- 土手の上を、リヤカーが通れるぐらいの道を作ります。
- 草刈りした後、距離が遠いので、リヤカーで運びます。
- 1本木まで、歩いて行ける、ゆったりした道になりそうです。
- 対岸の西側の護岸も、整備の業者さんが入り、きれいになります。
- 憩の家の、北東の水路回りも、全部草刈りすすめるそうです。
- 将来は、蛍が飛び交う、昔のような水路に出来たらいいですね。
- 高台の広場が、活用できる日は、来るのでしょうか?
- 花園北広場の護岸も、はしごをかけて、草取りが、進んでいきます。
- 土手道の整備で、出てきた石ころで、高台に上る、階段を作ってくれるそうです。
- 大きなカッコいい石が、ゴロゴロ出てきています。
- お寺の階段に負けないぐらいの、石の階段にしてくれるそうです。
- 1本木まで、1/3ぐらい、進みました。
土手道整備 2021-09-27-(月)
手洗い用の水タンクも、カラーコーデネイトされて、落ち着きました

フェンスもカラーコーデネイトされました。

土手道も、リヤカーが通れるほどに、広くなりつつあります。

対岸も、草刈りの整備が、業者さんで、進み始めています。機械で、できれば楽でしょうね。

人の手がいるところも、必ずあるんですね。

年に3回は、草刈り予定してくれているらしいです。

向こうに見える、黄色い花は?

コメント