🔙 2018-02-05-(月) 『キリシタン自然歩道』 目次。 全20頁。 ■🔙 キリシタン自然歩道 全体目次。 ■🔙 茨木自然歩道 8コース ■🔙 自然歩道